忍者ブログ
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
「レファレンス共同データベース」というサイトから転載。


「てふ」と書いてなぜ「ちょう」と読むのか知りたい。
回答
(Answer)
調査した結果、もともと「てふ」は「ちょう」とは読まなかったことが判明した。
調査した資料に書かれていたことをまとめると次の通り。

・昆虫の蝶は、昔は和語の「カハヒラコ」と呼称されていたが、平安時代、外来語の呼称「tiep」に取って代わられた。
この発音「tiep」をそのまま文字に書き写したものが「てふ」だった。

・この発音「tiep」は、時代を下るにつれて変化していく。
具体的には、平安中期以降から鎌倉時代にかけて「てう」に変化し、
江戸時代までには「ちょお」と発音するようになった。

・ところが「てふ」という表記だけは変わらずに「てふ」のまま残り続けた。
このずれのために、「てふ」と書いて「ちょう」と読むようになった。

〇調査した資料
・『国語科図説:図説全集』(石井 庄司/編著 岩崎書店 1960)
p.238-239「歴史的かなづかいは、われわれ現代人の発音を写し書くには、まことに不便なものであったが、しかし、その表記法は、もともとから不便であったのではなく、かつては、発音どおりに書いたものであった」
「ところが、文字はそのままの形で残っても、口頭の発音は時とともに時代とともに変化していく。そして、そのずれが、てふてふ(チョーチョー)となり、けふ(キョー)となってしまったのである」

・『例解古語辞典』(佐伯 梅友/[ほか]編著 三省堂 1985.1)
p.571「てふ」の項目に、「和語「カハヒラコ」にかわって、平安時代、古代中国語のtiepを語源とする外来語が定着したもの」とある。

・『古典基礎語辞典』(大野 晋/編 角川学芸出版 2011.10)
p.817-818「てふ」の項目に、「テフ(蝶)は漢語だが、外来語そのままの表記が古くから定着している」とある。

・『金田一春彦・日本語セミナー5 日本語のあゆみ』(金田一 春彦/著 筑摩書房 1983.8)
p.46-47「平安時代の発音は、根本的には歴史的な仮名遣いを、あのとおり読む発音だったと言ってよい」

・『金田一京助全集 第4巻 国語学』(金田一 京助/[著] 三省堂 1992.10)
p.234-235「今日チョーチョー(蝶々)と云っているのは平安時代はテフテフ(tefu-tefu)と発音されていた。それ故、当時の人は「てふてふ」と綴ったのである」
「平安中期以後、語中・語尾のf音がw音になってきた。即ち語中・語尾のはひふへほは、実際はワヰウヱヲと発音された。鎌倉時代から更にワイウエヲとなるから、てふてふ・けふ・ゑふが、夫々てうてう(teu-teu)けう(keu)えう(eu)の発音となって戦国末に及んだ。それが、江戸時代へかけて、すべてのeuという結語は、みなyooとなった即ちteu-teuがtyoo-tyooになり、keuがkyooになり、euがyooとなって今日の発音が生じた」

[事例作成日:2020年7月15日]
PR
これは軽自動車を使っている人間でないと分からないかもしれないが、坂道でほんっとうにスピードが出ないのである。まあ、そういうエンジンだから軽自動車なのだが。おそらく、オートバイの多くも同じだろう。エンジン性能の問題だ。

(以下引用)

山を走る国道にある「登坂車線」って本当に必要なのか?


1081px-Fukushima_R12_Slowre_Traffic

1: 2020/09/17(木) 08:24:00.068 ID:2aJ0YpttM
いらないとおもいます


2: 2020/09/17(木) 08:24:37.019 ID:ja0+STzrM
絶好の追い抜きポイント

7: 2020/09/17(木) 08:26:51.883 ID:PMNhKM570
トラックの遅さはイラつく

8: 2020/09/17(木) 08:27:49.889 ID:9XeIFAqa0
そんなスピード出さない人だと後ろに長蛇の列ができるから避けてぬかせるのに必要だぞ

