忍者ブログ
[916]  [915]  [914]  [913]  [912]  [911]  [910]  [909]  [908]  [907]  [906
この「流砂」への誤解の原因は、「砂漠」そのものへの誤解にあるかと思う。一般に思われているような、大地全体が砂に覆われた砂漠はむしろ少なく、たいていの砂漠はむしろ「土漠」とでも言うべきものだ、と聞いたことがある。まあ、砂の部分と土の部分が半々程度と思えばいいのではないか。
下の動画でも、土壌は砂混じりの土という感じだ。
で、流砂とは、その砂混じりの土が、水が湧き出したために泥状になったものであるようだ。
その流砂からの脱出方法は、「何とかして、まず両足を泥の上に出して(つまり、体を水平にして)」、泥の上を這って脱出する、というものである。泥の表面を「泳ぐ」感じか。
なお、泥の比重が大きいためか、体は一定以上には沈まないようで、溺れ死ぬことは無いらしい。問題は、その流砂から脱出することが非常に難しく、太陽の熱とパニックで死に至ることであるようだ。
下の動画では、脱出後に泥を落とさないと、体が砂でこすれて傷つき、感染症などの危険があることまで親切に語っており、まさに、サバイバルというのは、そこまで考えるべきものなのだな、と感心する。



白土三平の漫画や風の谷のナウシカなどで流砂を知った人は多いと思うが、現実の流砂は砂漠に湧き出た泉で、砂が大量の水分で流動化したもので、底無し沼みたいなもの。漫画やアニメのようなサラサラの流れる砂ではない。>流砂から脱出する方法。>










PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.