忍者ブログ
[980]  [979]  [978]  [977]  [976]  [975]  [974]  [973]  [972]  [971]  [970
大和朝廷がやたらと朝鮮に介入した理由が、朝鮮の進んだ技術や技術者を輸入する意図であったことが、下の記述などから読み取れる。
なお、雄略天皇記は事実と虚構が入り乱れているようだが、「百済が献上した技術者」といったような、特に嘘を書く必要性も無いこうした細部にこそ重要な情報はあると思う。
ちなみに、今読んでいる本によると、(朝鮮半島からのものが大半だと思うが、)渡来人は年間数千人いたと想像されている。弥生時代初期から七百年までの一千年で三百万人にのぼるらしく、渡来した人数はそのまま日本の人口の一部となり、増えこそすれ減りはしないのだから、700年頃の総人口と推定されるのが四、五百万人と推定されているので、人口構成としては(書き方が曖昧で、とりあえずそう読み取れるが)縄文人より多いらしい。つまり、弥生人とは渡来人であり、朝鮮はその故郷だから大和朝廷はしきりに朝鮮を気にするわけである。なお、この本、集英社「日本の歴史2『倭人争乱』」では、その弥生人(農業文化民族)を「倭人」と書いており、縄文人と区別している。一般的理解では「倭人」とは日本人と同義だから、つまり、「現在の日本人の主な祖先は朝鮮人である」と言っているに等しいのである。



雄略天皇(二十四)弟君と吉備海部直赤尾の新羅行き

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

田狹、既之任所、聞天皇之幸其婦、思欲求援而入新羅。于時、新羅不事中国。天皇、詔田狹臣子弟君與吉備海部直赤尾曰「汝、宜往罰新羅。」於是、西漢才伎歡因知利在側、乃進而奏曰「巧於奴者、多在韓国。可召而使。」天皇詔群臣曰「然則宜以歡因知利、副弟君等、取道於百濟、幷下勅書、令獻巧者。」於是弟君、銜命率衆、行到百濟而入其国、国神化爲老女、忽然逢路、弟君就訪国之遠近、老女報言「復行一日而後可到。」弟君、自思路遠、不伐而還、集聚百濟所貢今來才伎於大嶋中、託稱候風、淹留數月。

現代語訳

田狭(タサ)は任所(ヨサシドコロ=任じられた所=任那)に行きました。天皇が婦(メ=田狭の妻の稚媛のこと)を幸(ツカワ=妃とした)せたのを聞いて、助けを求めて新羅に入ろうと思いました。そのとき、新羅は中国(ミカド=中つ国=倭のこと)に仕えていませんでした。天皇は田狭臣の子の弟君(オトキミ)と吉備海部直赤尾(キビノアマノアタイアカオ)に詔(ミコトノリ)して言いました。
「お前、行って新羅を罰を与えよ」
西漢才伎歡因知利(カウチノアヤノテヒトカンインチリ)は側にいました。すぐに進んで天皇に申し上げました。
「わたしめよりも巧みな人が多く韓国にいます。呼び寄せて仕えさせるべきです」
天皇は群臣に詔していいました。
「そうならば、歡因知利(カンインチリ)をもって、弟君に添えて、道を百済に舵を取って、併せて勅書(ミコトノリノフミ)を与えて、巧(タクミ)の者を献上させろ」
弟君は命令を承って、衆(モロモロ)を率いて行って、百済に到着して、その国に入りました。国神(クニツカミ)は老女に化けて、路で会いました。弟君はこれから行く国が遠いか近いか尋ねました。老女は答えました。
「また1日行くと、到着するでしょう」
弟君は自然と路が遠いと思って、新羅を征伐しないで帰りました。百済が献上した今来(イマキ)の才伎(テヒト=技術者のこと)を大嶋(オオシマ=未詳)の中に集めて、候風(カゼサモチラウ=風の様子を見ること)ことになって、長く留まることになって月が経ちました。





PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.