10: 2020/09/17(木) 08:28:45.990 ID:WDJmZUZP0
知らないなら教えてあげるけどあそこは動物が走るところ

中間おすすめ記事
11: 2020/09/17(木) 08:29:20.104
スピードが出ない大型用じゃないの

12: 2020/09/17(木) 08:29:48.011 ID:MKTPUZqi0
登りで失速するような軽は登坂車線走れ

14: 2020/09/17(木) 08:33:19.143 ID:fV8uNIdRa
ちょんと標識に「おそい車は登坂車線」って書いてある

15: 2020/09/17(木) 08:34:32.734 ID:3DZ+m74qM
必要

16: 2020/09/17(木) 08:38:12.748 ID:p4tnxc0Cr
トラックは登坂に逃げないと積荷次第ではアクセルベタ踏みでも時速40kmまで落ちる

17: 2020/09/17(木) 08:42:01.281 ID:+gqoCpgj0
250スクーターで坂道スピード出なくて追い越してった走り屋タイプの車の助手席の野郎に痩せろデブと罵声を浴びせられて悔しかった

19: 2020/09/17(木) 08:44:51.337 ID:QR7CLN0m0
登坂車線って最低制限速度ないんだっけ

20: 2020/09/17(木) 08:45:52.006 ID:qnWgcd80a
ベタ踏みでもスピード出ない車の逃げ場所

21: 2020/09/17(木) 08:46:49.407 ID:FCVbP69zd
クソ遅いトラックの後ろは辛いぞ

22: 2020/09/17(木) 08:49:47.143 ID:ZPZib6VeM
トラックで遅いのは我慢できるけど乗用車で遅いのは周りのこと考えろって思う

23: 2020/09/17(木) 08:50:04.108 ID:rm09Tc/+0
法廷速度+10km/hまで守るマンだけど、地方に行くと地元民はそういう峠道でもガンガン煽ってくるから登坂車線あると安全に譲れるから助かるんだよ

24: 2020/09/17(木) 08:53:07.283 ID:KGHyRwWH0
アレは追い越してもらうために必要
あおりカスに対するガス抜きにもなる

27: 2020/09/17(木) 09:01:29.046 ID:xwRaKAJ+0
軽とか上り坂でほんとスピードでないからな
あると助かる



高師直や土岐頼遠についてはよく知らないというか、後者などまったく知らないが、悪徳政治家的な存在だろうと文脈から推定すると、ゆうき氏の言うことは維新史における非常に重要な指摘であると思う。
つまり、幕末の徳川政権は始祖の家康のような冷酷さやしたたかさを持っていない温和な人間、ゆうき氏の言葉を借りれば「教養人」ばかりだったから、徳川政府の危機に対してあくまで平和的な解決を望んでおり、それが「公武合体論」であり、最終的には「大政奉還」になったわけである。冷酷だったのは討幕軍の方であり、大政奉還によって振り上げた拳のやり場に困ったわけだ。それが「幕軍残党一掃戦争」における官軍の非情さに表れている。人格者と言われている西郷隆盛すら、大政奉還に対して「戦がやり足りない」と言っている。

(以下引用)



ゆうき まさみ
@masyuuki
与太】徳川幕府があんなに速やかに潰れたのは……将軍や幕閣や大名達が教養人だったから〜。 例えば幕閣に「『太平記』の高師直」のような人がいれば、また大名のうちの何割かが土岐頼遠のようであったならば、あんなことにはならなかった。もっと大変なことになってた。


なかなか面白い体験記で、昔は男の子だった人間が読むと今でも心が躍るのではないか。
まあ、私のように虫が苦手な人間は、山歩きはまだしも、山で寝泊まりするのは御免である。しかし、サバイバル小説などを書く時の参考にはなりそうだ。マチェットは(「映像研」でも出ていたが)武器としての恰好良さもある。背中にノコギリがついているタイプは実用性も高そうだ。鞘付きなら、ベルトから下げると戦士気分で気持ちいいだろう。

(以下引用)

山籠りしたことあるワイがマジで重宝した道具

hut

1: 名無しさん 20/09/14(月)23:44:32 ID:RV7
大学の頃に友達の実家が山持ってて今は使って無いし誰もいないから自由にしてくれて良いと言ってくれたので秘密基地をつくりに行った時の経験や

6: 名無しさん 20/09/14(月)23:49:36 ID:RV7
必要度ナンバーワンはみんなお察しの通り刃物や
中でも一番重宝したのはマチェットや

細い木を切る他に雑草を刈って整地するのにめちゃくちゃ役に立った
数分あれば男3人寝転がるには十分すぎるほどの場所が開けた

各自が別々の種類の山刀を持って入ったがガーバー?のやつが一番活躍した

8: 名無しさん 20/09/14(月)23:53:28 ID:RV7
書き忘れたがワイと友達2人の計3人でや

次にまたお察しのファイヤースターター
いわゆるメタルマッチ

練習してから山に行ったから火はすぐ起こせた
着火剤に枯れて倒れた松から採取した肥松を焚きつけに使った

夜の山とはいえ夏だったので温度は困らなかったが現代人のワイには夜の山はアホみたいに怖かったので焚き火がものすごく心強かった


13: 名無しさん 20/09/14(月)23:56:34 ID:TuX
刃物ってランボーが警察に取り上げられてたサバイバルナイフみたいなやつ?

