忍者ブログ
[1511]  [1510]  [1509]  [1508]  [1507]  [1506]  [1505]  [1504]  [1503]  [1502]  [1501
某ブログに「刑名審合」という言葉が出ていて、昔「韓非子」は読んだことがあって、「二柄」の部分は特に感銘を受けたのだが、改めて「刑名審合」という言葉を見て、「刑」と「名」とは何だ? と疑問に思ったので調べてみた。韓非子の趣旨では「(君主は臣下の)言葉と行為が一致するかどうかを見よ」という趣旨で、行為なら、「刑」ではなく「形」が適切ではないかと思ったわけだ。形とは「実態」「実体」のことだ。調べると「刑名参同」という言葉もあって、ますます意味が分からなくなった。「参同」って何だよ。「賛同」は知っているが、それなら「賛成」と同じじゃないか、というわけだ。

(以下引用)

二柄 刑名参同 人君好を去り悪を去りて群臣素をあらわす

2015年12月23日 水曜日 晴れ

韓非子 中国の思想I韓非子 西野・市川・訳 徳間書店 1996年第三版

明主の導(よ)りてその臣を制するところは、二柄(にへい)のみ。二柄とは刑徳なり。何をか刑徳という。曰く、殺戮これを刑といい、慶賞(けいしょう)これを徳という。(韓非子、同書、p29-30)

刑名参同(けいめいさんどう):
人主まさに姦(かん)を禁ぜんと欲せば、すなわち刑名を審合(しんごう)すとは、言と事となり。(韓非子、同書、p32-33)

(人君、)好を去り、悪を去りて、群臣、素をあらわす。群臣、素をあらわさば、すなわち人君、蔽(おお)われず。(韓非子、同書、p37)

*****

 君主が君主でありつづけるためには、どうすればよいか。それが韓非のメイン・テーマであった。それを君主の臣下統率法にしぼって説いたのが、「二柄」である。中核のまた中核、ここに韓非の理論のエッセンスが示されている。
 術の基本となるのは、法によって定められた賞罰を行う方法である。これが刑名参同と呼ばれる厳格な勤務評定であった。・・・(中略)・・・
 さらに、刑名参同による賞罰を成功させるには、臣下にだまされてはならない。・・・君主と臣下の関係は、計算ずくであり、だましあいである。・・・上下関係のなかでの絶えざる闘争、その激しい動きを内包しつつ、現在の組織が成りたっているのだ。この認識の上に韓非の君主論の基礎がおかれている。(韓非子解説、同書、p37-38)

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.