しかし朝鮮を馬鹿にするのも、たゞ近来の事だヨ。昔は、日本文明の種子は、みな朝鮮から輸入したのだからノー。特に土木事業などは、尽く朝鮮人に教はつたのだ。数百年も前には、朝鮮人も日本人のお師匠様だつたのサ。
古代史の本を読んでいると、まさにこの勝海舟の言葉のとおりである。皇室や古代王族豪族の中には朝鮮人の血がかなり入っていると思う。
「剣と鏡」のもうひとつのテーマは、朝鮮政治事情(高句麗・百済・新羅の紛争)と日本政治のリンクである。中大兄皇子と中臣鎌足は、南淵請安の教えで朝鮮政治事情や中国政治事情を学び、危機感を募らせていたことが大化の改新の心理的エンジンになった、というのが私の考え。
ついでにメモしておくが、「天皇」という呼称は7世紀以降のものらしいので、「剣と鏡」を書く際に注意すること。「大王」という呼称が適切か。
漢字表記では「もっとも尊い人」は「尊(みこと)」、それに次ぐのが「命(みこと)」で、同じ「みこと」呼びでも違いがある。なぜ「みこと」というのか、語源が興味深いが、「御子」から来たのか、「御言葉」から来たのか、それともまったく違う語源なのか。なお、言葉を「ことのは」と言ったように、「こと」だけでも言葉を意味する。言葉には霊があるという「言霊信仰」と「みこと」という呼称に関係があるのかどうか。
「剣と鏡」のもうひとつのテーマは、朝鮮政治事情(高句麗・百済・新羅の紛争)と日本政治のリンクである。中大兄皇子と中臣鎌足は、南淵請安の教えで朝鮮政治事情や中国政治事情を学び、危機感を募らせていたことが大化の改新の心理的エンジンになった、というのが私の考え。
ついでにメモしておくが、「天皇」という呼称は7世紀以降のものらしいので、「剣と鏡」を書く際に注意すること。「大王」という呼称が適切か。
漢字表記では「もっとも尊い人」は「尊(みこと)」、それに次ぐのが「命(みこと)」で、同じ「みこと」呼びでも違いがある。なぜ「みこと」というのか、語源が興味深いが、「御子」から来たのか、「御言葉」から来たのか、それともまったく違う語源なのか。なお、言葉を「ことのは」と言ったように、「こと」だけでも言葉を意味する。言葉には霊があるという「言霊信仰」と「みこと」という呼称に関係があるのかどうか。
竹熊健太郎《地球人》さんがリツイート
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R