忍者ブログ
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
これは、取り調べをした警官の無知か怠慢があるのではないか。私の記憶では、レイプ事件で被害者が処女だったかどうかで、傷害罪が加算されてきたと思う。要するに、「処女膜の破損」である。罪状の重さに関係してくるわけだ。べつに興味本位で「処女ですか」と聞いたわけではないはずだが、警察官がその説明をしなかったのが良くない。
もちろん、「処女と非処女でレイプの罪の重さが変わるのか」と考え、それを非処女への侮蔑的・差別的扱いだ、とする考え方があってもいいが、それは該当法律の是非の問題だろう。
警察はべつに「処女は価値があり、非処女は価値が無い」と思っているのではなく、傷害の度合いを問題にしているのだと思う。(事件のベッドに血痕が残っていたらしいから、警察は特にその質問をしたのだろう。)それをセカンドレイプなどと週刊誌が書くのは、方向性が違うだろう。最大の問題は、このレイプ事件が警察上部(安倍総理周辺)からの指令で揉み消された、というところである。あまり方向を捻じ曲げて、問題の本質をうやむやにすべきではない。

“セカンドレイプ”詩織さん「警察、病院は助けてくれなかった」

「処女ですか」

 フリージャーナリストの詩織さん(28)は、警察官から繰り返し、この質問をされた。

 屈辱的な扱いだと感じた詩織さんは「なぜ必要なのです」と問い返したが、警察官は「聞かなければいけないので」などと繰り返すばかりだったという。

「警察も病院も私を助けてはくれませんでした」

 元TBSワシントン支局長でジャーナリストの山口敬之氏(51)から、2015年4月に意思に反して性行為をされたと主張している。名字は伏せたものの名前と顔を出して、5月29日に記者会見した。

 家族は最後まで反対したが詩織さんはカメラの前に立った。その後、本誌の取材にも応じた。

「将来、生まれる私の子どものためにも、性犯罪の被害者が病院や警察でさらに傷つけられ事実を話すこともできない、そんな社会の状況を変えなければいけないと思った」

 産婦人科では診察室に入るなり、医師から「何時に失敗されちゃったの」と聞かれ、ピルを渡された。

 何事もなかったことにすれば傷つかずに済むのでは、と悩んだ。親友の励ましもあって被害を訴えに行ったが、警視庁高輪署などでは厳しい言葉を投げかけられたという。本人によれば、

「事件として捜査するのは難しい」「この業界で働けなくなる」

 と警察官は繰り返し、被害届の提出を思いとどまるよう説得してきたという。

 逮捕状は出されたものの執行されず、山口氏は書類送検され、嫌疑不十分で不起訴になった。詩織さんは検察審査会に審査を申し立てている。山口氏は「法に触れる事を一切していません。ですから警察・検察の1年以上にわたる調査の結果不起訴となりました」との見解を出している。

 警視庁は被害者の精神的負担の軽減に積極的に取り組んでいるとしているが、詩織さんはそうは感じられなかった。警視庁広報課は取材に対し「指摘の事案については、法と証拠に基づき必要な捜査を遂げた上で、証拠及び証拠物を東京地方検察庁に送付している」としている。

 警察OBや弁護士らによる市民オンブズマン「明るい警察を実現する全国ネットワーク」代表の清水勉弁護士は、構造的な問題を指摘する。

「男社会で男尊女卑がまかり通るのが警察組織。自覚しないまま、被害者をセカンドレイプにさらしてしまうことが起こりやすい」

 逮捕状が執行されなかったことも問題だと話す。

「警察が逮捕の必要性があると判断して逮捕状を請求し、裁判官が認めたのに、執行しないのは通常では考えられない。被害者が相手に脅迫されるなどの危険にさらされる可能性もある」

本誌などの取材に思いを語る詩織さん© dot. 本誌などの取材に思いを語る詩織さん

 性被害者がカメラの前で告白することは、ほとんど例がない。詩織さんの行動に勇気づけられたと応援する声もある一方で、ひどい中傷もあった。いまは食事ものどを通りにくい状況だという。それでも会見したことは後悔していない。

「レイプは内側から殺される『魂の殺人』。声を上げないと何も変わらない」

※週刊朝日  2017年6月23日号




PR
まあ、我々は活字を見て漢字を覚えるのだから、その活字次第で誤解も生まれるわけだ。
「柿(かき)」と「杮(こけら)」の違いなど、目では判別不可能である。書道などをして、毛筆で書けば歴然とするだろう。ペンや筆で書かなくなった現代では筆順という概念も「止め払い」の概念も無くなっていくのではないか。




