忍者ブログ
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
とある女性(おそらくアマチュア創作家)のツィートだが、私も同じ気持ちを持つことがある。と言うか、だいたいそういう気持ちだ。アマだと創作でカネは入ってこないが、プロだと責任の重圧が凄いだろう。才能ある人々は創作能力が高いので、要求に応えて次々と創作できるわけだ。プロの中にはその重圧に負けて精神を病む人も多い。アマチュアにはそれがない。しかし、「締め切り」や義務が無いだけに、いくらでも怠けられ、そのために自分の能力を鍛えないまま一生を低レベルな創作家として終わるわけである。
「高慢と偏見」のオースティンは一生をアマとして終えた(プロと言えるほどの生涯収入は無かったはずだ。)が、悠々と創作活動を続け、優れた作品を幾つも生み出した。それは書くこと自体が好きだったからだ。「赤毛のアン」のモンゴメリーは、2作目以降はプロになったと言えるだろうが、そのために夫との仲が悪くなり不幸な家庭生活を送った。「アン」の2作目以降は、出版社の求めに応じて書かれたもので、おそらく書くべきこともさほど無かったためか、ほとんどが凡作らしい。

(以下引用)

私の理想の生き方は、ヘンリー・ダーガーかも。
PR
自由に使える時間が死ぬほどあるので、小説を書きたいとかなり前から考えているのだが、まったく思いつかない。とにかく、「こういう事件や出来事が面白い」というイメージが何も思いつかないのである。こういうキャラが魅力がある、というイメージも無い。それでいて、アニメなどを見ると、けっこう感心して、「よくまあ、こういうことを考えるエネルギーがあるなあ」という感じになる。つまり、問題はエネルギーなのである。アニメや漫画にしても、面白いと思えるのは10にひとつか100にひとつくらいなのだが、それぞれ、作者や制作陣が頭を絞り知識と技能を尽くして考えて作っていることは分かる。ただ、その大半は私がかつて感動した作品群の足元にも及ばないのだが、それは私がまだ若くて「何も知らない」状態でそれらの作品と出会ったから、という面もあるだろう。
まあ、私の場合は「小説を書くこと」自体が人生の理想として存在した感じもあって、「こういう小説が書きたい」という切実な動機も無く、周囲を観察してネタを豊富にし、キャラ作りの参考にする、という努力は何ひとつしていない。ドストエフスキーの「作家の手帳」を少し読むと、彼の好奇心の旺盛さに驚く。どうでもいいような庶民のキャラのスケッチ的な文章や、社会的事件のメモがたくさん書かれているわけだ。私のように新聞も読まない、テレビも見ない人間、つまり社会にも人間にも本質的には関心が無い人間は本来小説など書く資格は無いと思う。
まあ、書きたい小説は、下手くそではあっても既に書いてあるし、描きたい絵も既に描いた。社会評論的文章や哲学的考察も別ブログで既に書きすぎるほど書いてあるので、残りの人生を面白くすごすには何がいいか、考え中である。
筒井康隆の好みの言葉で、韜晦的に用いている感じがある。
要は、既知事項による別事項の推定であるようだ。
内挿は、既知事項を含む集合内での推定、
外挿は既知事項の外の集合での推定、
と言えるのではないか。挿は単に「差し込む」意味だろう。既知事項をどこに差し込むかという話だ。

(以下引用)

内挿(Interpolation)外挿(Extrapolation)という言葉は、最近ではDeep Learning関連で目にする事が多い気がしますが、内挿・外挿とは、データを近似し、データ以外の場所を推定する際に、データの範囲内を推定することを内挿といい、データの範囲外を推定することを外挿といいます。

内挿 外挿

しかしながら、一般的に外挿で推定した値は必ずしも正しいとは限らないため、しない方が良いといわれます。以下に推定した値が正しくならない例を示します。

[編集]

における口径は、銃身の内径(≒発射される弾丸の直径)を示す。単位としては、ヨーロッパで主用されるメートル法米国で用いられるヤード・ポンド法の二つが用いられている。このほか重量単位が用いられることがある。銃身長は3インチや77ミリメートルといった実測値がそのまま表記される。

