忍者ブログ
[959]  [958]  [957]  [956]  [953]  [952]  [951]  [950]  [949]  [948]  [947
馬韓は地理的にも、国が滅亡(国自体は四世紀まで存続したようだが、主権者が交代)した時に敗北王族が日本へ逃亡するのが自然であり、また馬韓人が大和朝廷の祖であることで、後に大和朝廷が任那日本府を作ったことや、後の百済と大和朝廷との友好関係も理解できる。おそらく、馬韓南方の、後の百済と重なる地方(伯済国)の首長が日本の皇室の祖だろう。「伯済」が「ハクサイ」という音から「百済」となったわけだ。
集落に城郭を作らないという都市形態も日本文化に引き継がれている。馬韓人と辰韓人は言語が異なっていたというのも興味深い。辰韓人と馬韓人は別民族(おそらく辰韓人は北方遊牧民族の子孫で馬韓人は海洋民族の子孫)だったのではないか。ただ、海洋民族とは言っても、馬韓定住後は農業が重要産業だったわけだ。古事記の中には海洋民族的寓話が多く、たとえば「海幸彦山幸彦」の兄弟げんかは、辰韓と馬韓の仲の悪さの寓話かもしれない。


馬韓(ばかん)は、紀元前2世紀末から4世紀中葉に、朝鮮半島南部に存在した部族集団である三韓の一つ。帯方郡の南、黄海に接し、東方は辰韓(後の新羅)、南方はに接していた。後の百済と重なる場所にあった地域である。

馬韓人は定住民であり、穀物を植え、養蚕を行っていた。それぞれの馬韓諸国には首長がおり、大きな首長を臣智(しんち)[2]と言い、それに次ぐものを邑借(ゆうしゃく)と呼んだ。。

集落に城郭は無く、五十余国が存在した。通説では、その内の伯済国がのちに百済になったと考えられている。

後漢書』辰韓伝、『三国志』魏書辰韓伝によると、秦の始皇帝の労役から逃亡してきた秦の遺民がおり、馬韓人はその東の地を割いて、彼らに与え住まわせたという。また、『三国志』魏書弁辰伝によると、馬韓人と辰韓人は言語が異なっていたという。





PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.