22:00

「捗る」のつくりは「歩」じゃないことが判明

1949_0

過去のおすすめ記事の再掲です

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:25:03.01 ID:qsGl/zKf0


よくみたらシュッ!が足りない






2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:25:25.14 ID:PsxyPS370


ホンマや・・・







3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:26:21.84 ID:pAyFsdiV0


マジだった…







6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:26:51.43 ID:kxWM1BlG0


うそん・・・






7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:26:57.54 ID:3yhKNMFq0


今世紀最大の衝撃






10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:27:27.87 ID:n1y1hFVc0


いったいなにが違うんだ?







16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:29:16.36 ID:8XGyCdWM0


>> 10「小」+「ノ」じゃなくて「『牙』の下部分」+「ノ」になってる







12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:28:18.32 ID:pAyFsdiV0




2062







151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:37:01.60 ID:qoJRHtsx0


>> 12
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ







18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:29:49.02 ID:n1y1hFVc0


>> 12
言葉が無いよ…
まるで足元から世界が崩れていったかのようだ








13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:28:26.84 ID:i4EOju4g0


うそだろ・・・
俺が今まで信じてきた捗るは捗るじゃなかったってことか







14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:28:45.59 ID:780nZTxB0


そんな……俺はこれから何を信じて生きていけばいいんだ








33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:36:54.29 ID:GEyBqAxb0


あかん
俺のゲシュタルトが







60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:47:28.08 ID:6KevwkI30


逆に捗る感が減った気がする







61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:47:43.70 ID:kbM0NtkI0


本気で知らなかった








62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:47:53.27 ID:1exCM8sj0


俺の世界が崩壊していく







39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:39:23.69 ID:DPzKSTub0


ちょっとまって、俺のPCだとこうなんだけど

1_up10328







48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:42:47.83 ID:n1y1hFVc0


>> 39
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
いやだぁああああああああああああああもうやだあああああああああ





81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:52:12.55 ID:usIGtRoG0


「歩」の7画目はもともとなかったが、下半分を「少」と書く人も多かった
 ↓
常用漢字を定めるとき7画目のある「歩」が採用された
常用漢字表にのっている「渉」「頻」も「少」の形に書くことになった
 ↓
コンピュータであつかう文字の規格であるJIS規格を定めるとき
常用漢字ではない「捗」「瀕」まで第一水準(通常のフォントで表示できる水準)に入った
 ↓
多くのフォントで「捗」「瀕」を「少」にした漢字(本来の形ではない)が作られた
 ↓
これはおかしいということになり、2004年に
「捗」「瀕」は「少」ではなく本来の「丶」のない形にすることになった
 ↓
「捗」「瀕」が「少」の形になっている>>39はXP厨ということである






94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:56:01.06 ID:HHg7eIG1P


>> 81
ほげぇぇぇぇぇ






95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:56:16.35 ID:kbM0NtkI0


>> 81
なるほど






100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:58:04.38 ID:LjRthxD+0


>> 81
何でお前俺がXP厨だってこと知ってんの?







92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:54:58.59 ID:DPzKSTub0


>> 81
その通りだわ、みんなもっと新しいのな…






103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:00:43.35 ID:i4EOju4g0


>> 81
何この漢字パソコンマニア







108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:02:49.53 ID:i1ORFpyo0


>> 81
XPまでは「?歩」だったのに
最近こっそり変わったからみんな知らなかったわけか
なるほど







119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 23:09:25.71 ID:aL6CBIkd0


>> 81
これ使って一つ推理モノみたいなの作れそう 

犯人が使ってるPCがXPなのがそこから判明してみたいな感じで







22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:30:55.29 ID:pA0skB250


交渉の「渉」「少」なのに







36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:37:40.17 ID:pA0skB250


完璧の「璧」だけでなく

双璧の「璧」「壁」じゃない








43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:41:06.95 ID:pAyFsdiV0


>> 36
カベじゃねえのかよ!








44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:41:25.86 ID:DPzKSTub0


>> 36
マジかよ・・・
言われてみれば確かにそっちじゃないと意味分からんな・・・








30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:35:48.22 ID:IHgi11gU0


洒落の洒

じゃないってのは有名?








