三船敏郎と黒澤明の確執
数々の名作を生み出してきた黒澤・三船の黄金コンビだが、昭和40年の『赤ひげ』を最後にして、二度と仕事を共にすることはなかった。
そのため、監督と三船と関係に何か問題が起きたのではないか、という不仲説が今も流れている。
ちまたの噂は「黒澤が三船の酒癖の悪さに嫌気がさして、使いたがらなかった」とか、「黒澤プロと三船プロの間に金銭的なトラブルがあった」などというあくまで憶測にすぎないものだ。
黒澤本人は、マスコミから不仲説について聞かれるたびに「別に三船君と喧嘩したわけじゃないんだよ。ただ、三船くんとやれることは全部やってしまっただけのことです。」
と答えている。
また、黒澤は『用心棒』や『椿三十郎』の撮影時、三船が着用する着物の家紋を黒澤家の家紋を用いている。
これは主人公を自分の分身と考えていたからかもしれません。
スポンサーリンク
最後のタッグ作品『赤ひげ』
三船は『赤ひげ』の医師役の新出去定を演じるために、髪とヒゲを自分で赤っぽく脱色した。
この薬剤は皮膚や髪を痛め、脱色するたびに頭皮に痛みが走り、気分が悪くなったりしたというが、それをクランクインからクランクアップまで、一年半続けた。
本人は「薬剤の副作用で、歯が浮いてしまった」と明かしている。
たとえ肉体的にどんな苦痛があろうとも、三船は黒澤が求める役柄に入り込もうとしていたのだ。
また、黒澤は映画雑誌のインタビューを受け、『赤ひげ』の製作に臨む心境について聞かれたときにこう答えている。
日本映画の危機が叫ばれているが、それを救うものは、映画を創る人々の情熱と誠意以外にない。
私はこの『赤ひげ』という作品の中に、スタッフ全員の力をギリギリまで絞りだしてもらう。そして映画の可能性をギリギリまで追ってみる。
黒澤組 野上照代氏の見解
黒澤組のスクリプターだった野上照代氏は著書の中で、『赤ひげ』以降、2人が距離を置くようになったきっかけについて、こう記している。
私は『赤ひげ』の完成パーティの時、クロサワが私に言った言葉を忘れることが出来ない。彼は抑えたような小声で言った。「小国(脚本家)に言われたよ。あの三船は違うぜって」。
黒澤の顔に失敗したときの後悔の影が走ったように見えた。
黒澤が三船の演技に、僅かだったとしても不満を抱いたのは、おそらく『赤ひげ』が初めてであろう。
その後、黒澤は三船とそのことについて話あったわけでもなく、遠慮がちに後ずさりして三船から離れていったように見えた。
これは文字通りに読めば、黒澤監督は、三船の演技に不満を持ち、以後は自分の映画に起用しなくなったように思える。
それが真相なんだろうか。黒澤と三船の関係は、誰かの一言で冷めてしまい、距離を置くほどの仲だったのだろうか。
スポンサーリンク
黒澤組脚本家 橋本忍氏の見解
小国英雄と同じく、黒澤組の脚本家だった橋本忍はこう考える。
僕は『赤ひげ』の脚本に関わっていないけど、映画は観たの。観て、三船君の出来が悪いとは思わなかったね。小国旦那が、どうしてそういうことを言ったのか、僕にはよく分からない。
だけど、黒澤さんと三船君が『赤ひげ』が最後になったというのは、以前からそういうことにならざるを得ない原因が色々と積み重なっていたためであって、『赤ひげ』が直接の原因ではないでしょう。
三船くんは、脚本に書かれていたのとは違う芝居をしていた訳じゃなくて、ちゃんと演じていた。
もし彼の芝居が違っていたのなら、黒澤さんは必ず指摘をしたはず。
そこは厳しい人だからね。何も言わなくてもOKしている訳だから、小国旦那の勘違いか何かだと思うね。
完璧とまではいわないけど、三船くんの芝居はよく出来ていた。
では、離れていかざるを得ない理由とは、何だったのか。
続けて橋本は語る。
最初の問題の発生は、マクベスを翻訳した『蜘蛛巣城』。これは僕にも責任があるんだけど、僕は武時という男が、犯してはならない女を犯してしまい、最後に矢を射られて、ハリネズミの様に死んでいくといった話を書こうとしていたのね。
その企画を黒澤さんに話したら『それは面白い』ということになって『蜘蛛巣城』のラストに使われたの。
矢を浴びるシーンは、成城大学の弓道部の学生たちをアルバイトで使って、実際の矢でロケをやったわけだから、三船君の顔面や肩の近くに本物の矢が飛んできて突き刺さるわけだから、恐怖を感じないわけはないよね。