スポンサーリンク
16: 名無しさん 20/09/15(火)00:00:22 ID:64j
>>13
いやこういうやつや

ONTARIO_US_Machete (1)
14: 名無しさん 20/09/14(月)23:59:10 ID:GNO
今やと熊スプレー欲しいねんな

17: 名無しさん 20/09/15(火)00:04:10 ID:64j
>>14
獣除けに気休めやが火薬鉄砲持って行ってた
起きてる間は2時間か3時間かくらいの感覚で鳴らして火薬の匂いを出来るだけさせてた

15: 名無しさん 20/09/14(月)23:59:20 ID:RV7
飯盒
これさえあれば調理は事足りる

3人とも持っていたので一つで松の葉でお茶を作り一つで川で刺した魚を調理して最後の一つで山菜を茹でた

蓋をお皿にして使った

18: 名無しさん 20/09/15(火)00:07:55 ID:64j
調味料
正直これさえあればお腹が空いてたらなんとかなる

塩と醤油が有ればなんとでもなる
塩は主にとった魚にかけて醤油はさっと湯通しした山菜にかけるとうまい

でもクッソ苦くて食えた物では無い奴もある
よもぎがアンパイ

20: 名無しさん 20/09/15(火)00:10:19 ID:VEb
山菜なんて腹一杯なるほど採れんやん

22: 名無しさん 20/09/15(火)00:12:15 ID:64j
>>20
ガチガチのサバイバルまではいかなかったからそこそこ食料買って行った
お湯で戻せるパック系の防災用ご飯とか

21: 名無しさん 20/09/15(火)00:10:46 ID:64j
ブルーシート

本来秘密基地の屋根にするために何枚か持ってきたが地べたに寝るのは辛すぎたため昼間に刈った草を敷いた上にかけて寝た

23: 名無しさん 20/09/15(火)00:12:26 ID:dcv
溢れ出るゆとりが頑張りました感

24: 名無しさん 20/09/15(火)00:13:19 ID:64j
>>23
そらそうよ
半端な知識でいきなりガチでやって死んだら元も子もない
山籠りとは書いたが半分キャンプよ

25: 名無しさん 20/09/15(火)00:16:11 ID:dcv
>>24
賢E

27: 名無しさん 20/09/15(火)00:17:25 ID:64j
>>25
ぶっちゃけ蛇も食べようかとも思ったけど行く前に調べた寄生虫が怖すぎて食べれんかった

26: 名無しさん 20/09/15(火)00:16:45 ID:64j
灯り

懐中電灯とランタンを持って行ったが懐中電灯はこわすぎた
ランタンの周りを均等に照らす方が怖くなかった

お金がないのでガスではなくもちろんLEDランタン

最初の頃は火を起こす時間が遅すぎたので火がついたのは辺りが真っ暗になってからだった

28: 名無しさん 20/09/15(火)00:24:49 ID:64j
地図と方位磁石

必須アイテム
友人は知ってる山だからとは言っていたが秘密基地の位置と車を置いてる場所を記しておかないとほんとに迷う

使い方は高校の頃部活で覚えた

29: 名無しさん 20/09/15(火)00:26:23 ID:jUJ
お風呂は?臭いどころか変な炎症できそう

32: 名無しさん 20/09/15(火)00:33:46 ID:64j
>>29
ギャッツビーの青いやつ使ってた
基本は川で体洗って仕上げに拭いてた

ぶっちゃけ最後めちゃくちゃ臭かったと思う

33: 名無しさん 20/09/15(火)00:34:06 ID:jUJ
>>32
うぇ…

35: 名無しさん 20/09/15(火)00:37:59 ID:64j
>>33
ぶっちゃけ親には友達の実家に旅行に行くって言って出てきたのでその部分どうするかめっちゃ悩んだ

