忍者ブログ
[1212]  [1211]  [1210]  [1209]  [1208]  [1207]  [1206]  [1205]  [1204]  [1203]  [1202
某女性漫画家のツィートだが、「ホモソーシャル」という言葉は小田嶋師がツィートでよく使う言葉だが、だいたいこういう意味だろう、くらいの感じで把握しているだけで調べたことはない。そもそも「ホモ」は和製英語と言うべきで、それ自体は「同一の」もしくはラテン語で「人」くらいの意味だと思う。つまり、男性同性愛者を英語でホモとは言わないのではないか。小田嶋師の用法を見ると「男性同性愛者集団(的な)」という感じで「ホモソーシャル」と使っているように思える。
後で、念のために調べてみる。

(以下引用)


私が近年知ってよかったと思う言葉は「ホモソーシャル」。昔からモヤモヤして、でもどう表現したらいいのかわからなかった、あの現象。

(追記)

社会学としての用語の場合と一般的用法では異なる感じで、一般的用法では女性集団に「ホモソーシャル」という言葉は使わないようだ。とすれば、それは暗に「男性同性愛者的な連中」という軽蔑を意味しているのではないか。


「ホモソーシャル」という言葉を耳にしたことはあるだろうか?

ここ最近、男性の生きづらさや男性へのセクハラなどへの関心も高まってきているが、そうしたトピックを考える上でこの「ホモソーシャル」という言葉を踏まえることはとても重要だと感じる。

そこで今年の8月、パレットークは「ホモソーシャル」をテーマに漫画を公開した。

ホモソ01

ホモソ02

ホモソ03

ホモソ04

世の中には、本当に様々な形での"こうあるべき"が渦巻いている。そうした同調圧力の中で「自分はそれに当てはまれないな」と感じる場合、生きづらさを感じたり、「劣っている」と誰かに評価されてしまったりする。

そうした数々の同調圧力の中でも、男性同士の空間で流れる"こうあるべき"は、かなり厄介だ。その、男性同士の空間で流れる"こうあるべき"を「ホモソーシャル」と呼ぶ。

ホモソーシャルってどういう意味?男同士の絆

ホモソーシャルとは、「同性同士の性や恋愛を伴わない絆や繋がり」を指す言葉だ。特に男性同士の、いわゆる"男の付き合い"といった意味で使われることが多い。一見、"絆"というとポジティブな意味にも捉えられるような気がするが、実は多くの人の生きづらさを生んでしまったり、誰かを傷つけてしまったりしてる。

たとえば次のように感じる人も多いのではないだろうか?

①会社の上司や同僚にキャバクラや風俗に誘われたけど本当は行きたくない
②裸で温泉に入ることや人前で立ちションすることに抵抗がある
③タピオカや甘いものが好きだと言いづらい

①の場合、「男たるもの、女遊びができて当たり前。みんな女遊びが好きだろう」という前提を元に、男性同士の付き合いが深められようとしている。そしてその誘いを断った場合、「男らしくないな」「男が好きなのか?」といった言葉を投げかけられることが容易に想像がつくだろう。

②の場合も「男は裸が恥ずかしいわけがない」「裸の付き合いこそ男の付き合い」といった価値観が共有されている環境では、人前で裸にならないこと/性器を出さないことは「男らしくない」と評価されてしまう。

③の場合は「甘いものや、タピオカのような流行りものは女が好むもの」という意識が根底にある。そうしたものを好きだと言うと、またこちらも「男らしくない」ということになってしまうのだ。

ここでポイントとなるのは、ホモソーシャルな関係性を結ぶために
・ミソジニー(女性蔑視)
・ホモフォビア(同性愛嫌悪)

が発動してしまうということ。

上にあげた例から、"男らしさ"という言葉で表される男性像が、「性的欲求を持つ異性愛者」であることがわかるだろう。また基本的に、女性は男性より劣った存在という価値観がある。だからこそ「一般的に"女性のもの"とされるものを好む男性は劣った男性だ」と評価されてしまうのだ。さらに「そんな女性を性的に消費することはいいことである」というのも、ミソジニーの発露と言える。

そして、こうした"男らしい"あり方から外れると、途端に「男として一人前じゃない」というレッテルを貼られてしまったり、「同性愛者ではないか?」と言われたり…。そう、このような形でもホモフォビアは発動している。

同じ価値観を共有し、同質であろうとすることは、つまり異質なものを排除する、ということ。ホモ(同一の)ソーシャル(社会)な空間は、常に同質ではないもの(女性、同性愛者、そしていわゆる"男らしくない人")を排除することで成立するのだ。だからこそその空間や価値観に共感できなかったとしても、違和感を表明することはとてもハードルが高くなってしまっている。

当然のことだが、"男性"と一言で言っても、顔立ちが違うようにいろんな男性がいる。"女遊び"に興味がない男性、お酒が強くない男性、個室でトイレをしたい男性、タピオカが好きな男性。そしてもちろん、男性のことが好きな男性や、恋愛感情・性的欲求を持たない男性、そして可愛らしい服装やメイクを楽しむ男性も。

この漫画を公開したとき、Twitterなどで男性と思われる方達からとても多くの共感コメントをいただいた。きっと、それだけこのホモソーシャルな空気に違和感を覚える人が多いということだろう。もしかしたら今あなたが1人で感じ、押し殺している違和感を、隣の誰かも密かに感じ、必死に押し殺しているかもしれない。そんなことを考えた。

「どっちが上で、どっちが下」などというヒエラルキーは、いらない。誰かを排除し、傷つけることで作られる繋がりも、いらない。同質性だけが根拠となる絆なんて、本当は必要ない。

そのことが、いわゆる"男社会"とされる環境でも少しずつ広がっていくといいな、と思う。

(漫画:keika、編集後記:伊藤まり











PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.