軍用弾においては、弾種は7.62x54mmR弾に見られるように口径×薬莢長の表記が用いられている。米国で開発された.50 BMG弾と.223レミントン弾がNATOの標準弾に指定された際には、12.7x99mm NATO弾5.56x45mm NATO弾としてヤード・ポンド法表記から口径×薬莢長のメートル法表記に改められた。

拳銃などにおいて、n口径とは、銃口の内径が「100分のn」インチであることを意味し、独立の単位として存在する。1インチは25.4ミリ(=2.54センチメートル)であるので、たとえば40口径は約10ミリである。また、50口径は別名「半インチ」(12.7mm)となる。表記においては小数点(.)を数字の前に書き記すことも多い。口径の後ろに固有の名前をつけて弾種が表される。たとえば、日本の警察用拳銃、ニューナンブM60(現在はS&W M37だが同じ)の口径は38口径で弾薬.38スペシャル弾が用いられている。まれに、弾丸の直径ではなく薬莢の直径を表している場合がある。一般に38口径≒9mmとされているが、薬莢の直径が0.38インチ(9.65mm)であり、弾丸の直径が9mmである。.357マグナム弾(0.357インチ=9mm)用の銃は、.38スペシャル弾を発射することが可能であるが、この場合は数値は異なっているが、実際に発射される弾丸のサイズは同じである。

コメントの多くで、「読みやすい=文章が上手い」という誤解をしているものが多い。もちろん、読みやすさは美点だが、それだけなら理系の人間は素人でも読みやすい文章を書くことが多い。文章の上手さというのは、他の作家にはまったく表現できない独自性があってのものだろう。
そういう意味では「宮沢賢治」「太宰治」あたりを推すが、あまりに言及されすぎていて反発を買いそうな志賀直哉などもやはり名文家だと思う。夏目漱石は初期作品が文章も内容もいい。
ここに出ている村上春樹はやはり文章が上手いとは思うが、にじみ出る二枚目気どりが耐えがたい。あの顔でこれを書くかという気持ち悪さである。

一番文章が上手い小説家

2020年12月4日

1: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 08:32:43.69 O
三島由紀夫??

2: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 08:40:41.50 0
文法が整ってるのは村上春樹

 

3: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 08:43:10.06 0
>>2 君と違って細かいことは分からない。でも、村上春樹だと思う。レベルが違う。

 

4: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 08:44:07.43 0
赤川次郎

 

5: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 08:44:28.82 0
漱石でしょ

 

6: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 08:44:46.29 0
春樹は現代文の教材に使えるぐらいには文法がきっちりと正しいよね

 

7: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 08:51:30.63 0
原民喜

 

10: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 08:57:32.76 0
三島由紀夫と太宰治は鴎外の文章が凄いと書いてたな

 

11: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 09:02:31.82 0
森鴎外は文語体の口語体訳をやってたよね

 

12: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 09:05:05.45 0
文語離脱の先駆者だものね

 

13: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 09:08:32.48 0
井上荒野

 

14: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 09:16:08.09 0
そんは昔の奴の名前出さないで今のだせよ
朝井りょうとか東野圭吾とか

 

15: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 09:20:11.86 0
年下を褒めたくないんだよ

 

16: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 09:24:07.34 0
昔のはそれだけで読み難い

 

28: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 11:38:11.51 0
>>16
こういうこと言ってる奴は例外なく教養がないだけ

 

18: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 09:26:30.24 0
今翻訳物読んでるけど漏れなく読み難いな
これを読み易くする翻訳家がもう一人必要だわ

 

60: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 14:15:26.66 0

>>18
翻訳が読みにくいのは英語と日本語の文法構造が全然違うからだろう
日本人的には意味を解釈するのに時間がかかってそれがストレスになってるんだと思う
大人気作品のグレートギャツビーは村上春樹を含めて複数の翻訳作家が手掛けてるが
役者によって芝居の共感性に違いが出る程度の差であって
演出家が変わるほどの違いはない
逆に違いが出たらまずいからさほど差があるわけもないんだけど
このスレで評判がいい村上春樹訳でも翻訳作品ならではの分かりにくさは克服されてない
グレートギャツビーをモチーフにした翻訳の違いに着目した小論文があるので貼っておく
なかなか面白い