34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:36:56.11 ID:n1y1hFVc0


>> 30
有名すぎて現実感をとりもどせたわ







58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:46:44.73 ID:8XGyCdWM0


危惧の「惧」道具の「具」じゃない






107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:02:48.80 ID:pAyFsdiV0


倦怠期の倦のつくりはじゃない







117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:08:21.25 ID:NsIUOMVf0


謎のしんにょう点2つとか







172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:02:44.65 ID:JqjkNakGI


捜索の捜も右上はじゃないんだよな







122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:10:58.06 ID:hjuthIJPT


」の右下が月か円







123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:12:55.86 ID:pAyFsdiV0


>> 122
俺のPCでは円になってるな
「魚青」は俗字だったのか








127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:14:30.11 ID:93xgBvVl0


」はみたいに突き抜ける







130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:15:31.61 ID:kbM0NtkI0


>> 127
恥ずかしながら今知ってごめんなさい







52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:45:13.49 ID:TwfDU2kn0


柿(かき)杮(こけら)以上に似ている漢字は無いだろう。
お前らバカだから見比べても分からんだろ?







85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:52:54.03 ID:n1y1hFVc0


>> 52
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE






66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:48:20.18 ID:DPzKSTub0


>> 52
拡大してもわかんねぇ・・・・






76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:51:14.31 ID:HHg7eIG1P


>> 52
これは知ったとき感動的だった






59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:47:19.93 ID:7zGZDsjP0


>> 52
なにが違うんだ……?






69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:49:40.59 ID:pA0skB250


>> 59
かきはフタ書いてから巾
こけらは横棒をつらぬく巾
こけらの方が一画少ない






140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:29:39.72 ID:igDMxd4O0


未だ嘗て正確な凹凸の筆順を知る者とあわざるなり

http://oct-kun.net/kakizyun/index.html





142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 23:32:49.87 ID:41YEIRT70


>> 140
調べたけどこれ無理だわ







144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:34:14.47 ID:pAyFsdiV0


>> 140
凸はまだいい
凹、なんだお前は







134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 23:20:45.42 ID:41YEIRT70


くっ、若干ためになるスレでくやしい……









159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:40:20.61 ID:BQCMP56o0


足元が崩れ去るような不安感

もう何も信じない信じられない
今まで自分が信じていたもの自分さえも信じられなくなって…









うああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ








174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:09:49.02 ID:8tqJIajJ0


あとコレも最近知ったんだけど、

」の最終画

これ払いじゃなくて止めらしいぜ







175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:11:35.33 ID:Ik12PhkT0


>> 174
ぎゃああああああ







197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:35:56.41 ID:22f3QIhW0


>> 174
うひぃええええええ!!!







176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:15:24.83 ID:opon7eKe0


>> 174
苗字書くたびに俺は間違えてたのか






193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:34:10.00 ID:PK/JR+gQ0


岐阜の阜の部首阜(ぎふのふ)これ豆な






199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:36:21.55 ID:8tqJIajJ0


>> 193
岐阜専用かよ






202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:39:16.63 ID:asYaE8jUP


>> 193
ぎふのふwwwwふwwふざけてんのかこれ







204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:40:56.42 ID:guRkiobK0


>> 193
ワロタ





206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:43:02.92 ID:AokBXsuG0


>> 193
名前やっつけすぎワロタ







112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:05:45.39 ID:2tkPqQCu0


漢字はこういう問題を調べれば調べるほど、曖昧な存在ということがわかる
異体字とか調べると「書き間違いか印刷のミスだろwww」ってレベルのが多い



一番の問題だと私が思うのは、こうして徴収したカネが創作者のところに本当に行っているのか、ということである。レコードやCDが売れた枚数なら数えられるだろうが、このような引用など、どこでだれがやっているか知れたものではない。仮に京大がジャスラックにカネを払ったとして、そのカネがボブ・ディランのところに行く可能性はゼロだと思う。(リプライの中にもそういう趣旨の発言がある。)
まさに、他人の褌で相撲を取る、というやつである。あるいは寄生虫商売。




1:ばーど ★2017/05/19(金) 06:35:31.77ID:CAP_USER9.net
式辞に歌詞引用、著作権料を 京大HP掲載でJASRAC

昨年ノーベル文学賞を受賞した米歌手ボブ・ディランさんの歌の一節を、京都大の山極寿一総長が取りあげた4月の入学式の式辞について、 日本音楽著作権協会(JASRAC)がウェブ上に掲載した分の使用料を京大に請求していることが18日、関係者への取材で分かった。

