忍者ブログ
[495]  [494]  [493]  [492]  [491]  [490]  [489]  [488]  [487]  [486]  [485



19 「雨のリズム」(「悲しき雨音」)

 

 Rhythm of the rain

 

Listen to the rhythm of the falling rain

Telling me just what a fool I‘ve been

I wish that it would go 

and let me crying in vain

And let me be alone again

(落ちてくる雨の

あのリズムを聴いてごらん

あれは、僕がどんなに馬鹿だったかを言っている

雨がどこかへ行ってしまって

僕をただ泣かせてほしい

僕をもう一度一人ぼっちにしてほしい)

 

  The only girl I care about

 has gone away

Looking for a brand new start

But little does she know that

 when she left that day

Along with her she took my heart

(僕の愛したたった一人の少女は去ってしまった

まったく新しい出発を求めて

でも彼女が去ったその日

彼女がほとんど知らなかったことは

彼女が僕の心を持っていってしまったことだ)

 

Rain please tell me now

 does that seem fair

For her to steal my heart away

 when she don‘t care

I can‘t love another

 when my hearts somewhere far away

(雨よ教えてくれ

それはフェアなことだと思うかい

彼女は愛してもいないのに僕の心を持ち去って

僕の心が遠くにあるために

僕はもう誰をも愛せないなんて)

 

  リフレーン

 

 

私が中学生の頃のヒット曲である。その頃は歌詞の内容は漠然としか知らなかったが、甘悲しい憂鬱のイメージは、中学生の心にはぴったりの曲だった。歌はカスケーズというグループで、作詞作曲はジョン・ガンモー(とでも読むのだろう)。

今読むと、中々面白い歌詞で、もちろん、センチメンタルそのものではあるが、ポップスとはもともとセンチメンタルを良しとするものなのだから、それで良い。特に心の防御壁の薄い通常の青少年とセンチメンタルとは切り離せないのであり、センチメンタルでない青少年はニヒルな文学青年にでもなるしかないだろう。

中学生レベルの英文でもあるのだが、案外と訳し間違えそうなのが、第三連の最初の命令形で、呼びかけの「Rain」を、中学生あたりだと主語と勘違いする生徒が出てきそうである。英語解釈のコツの一つは、「挿入句」と「倒置法」に対して意識的になることだと私は思っている。ここでも、「Rain」の後にコンマがあれば話は簡単なのだが、コンマを頻繁に使うのは嫌われるのか、そのコンマが無いので、間違いやすい。この場合は、「please」があるために命令形であることが分かるが、たとえば「God save the queen」は「神は女王を救う」という平叙文ではなく、「God,save the queen」、つまり「神よ、女王を救い給え」という命令文、より適切に言えば祈願文なのである。





PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.