正直体洗うナイロンタオル一つあれば水浴びでもだいぶ変わったと思う

30: 名無しさん 20/09/15(火)00:29:53 ID:z1J
ナイフは折込ナイフで十分だと思うけどな
木を切るならノコギリ使うし

草を刈るならカマの方が切りやすいし
水の確保は最優先だからペットボトルは必要だな

31: 名無しさん 20/09/15(火)00:30:29 ID:64j
汗拭きシートとゴミ袋
これがなければおそらく原始人みたいな臭いがしてたと思う

3人で1パックまるまる使った

34: 名無しさん 20/09/15(火)00:36:02 ID:64j
スコップ

秘密基地の支柱を立てるために穴を掘ったりトイレ掘ったりした
因みにクソする時はした全部脱いでそのまま川に入って洗ったもちろん川下で

36: 名無しさん 20/09/15(火)00:38:11 ID:WwE
取り敢えずザイルとハーネスと確保器さえ持っておけば20mくらいの崖からも平気で降りられる
楽しいで

37: 名無しさん 20/09/15(火)00:40:14 ID:64j
>>36
ロープ関連はお金の問題で予算がなかったから持っていけんかったわ
危なそうなとこは近寄らんようにしかでけんかった

38: 名無しさん 20/09/15(火)00:42:07 ID:3ee
籠もって何してたんや
 か?

40: 名無しさん 20/09/15(火)00:42:41 ID:64j
>>38
秘密基地作りや

39: 名無しさん 20/09/15(火)00:42:32 ID:64j
パラコードはあったからそれは持って行った

主に秘密基地作りに使ったが川で洗った服乾かしたりもしたが秘密基地作り以外だとそれくらいにしか使わなかったからいるかどうかはあんまりわからんかった

41: 名無しさん 20/09/15(火)00:43:03 ID:64j
パーっと思い出せるんはこれくらいやな

42: 名無しさん 20/09/15(火)00:43:34 ID:7Hf
スマホかと思ったら違ったわ

45: 名無しさん 20/09/15(火)00:45:45 ID:64j
>>42
スマホはカレンダー機能と時計くらいしか使わんかったな

電波通じるところがあったにはあったからちょくちょくそこ行って通知来てないか確認するくらいやった

43: 名無しさん 20/09/15(火)00:43:42 ID:z1J
夏の場合は蚊への対策が必要だよな
よもぎ燃やしてもあまり効かないんだよな

46: 名無しさん 20/09/15(火)00:47:15 ID:64j
>>43
一応蚊取り線香は持って行ってたけどあんまり蚊に悩まされはせんかったな
謎やった

52: 名無しさん 20/09/15(火)00:53:47 ID:t0p
>>46
刃牙の作者の板垣が山籠もりした時も意外と蚊には悩まされんかったらしい

板垣は山に籠もるうちに山に同化したせいじゃないかと書いてたな

53: 名無しさん 20/09/15(火)00:55:31 ID:64j
>>52
はえー…
そういや刃牙の作者元自衛官やっけ
案外悩まされへんもんなんかな

54: 名無しさん 20/09/15(火)00:59:09 ID:Ace
めっちゃ楽しそう羨ましい

55: 名無しさん 20/09/15(火)01:00:33 ID:64j
>>54
楽しかったで
もうかれこれ2年は行ってないからボロボロになってそうやけど……

56: 名無しさん 20/09/15(火)01:04:49 ID:Lxn
>>55
大工知識詰め込んで修繕工事やろうで

60: 名無しさん 20/09/15(火)01:09:34 ID:64j
>>56
みんなの時間が合えばまた秘密基地やりたいわ

57: 名無しさん 20/09/15(火)01:07:45 ID:iyz
火薬の匂いは花火じゃあかんの?

あと蚊は活動気温やないからやない?それか基地周辺がもともと繁殖しやすい環境やなかったとか

鉈は使ったことある?

