忍者ブログ
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
まあ、私も「表現無罪」「現実とフィクションの区別のつかない奴が悪い」派だが、フィクションから間違った知識を得て、それを本当だと思ったことは誰でもある可能性はある。まあ、それも含めて、フィクションは現実世界の教科書のひとつだろう。その中に間違いがあるのは学校教科書と同じことだ。
私は学校教科書の中にはかなりな割合で間違いや意図的な洗脳があると思っている。「物事にはすべて嘘が含まれる可能性がある。そう考えて物事に接すること」を教育で教えるのはどうかと思うが、「私の言っていることは嘘である可能性もあるけど、信じなさい」と教える教師を子供は信じないだろうな。つまり、教育効果がゼロになるわけである。




体にガソリン被って火の着いたライター持っている絵があるドラマや映画も見たことあります(その時点で爆発炎上するって)そういうのって大体爆破シーンがあるので、知識のあるスタッフがいるでしょうが、多分無知な脚本に動かされているような気がします。




PR
この事件(京アニ放火大量殺人事件)は、無差別殺人という理不尽さと、貴重な文化資産の破壊という、二重の凶悪さを持つ犯罪である。
たつき氏の下のツィートは、娯楽産業の意味や価値というものを端的に指摘した言葉でもある。
私自身はべつに京アニのファンでも何でもないが、アニメというジャンルによって「豊かな時間」を送り、「人生の幸せの総量」を増やしてきた人間だ。



亡くなられた方がどれだけの、膨大で地道な時間を人知れずアニメに使ってきたか、のべ何万人何億人のひとの時間を豊かにしたか、ヒトの幸せの総量を増やしたか。そんな方々がなぜこんな苦しいつらい終わり方をしないといけないのか。









その手の「汚いもの」を誇張的に描く作品というのは、描いてる本人は何が楽しくて描いているのだろうか。もちろん、その手の「暗いリアリズム」を、「人間の真実を描いている」素晴らしい芸術だ、と思い込んでいる文学青年や文芸批評家というのが昔は多かったわけだが、今でも各ジャンルにその手の人間はいるようだ。逆に、白樺派的な理想主義や人道主義やロマンチシズムは「甘い」とされて軽蔑されたりする。幸い、その手の「人間の真実を描いた」作品は、大衆的人気を得ることはない。




わかる。映画でも漫画でもときどき、人間のいやな面、暗黒面みたいなのを描いて、これが人間だ見ろ!みたいな感じで「人間を描いた」つもりになってるケースあるけど「そんなこたあみんな知ってるんだよ」感しかないことが多い。おっさんの底にエロじじいがとか子どもでも知ってる。>RT



尾崎豊の歌は一度も聞いたことが無いのだが、「盗んだバイクで走り出す」と「夜中に校舎のガラス窓を割って回る」とか何とかいうフレーズだけでも、こういう神経の人間は大嫌いだ、と思っている。そのバイクの持ち主との関係や、学校との関係が歌詞の中で説明されているとは思えないが、短い歌詞でそこまで説明しているならともかく、これらのフレーズだけだと、社会や家族や友人や学校など、自分を取り巻く状況へのモヤモヤした不満がその行動の原因としか思えず、最低最悪の人間だと思う。つまり、幼児的な「八つ当たり」行為であり、若さには、そういう「理由なき反抗」が許されている、という甘えが気に入らない。
バイクを盗まれた人間は、それを買うのにどれだけ苦労し、そのバイクをどれだけ愛していたか、学校を作るのに税金(私立なら、生徒の学費)がいくら投入され、それを払うのに人々の汗がどれだけ流されたかということへの想像力が欠如した、「自分の感情は誇大視し、大事にするが、他人への思いやりが無い」という、幼児的自己中心世界の生き物だ、としか思えないのである。

この件は昔から、ずっと心の中でモヤモヤしていたので、下のツィートを機会に形にして吐き出してみた。


尾崎はヤンキーのカリスマではありません





私は中日という球団のフロント、あるいは経営幹部が嫌いなので、今回の「お前」騒動はどうでもいいのだが、個人的感覚では、「お前」呼ばわりされたら、相手を殴りたいほど腹が立つと思う。自分が男だったとして、女性から「お前は」と言われたらどう思うか。逆に、常々恋人から「お前」呼ばわりされている女性はそれをどう思っているのか。
簡単な例を挙げれば、小学生から、大人であるあなたが「お前なあ」と言われたら、どう思うか。私なら、その小学生を引っ掴んで、傍の池の中に投げ込むだろう。
では、ファンなら選手を「お前」呼ばわりしていいのか。むしろ、選手は敬愛の対象なのではないのか。
私は、その応援歌の「お前」が選手への愛情表現だ、ということは信じない。今の時代で、「お前」が目下への呼称であることは誰もが本当は知っているはずである。

いや、まあ、「中日ドラゴンズ!」が「ちくちく言葉」である、ということを選手たちが当然だと思っているのなら、「お前」呼ばわりもすでに平気なのかもしれないがwww




no title
<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.