F. Scott Fitzgerald ”The Great Gatsby” における
野崎孝、村上春樹、小川高義による日本語訳比較分析 ――小川高義の翻訳ストラテジーにおける新規性に着目して――
◯吉岡泉美 慶應義塾大学 総合政策学部3年
https://gakkai.sfc.keio.ac.jp/show_pdf/ORF2012-01.pdf

 

61: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 14:23:03.58 0

>>60
この論文の一部を紹介

But young men didn’t–at least in my provincial inexperience I believed they didn’t–drift coolly out of nowhere and buy a palace on Long Island Sound. (p.54, 27 words)

1/しかし、どこからともなく飄然と立ち現れた 青年が、
ロング・アイランド海峡に臨む大邸宅を買い取るなどということはありえない――
すくなくとも田舎育ちの未経験なぼくには信じられないことだった。
(野崎、p.69、92字)

2/しかし若い人間がいずこからともなく現れ出て、涼しげな顔で、
ロング・アイランド海峡に宮殿のごとき豪邸をぽんと買い求めるなどということは――
少なくとも僕のようなものを知らない地方出身者の常識ではということだが―― あり得ない。
(村上、p.95、110字)

3/しかし若い男が――少なくとも都会に不慣れな私の乏しい経験で考えれば――
どこからともなく流れてきて、いきなりロングアイランドの海が見える豪邸を買い取るというのはおかしい。(小川、p.82、84字)

この箇所では村上訳が突出して字数が多い。特に太字にした原文ハイフン内の訳出が、
小川訳はコンパクトでこなれている。また字数の少なさに関連して、
原文の文章構造を比較的自由に変化させる点も小川訳の特徴であると言える。

 

67: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 16:52:18.72 0

>>61
しかし若い男には無理だろう――俺の経験からすると――なんとなく現れて買うなんて

みたいに口語的にしたらだめなんかな
ただそのまま訳した方が感じが出ると思うんだが

 

71: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 18:59:25.24 0
>>67
主人公の男のキャラが
村上春樹の小説の主人公みたいに主体性のない弱腰男なので
自信に溢れたトーンじゃ似合わないんじゃないかな
口語的な場合は”僕”で

 

115: 名無しの読者さん 2020/11/25(水) 01:10:48.03 0
butから入ってるとしかしって訳しちゃうって
日本人はダメだな
俺も>>67で同じ間違いをしてるが

 

72: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 19:01:33.21 0
>>61
読み慣れてるからやっぱり野崎訳以外は違和感がある
いちどイメージができちゃうとダメだね
原作を知ってる漫画の実写化への違和感と同じやつ

 

99: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 21:59:57.08 0
>>61
小川は何を訳しても、
ラヒリだろうがフィッツジェラルドだろうが何を訳しても、
全部おんなじ文体になるから好きじゃない

 

63: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 14:53:08.97 0
>>60
うすっぺらい論文だけど文章の比較分析は面白いな
このスレの趣旨にもっともふさわしい材料だね

 

20: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 09:59:03.35 0
色川武大

 

21: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 10:26:02.50 0
志賀直哉

 

22: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 10:47:43.91 0
何をもってうまい文章とするのかこれ無数に切り口があるから結論出ないよ
1番音楽づくりがうまいミュージシャンは誰か?と同じ

 

25: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 11:21:07.71 0
>>22 好みは分かれるね。でも、読みやすい読みにくいは、はっきり素人でも分かる。
最近、「はじめての文学(全12巻)」を暇だから、読破した。
読みやすさという点では、村上春樹、重松清、林真理子が圧倒していた。
でも、題材を考慮すると村上春樹が圧倒的なうまさだと思った。

 

23: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 11:09:29.22 0
小学生でも読めるチャンバラ小説の司馬遼太郎

 

24: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 11:16:22.88 0
同じ村上でも龍は文法が滅茶苦茶
中上健次を真似てるかのような乱れ方

 