61: 名無しさん 20/09/15(火)01:10:14 ID:64j
>>57
花火も楽しそうやからええかと思ったけどゴミ出るからやめといた

58: 名無しさん 20/09/15(火)01:09:07 ID:9c8
ガチ山籠りやな
ワイはリロ氏のアイテムが全部ほしい

63: 名無しさん 20/09/15(火)01:13:07 ID:64j
>>58
いうて非常食みたいなやつはちょくちょく持ち込んでたで

59: 名無しさん 20/09/15(火)01:09:17 ID:z1J
大型の刃物は自分を切るリスク高いから嫌なんだよな

62: 名無しさん 20/09/15(火)01:12:39 ID:64j
鉈は太めの木を切るのに持って行ったが友達が焚き火用に持ってきてた小さめの斧の方が使ったな

マチェットって感じの鉈の方が草刈りとかに使えて便利良かったわ

64: 名無しさん 20/09/15(火)01:15:02 ID:iyz
マチェットてなんやねん
見たら要するに鉈やないんかこれ

66: 名無しさん 20/09/15(火)01:18:35 ID:64j
>>64
鉈の一種やが日本の鉈に比べて薄刃で長めのやつをマチェットって呼んでる

68: 名無しさん 20/09/15(火)01:21:04 ID:iyz
>>66
はえー勉強なるわ

71: 名無しさん 20/09/15(火)01:27:28 ID:64j
>>68
多分4号やと思う

72: 名無しさん 20/09/15(火)01:28:36 ID:iyz
>>71
四合てかなりデカくない?

74: 名無しさん 20/09/15(火)01:30:35 ID:64j
>>72
大きい
中に調味料とかナイフとか着火道具入れて持っていけるくらいはデカい

75: 名無しさん 20/09/15(火)01:34:51 ID:iyz
>>74
やっぱ大は小を兼ねるなあ!

蓋がフライパンになって皿にもなる賢い飯盒やで
それにするわ

76: 名無しさん 20/09/15(火)01:45:07 ID:64j
>>75
蓋に取手がついてるやつがあってそれがめっちゃ使い勝手良さそうやったわ

65: 名無しさん 20/09/15(火)01:17:06 ID:iyz
飯盒はちょっとええやつほしいわ
デカいやつ

67: 名無しさん 20/09/15(火)01:19:40 ID:64j
>>65
マジで便利やった
リサイクルショップで買った300円のやつやったが
友達が持ってきてた蓋に取ってがついててフライパンになるやつが便利そうで羨ましかったわ

70: 名無しさん 20/09/15(火)01:25:10 ID:iyz
プロは鉈一本持ってその場で竹割って器と箸作るやん
憧れるわ

73: 名無しさん 20/09/15(火)01:28:59 ID:64j
>>70
竹スパーンと切れたらかっこよかったけど太いやつはそうもいかんかったから背中についてるノコギリみたいなギザギザで切り倒したわ

ナイフはギザギザついてないやつの方が使いやすかった





私はナイフや短刀を逆手で持つのに懐疑的なのだが、当然、「突く」動作は逆手だと困難になるからである。
上に振り上げて刺す場合は、振り上げる動作が必要なのだから、ボクシングで言う「テレフォンパンチ」(今から殴りますよ、という予備動作を伴うパンチで、避けやすい。)になるわけで、対処される確率が高くなるだろう。下のコメントで氷をアイスピックで割る動作にたとえているのも、逆手持ちは「上から下」への動作だという前提になっているわけだ。逆手持ちで横から斬るとか、下から斬り上げるという動作は考えにくい。つまり、非常に動作制限の多い持ち方だと私は思う。威力に関しては、刃物であるだけで威力はあるのだから、突くも刺すも同じだろう。それに、順手持ちと逆手持ちのリーチの違いも大きい。
もちろん、これは日本刀などの長さを持つ刃物とは比較にはならない話である。

(以下引用)

盗賊とかがダガーを逆手で持ったりするじゃんあれなに?なんのメリットがあんの?

 


引用元:盗賊とかがダガーを逆手で持ったりするじゃんあれなに?なんのメリットがあんの?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599939914/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:45:14.352 ID:o+G6cWKT0
小太刀逆手に持ったりさあずみにもいたけど
あいつらなんなの?絶対切りにくいじゃん普通に持てよ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:46:34.715 ID:wSkGKX6X0
刃先の出がわかりにくい

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:46:46.307 ID:CQB4jHfRa
殴れるし切れるから

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:47:20.340 ID:9ihwNcN50
必要なタイミングで普通に持つけど

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:47:33.736 ID:o+G6cWKT0
いやデメリットの方がでかいだろそれ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:48:04.846 ID:wSkGKX6X0
>>5
そのデメリットを羅列してから言えよ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:49:54.532 ID:o+G6cWKT0
>>7
力入りにくい
リーチ短くなる
鍔迫り合いに弱い
落とす可能性が高まる

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:48:04.556 ID:xS9asrs0d
実際強い
軍隊はたいてい逆手

