「魔群の狂宴」の話は、主な事件は大正9年11月とする。下の赤字部分が時代背景。
「西南の役」「自由民権運動」云々の部分はカットしたほうがいいかもしれない。時代が離れすぎているようだ。まあ、別に現実の歴史に縛られる必要は無いのだが。
(追記)「NHK放送史」より
世界の労働階級が反動勢力に一大示威を展開する日、5月1日、メーデーが近づいてきました。共産党の党学校では開校第1日、直ちに川上貫一氏から、メーデーの歴史の講義がありました。「・・・メーデーが来ます。5月1日。このメーデーは、皆さんもご承知でしょうが、1886年5月1日に、アメリカの労働者が8時間労働を要求してゼネストをやった。そしてこれを完全に勝利をした。この勝利を記念するために、1889年に第二インターナショナルの会議は、この5月1日をもって労働者の国際的祭日と定め、そして、その日1日のゼネストをもって、労働者階級の団結、闘争を資本家階級に向かって宣言することに決定したのであります。」日本のメーデーは、大正9年第1回以来、反動政府のすさまじい弾圧のもとに幾多の流血事件さえ起こし、ついに昭和11年、禁止されるに至りました。新日本の前途を照らす復活メーデーを前に、各工場は、今その準備に大わらわです。(子どもの合唱「メーデー歌」)
「西南の役」「自由民権運動」云々の部分はカットしたほうがいいかもしれない。時代が離れすぎているようだ。まあ、別に現実の歴史に縛られる必要は無いのだが。
(追記)「NHK放送史」より
世界の労働階級が反動勢力に一大示威を展開する日、5月1日、メーデーが近づいてきました。共産党の党学校では開校第1日、直ちに川上貫一氏から、メーデーの歴史の講義がありました。「・・・メーデーが来ます。5月1日。このメーデーは、皆さんもご承知でしょうが、1886年5月1日に、アメリカの労働者が8時間労働を要求してゼネストをやった。そしてこれを完全に勝利をした。この勝利を記念するために、1889年に第二インターナショナルの会議は、この5月1日をもって労働者の国際的祭日と定め、そして、その日1日のゼネストをもって、労働者階級の団結、闘争を資本家階級に向かって宣言することに決定したのであります。」日本のメーデーは、大正9年第1回以来、反動政府のすさまじい弾圧のもとに幾多の流血事件さえ起こし、ついに昭和11年、禁止されるに至りました。新日本の前途を照らす復活メーデーを前に、各工場は、今その準備に大わらわです。(子どもの合唱「メーデー歌」)
第3章 大正時代
労働行政の歩み
労働運動とその取締り
大正時代は15年で終る。明治になって文明開化の道を走り出した日本であったが、大正は内憂外患の連続で、近代化への脱皮に苦悩した時代ともいえよう。
第1次世界大戦で、つかの間の好景気ににぎわった日本も、戦時中からの物価の高騰に苦しんだ。大戦後は経済恐慌に襲われ、失業者は多発し、国民の生活は窮迫するばかりであった。米騒動が全国的に発生したのも生活苦からである。大正6年ロシア革命が起こり、革命的な潮流は世界各国に広がった。こうした内外の情勢をバックに、労働運動は大きな高まりを見せ、争議は頻発し激化の傾向をたどった。労働者の要求は、もっぱら賃上げに集中した。日本の第1回のメーデーは、大正9年5月2日に東京の上野公園で開かれている。
明治以来、政府は労働運動に対して、厳しい警察的取締りを続けてきた。それを大正8年には、穏健な労働団体の成立は阻止するものではないとの、緩和した方針を明らかにした。その翌年には、「臨時産業調査会」を設け、労働組合法の起草にとりかかった。時代の流れの中で、労使関係の安定と労働運動の健全な発展が課題となってきたからである。労働組合法案については 規制の方針などで内務省と他省との間に考え方が対立し、その調整が難航した。使用者側は、法律の制定そのものを強硬に反対した。労働者側では、その立場立場で意見が分かれ、制定反対、法案修正、代案作成など、活発な動きが起こった。
大正15年、政府による労働組合法案が国会に提出されたが、審議未了で不成立に終わった。その後、昭和2年、同6年の2回にわたる国会への提案も、実を結ばなかった。労働組合法が誕生したのは、戦後の昭和20年になってからである。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R