26: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 11:26:27.37 0
中上健次の文体の乱れはビートニック気取りなのかもな

 

27: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 11:29:06.07 0
上手いかどうかはわからんけど今回の件でハルキより柳美里が先にノーベル取りそう
韓国としても初のノーベルで誇らしいだろう

 

29: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 11:50:26.70 0
>>27
日本人がとるとしたら多和田葉子や小川洋子の可能性もある

 

38: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 12:17:05.33 0
>>29
数年前井上陽水の詞が英訳されていてノーベル賞を取らせようとしているのではないかと思う

 

32: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 11:56:22.62 0
文法的な事は分からないけど、京極夏彦は慣れると読みやすい

 

36: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 12:04:46.18 0
>>32
人それぞれだな
俺は1冊で降参した

 

33: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 11:57:05.35 0
中上健次とか村上龍ってカッコつけてて全然好きじゃないわ
もちろん村上春樹も

 

111: 名無しの読者さん 2020/11/25(水) 00:09:35.67 0
>>33
じゃあ丸谷才一でも読めばいい
俺は読まないけど

 

35: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 12:02:53.01 0
衒いバリバリだもんな
好き嫌いは別れるかな

 

37: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 12:10:50.90 0
夢枕獏か村上春樹

 

40: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 12:24:31.12 0
翻訳でノーベル賞というのはどうなんだろうねえ
言霊とはいわんが本来のものがねえ

 

41: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 12:25:26.67 0
>>40
それ言ったらマイナー言語は全て無理になるから国が偏るぞ

 

43: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 12:28:23.12 0
>>41
うんまあそうだなすまんw
世界規模の祭典だもんな

 

 

54: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 13:45:07.59 0
現代人だから泉鏡花とか読んでも理解できない
夏目漱石はわかるのにな

 

89: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 21:26:30.25 0
>>54
泉鏡花は三島由紀夫も読んでると何言ってるかわからなくなると言ってた

 

69: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 16:56:48.99 0
池波正太郎の中期以降な

 

70: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 18:58:28.37 0
近代日本語小説としては川端や谷崎が頂点かな
それ以降は意図的に日本語を壊さないと新しい表現はなかなかできない気がする
太宰や志賀はクセの強さもそれが小説表現として完成しているのでやっぱり天才だなあと思う

 

73: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 19:02:38.07 0
魔法科高校の劣等生の佐島勤大先生に決まってんだろ愚民どもが

 

75: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 19:06:40.44 0
個人的には尾崎紅葉が一番上手いと思う

 

77: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 20:28:06.51 0
>>75
たしかに見事な美文だな
大正は日本文学のルネサンスだわ

 

78: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 20:28:24.18 0
泉鏡花は尾崎紅葉の門下生だったけど影響を受けたのかね

 

80: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 20:32:35.06 0
>>78
たぶんそう
尾崎の家に居候してたんだっけ

 

79: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 20:31:59.88 0
谷崎潤一郎も川端康成もきれいな描写で読みやすい

 

81: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 20:33:41.04 0
金色夜叉の冒頭の描写は神懸ってる

 

84: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 20:50:34.03 0
有島武郎がないとか

 

88: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 21:23:18.26 0
井伏鱒二好き

 

90: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 21:28:28.15 0
>>88
おれも

 

93: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 21:31:55.37 0
泉鏡花ならまず随筆集から読んだ方がとっつきやすい

 

94: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 21:32:29.30 0
三島由紀夫ってなんだろう美学が違うのか文章がキザでどうも好きになれない
キザって表現でもないんだけど語彙が出てこない
三島独特のナルシシズムに太宰みたいなコンプレックスが入り混じってる

 

95: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 21:34:49.72 0
東海林さだお先生が私の文章の師匠です

 

97: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 21:39:29.30 0
星新一

 

98: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 21:40:40.53 0
深田久弥

 

100: 名無しの読者さん 2020/11/24(火) 22:04:06.63 0
村上春樹は小説が上等かどうかはさておき
リーダビリティは確かに抜きん出てると思う
他の読みにくい現代日本の作家と比べてみるとよくわかる

 

 

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.