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:48:18.998 ID:GpGFhQgs0
力が入りやすいから剣術できなくても簡単に切れる知らんけど

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:48:38.321 ID:MhztV7nx0
はたいて落とされたり
奪われないように

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:50:03.547 ID:xS9asrs0d
アバンストラッシュ風に斬るんじゃなくてね、実際は突き落とす

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:50:17.842 ID:R1QsQ7Qq0
振り下ろすより押し込む方が強い

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:51:11.968 ID:o+G6cWKT0
基本短刀だけど振り下ろすには隙ができすぎるだろ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:51:15.864 ID:snkXgG2ga
抜き差し考えたら逆手なんじゃね

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:52:01.763 ID:PBe39GaC0
両逆手で持つのはにわか
右手は正に持って攻撃に使い、左を逆に持って左の剣(主に短剣)で主に防御に使うのが本来の使い方

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:53:34.504 ID:snkXgG2ga
だから抜き差し考えりゃ逆手だろ
短刀で防御なんかせんよトドメやろどう考えても

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:56:28.303 ID:bg3BqZFx0
防御と刺突

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 04:59:37.162 ID:4gqR8Vt5d
手首の血管と腱の保護
敵の刃を受ける為
格闘の際に切りつけやすくするなどなど

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:01:31.664 ID:CQB4jHfRa
逆手の方が強く握れるから

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:02:10.221 ID:/zwKvha00
>>53
これ
特に短剣とか短い刃物だと割と大事な事だと思う

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:04:29.067 ID:CQB4jHfRa
アイスピックで氷割るときも逆手だろ
刺すなら明らかに逆手のほうが強い

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:04:51.972 ID:EQj6K6Mw0
逆さに持った方が力が伝わるんだ。小刀って時点で弱い武器だからね。あとかっこいいから

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:05:12.429 ID:yKCbVB56d
逆手の方が切る時に力を入れやすいし殴る時の姿勢や握りかたがおかしくならないから
順手だと刺すことはできるけど切るには力を入れにくいし殴れない
あと点と線の攻撃じゃ線の方が有利

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:09:01.107 ID:hAbuQRljd
相手にリーチと攻撃範囲を分かりにくさせるため

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:14:14.797 ID:s2Sp2YDV0
かっこよく見える

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:21:13.512 ID:nj2VYCtJ0
懐に隠し持った時の抜きやすさだろ

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:21:20.848 ID:RQe6F/xUa
刃物の殺人の場合順手か逆手かで殺意の強さ測られるぞ

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:22:22.622 ID:YNMixTVi0
灰と幻想のグリムガル見ろ

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:22:45.813 ID:yKCbVB56d
逆手の構え方ってボクサースタイルか重心低くして前傾姿勢?
順手だと真半身でやや前傾だけど

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:24:13.764 ID:oSIG8pV+a
逆手の方がさしやすいやろ

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:24:58.473 ID:x2oLjGDy0
俺は剣とか武器の歴史とか知らんので
今トレ芯振った感想しか言えないのだが

順手?はなんか長くて重い得物で真正面の敵に振り下ろしたりするもので
逆手はやはり小さく軽いのを側面の敵に見せて威嚇しながら敵陣突破とか

つまりつよいよわいじゃなくて
やくわりがまったくちがうんだとおもいました

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:29:56.234 ID:jYxKYytpa
逆手だとガード=攻撃になるのと刺しやすいからって何かで読んだ

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:31:55.185 ID:Zbd8MMpx0
ピックで氷崩すときに順手でやらないのと同じ理屈

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 05:34:20.028 ID:UafDR5nk0
確かに軍隊のナイフ術みたいなので逆手見たことあるな

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 06:04:23.169 ID:QkYjN9Abp
マウント取った時は逆手の方が刺しやすそう
あと順手で持つより奪われにくそう
ただしリーチは短くなるし可動域も狭くなるけど

158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 08:03:10.359 ID:XCLi44Nn0
リモコン持って振ってみたけど順手だと突くのと袈裟斬りにするのはやりやすい
逆手だと切り上げる感じになるけど力は入れやすいのと防御にも使いやすそう

159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 08:04:28.119 ID:QlF1JW/M0
逆手だと格闘術の延長で使えるからじゃないか?
順手だと剣術が必要になりそうだし

161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/13(日) 08:04:57.764 ID:air/2vTk0
かっこいい




<<< 前のページ 次のページ >>>
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.