ディランさんの楽曲を管理するJASRACは「個別の事案のコメントは差し控える」、京大広報課は請求された事実を認め「根拠の詳細を知らされていないため、特に対応していない」としている。

 式辞は京大のホームページで閲覧できる。山極総長は、京大の学風につながる「自由な発想」に関する説明の一環でディランさんの歌「風に吹かれて」を紹介。
「答えは風に吹かれている」などと歌詞の一節を引きながら、常識にとらわれないことの大切さを説いている。ディランさんの歌詞は日本語訳を含め、式辞全体の1割弱を占める。式辞の最後には、ディランさんの歌の出典が記載されている。

 京大によると、約1週間前にJASRAC関係者から、許諾の手続きを求める電話があった。回答期限は示されなかったという。

 京都新聞の取材に対しJASRACは「一般論として、ウェブ上にある音楽著作物には利用手続きが必要となる」と説明。商用目的でなくても、
歌詞を印刷できる仕様でウェブ上に掲載すると、1回の閲覧につき数十円が必要になる場合があるという。

 文化庁によると、大学の入学式式辞をウェブ上に掲載することは、著作物を複製する条件が緩い教育目的とは見なされない。しかし文章全体の内容の上で、
引用する必然性があることなどの条件を満たせば「引用」と認められ、許諾なしで使用できる。ただ「引用の明確な基準はなく、個別の事例ごとに判断するしかない」とする。
 
以下記事全文
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170519000004

平成29年度学部入学式 式辞 (2017年4月7日)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/president/speech/2017/170407_1.html


11:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:39:27.73ID:I1YPUmzM0.net
さすがにこれはやり過ぎなのでは?
歌詞まるまる載せたわけでもあるまいし


12:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:39:43.22ID:1m7fbV650.net
典型的なヤクザの手口で笑った


17:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:40:22.25ID:A1ZkzLMt0.net
一般論ってなんだよ


18:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:40:30.88ID:8xbrWm2f0.net
>>1
>商用目的でなくても、歌詞を印刷できる仕様でウェブ上に掲載すると、
>1回の閲覧につき数十円が必要になる場合

おーおー、ずいぶん曖昧だこと。
じゃあ、「必要にならない場合」を明示してくれや。


52:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:44:10.73ID:zLjmFc3/0.net
ワロタw

JASRACは音楽をこの世から消し去りたいわけですね


69:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:45:56.04ID:/ghOtADd0.net
学校での利用には例外規定がなかったっけか
それとも大学や校長談話は対象外なのか
つーか大学の自治憲法論で余裕で裁判やっても勝てそうだから
打ちのめしてほしいわ


96:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:49:09.59ID:hUw0cXV/0.net
>>1 やり過ぎ。
ルールや契約に従ってというなら、見直したほうがいいよ。


99:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:49:39.32ID:udi8kB1V0.net
京大法学部とJASRACとの
仁義なき戦いだったら見てみたい


106:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:49:54.65ID:t0k16Pb20.net
過剰に著作権は守るがそれが音楽の発展につながってないという阿呆さよ


113:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:50:52.60ID:x8R9ykTz0.net
笑った
もう音楽の話でもしたらジャスラックから請求が届く勢いだなw


121:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:52:06.02ID:N+Tk5XBO0.net
書籍書面だと引用で、Web上の文面だと引用じゃないとか不思議な話だ。


128:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:52:56.62ID:fzAU30Cn0.net
今までだってこういうレベルで恐喝してたんだよな
払えなくて潰れた店や会社多数
世間に広まってよかったな


129:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:52:57.80ID:PGe100vi0.net
あくまで、詩として引用したんだろ

学校のスピーチで詩や文学作品を引用する事多そうだけど、
それも原理的には使用料請求できるのかな


166:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:55:53.38ID:I1YPUmzM0.net
>>129
教育関連と営利目的の使用でなければ原則請求されないよ
例外もあるけど


200:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:59:03.78ID:gnBOjnPk0.net
>>166
交通費支払っただけで営利目的とする屑団体を信用するなよ。w


300:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:07:33.26ID:I1YPUmzM0.net
>>200
それもちとやり過ぎだよね
演奏者にお茶出してもダメって言われる可能性も出てくな


140:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:53:51.08ID:/ghOtADd0.net
原則である引用のルールとかでも論破できそうだけど
歌詞なら何でも行けるとか思ってそうだよな
本当に最高裁で叩き潰してほしいわ
調子こきすぎ


184:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:57:08.90ID:iDM9nTze0.net
で、その金はちゃんとボブのところへいくんだうな?


203:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 06:59:19.80ID:ELEqc6Qx0.net
ここまで来ると言いがかりのレベル


241:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:02:11.79ID:5GYk58Lh0.net
京大が総力挙げたら、笑えるからやれw


242:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:02:15.85ID:YKfoyIo80.net
しかし、これは法的な根拠があればここまでやるぞという例として恐ろしいな


253:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:03:16.80ID:K4209eYH0.net
そのうち、街中を鼻歌を歌って歩いただけで、請求されるような時代が来るのかなw


322:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:09:47.38ID:Lq2YFkCF0.net
どうやってミュージシャンに分配してるんだろう


336:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:11:27.81ID:TvUaAZ940.net
ここまでくると怖いな


375:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:15:16.18ID:T+kP27Ix0.net
全力で殴り合ってほしいところである


387:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:16:43.54ID:vFWb4M9fO.net
これって、払ってくれたらラッキーって感じで、取り敢えず請求してみたんじゃね?
で、京大が払ったらそれを前例にして、他にも請求しようと考えてると思う。


454:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:22:32.71ID:9zvsXSV90.net
仮に金取るにしても一回閲覧ごとに数十円って取りすぎだわ


480:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:24:49.87ID:+1zuEl+s0.net
広告料を支払うことを考えたらんなとこから取るなよ
文学が好きで音楽に興味がなかった子もディランも引用から曲を聞くようになるかもしれないのに
教室で学ぶ人間達も学ぶ以上、新しいものを吸収して業界の経済にも関係してくるのに
狭量すぎて音楽人口を減らしているとしか思えない


484:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:25:04.86ID:zNXKG+e80.net
こうやって自分の首絞めてくんだなあ


489:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:25:39.40ID:G+kDpbH30.net
雅楽で問い合わせかけてきた馬鹿担当者がまたやらかしたのか?w


507:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:27:32.14ID:npX7g6gj0.net
式辞だけなら見逃してたけどウェブ上に記載したから請求が来たってことでいいのかな


586:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:36:12.85ID:ZVPlCXPh0.net
入学式の訓示なら教育目的でOKじゃないの?
フルで歌ったとか流したわけじゃないんだし


613:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:38:15.75ID:oYZ9DTdM0.net
>>586
常識で考えてそうだな
JASRACとしては式辞を丸ごとウェブに掲載したからそれなら商用利用でなくても請求するぜ、ということらしい


589:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:36:37.88ID:s1cSxliL0.net
式辞引用で徴収しようって発想がすげぇな
カスラックさんマジパネェ


601:名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:37:27.63ID:SQa1kOLC0.net
おちおち街中で歌詞もつぶやかれへんな


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1495143331/


まあ、似たような発想は世界中に無数にあるだろうが、中国の李木蘭だったか、(姓が李だったかどうかうろ覚えだが)父親に代わって男装して従軍兵士となり、英雄的な活躍をする、という話で、ディズニーの「ムーラン」はその映画化である。
ある意味、「ベルサイユのばら」のオスカルも同じパターン。



             さんがリツイート
5月16日

アニメーション映画『The Breadwinner』ティーザー予告。タリバン支配下のアフガニスタンで投獄された父の代わりに男装して一家の稼ぎ手になる少女を描いた同名小説原作。『ソング・オブ・ザ・シー』のカートゥーン・サルーン作品。

こういう単純な工夫は思いついても、やるのをためらうことが多いのではないか。実践してみた人たちや、そう提案した人の勇気を褒めたい。

もうひとつ言えるのは、こうした医療過誤が頻出した理由として、「時間に追われて、いい加減に判断して物事を進める風潮」と、「大事な確認をしないまま物事を進める風潮」がある、ということだ。まあ、「いい加減に判断する」も「確認をしない」も同じことの表裏ではあるが、生命を扱う仕事ですらこうなのだから、今の時代は効率性や生産性のためにキチガイ化している、ということである。



これは確かに有効そう…医療現場であることを実践したら「左右の取り違えミス」がほぼ0件になった
まとめました。
医療 ミス
214
<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.