そんなことがあって、三船君は酒の量か増えたときに、車に乗って片手に刀を持ち、監督が泊まっていた旅館の周りを『黒澤さんのバカ!』と怒鳴ってぐるぐる回るわけ。
黒澤さんは怖いもんだから、部屋の中で籠っていた。
僕から見ると、黒澤さんは三船くんを怖がっていた気がする。ただ、監督と三船君の両者の間にはいろいろなkとがあって、複雑な影を落としていたことは間違いない。
たまたま『赤ひげ』が最後になってだけで。
でもそれは両者にとって不幸なことであることは間違いなかった。
続けて、映画界の事情と、東宝の黒澤作品に対する条件などの面を無視できないと語った。
三船君が黒澤作品に出ると、一本いくらで契約するけど、黒澤さんの場合は撮影が終わるまで一年、二年と掛かることがある。
でも、会社が払うのは基本的に一本分のギャラだけで、それが大きな問題を孕んでくるわけ。
三船くんほどのスターになると、他の映画をやっていれば、その間に数本分のギャラを取れるよね。だから、撮影も含めて、リハーサルに時間を掛ける黒澤作品がうまくいかなくなったのも、そういう面があったからだと思う。
僕ら脚本家に対してもそうだったからね。ただ、僕らの場合は監督との繋がりが強いから「脚本作りにこんなに日数が掛かっては、一本分では困るよ」と言って、二本分に増やすことは出来たわけね。
だけど俳優さんの場合には、なかなかそれは出来ないんだよ。三船くんは僕らより過酷だったと思う。拘束される割には少ないギャラになるから。
生活にも影響しただろうし、それに外国からのオファーを受けれなくなったりする。黒澤作品に出ていれば。
それは、黒澤さんや三船君の責任ではなくって、東宝という会社の問題だね。時間もお金も掛かる黒澤作品をどう撮るかという点での思慮が、東宝に足りなかったと思う。
橋本は不満があれば会社へ行き、期間が延びているから割り増し料金を払ってくれとねじ込んだ。
相手が根負けして金を出すまで重役室に居座った。
おかげで黒澤監督は東宝の「天皇」、橋本忍は「皇太子」と皮肉を交えて呼ばれたという。
音楽担当の佐藤勝の証言
『蜘蛛巣城』から『赤ひげ』まで8本の作品の音楽を担当した佐藤勝氏の証言はこれである。
三船さんほど黒澤さんを思いやっていた人を僕は知りませんよ。ただ口がね、気持ちと違ったことを言って誤解されるようなことが多かった。黒澤さんも同じですけどね。
三船の大馬鹿野郎!なんて言ったり。それでも三船さんを愛していましたよ。だけどこの映画界ってものさしで測るとですね、いろいろ出てくるんですよ。
2人ともお山の大将ですしね。それから黒澤さんが一番気にしていたのは、三船さん、奥さんと別れたでしょう。あいうこと黒澤さんは嫌いなんですよ。
男と女の、だらしないやつ。黒澤さんも女は好きですよ、色気も好きですよ、だけど、道徳に反することやると怒るね。これは確かにそうです。
幸子夫人ってのは黒澤さんは、昔から知っているでしょう。そいで若い女との間に子供ができちゃったから。許せなかったんだろうな、黒澤さんからすると。
三船が北川美佳と結婚したというのは誤解だが、黒澤が三船の一連の不倫・離婚騒動を快く思っていなかったのは事実だろう。
黒澤は昭和20年に女優の矢口陽子と結婚。
戦時下とあって、2人とも国民服姿で挙式している。
以後、喜代は貧しい新人監督だった黒澤が世界に認められるようになるまで、支え続けた。
酒好きの黒澤の為に自分の食費を削って酒を買ったというエピソードもある。
夫人は63歳で亡くなるまで、ずっと黒澤の傍にいて添い遂げた。愛妻家だった黒澤が、三船が妻を捨てて若い女に走ったことを嫌がったとしても不思議ではないが、俳優三船敏郎を拒絶する理由にもならなかったはずである。
結局、黒澤が最後まで愛したのは三船だけ
最後に再度、スクリプターの野上照代さんのクロサワとミフネの関係について語ったものを紹介します。
黒澤さんが結局、最後まで愛したのは三船だけだったでしょう。
しかし、小国さんの一言は答えたようです。今までなんでも意見を聞いてきた”小国旦那”なればこそです。
しかしこの後、いやすえに針生尾が大きな夢を持たせて近づいてましたから、2人が離れた時、私も近くにいて分かりません。
私は今なお、悔恨の思いでいっぱいです。なぜ三船さんに黒澤さんの気持ちを伝える役目を引き受けなかったのだろうと。
少しぐらい役にたったかもしれないのに。
不遜なことを言うと、私は三船さんが可哀そうでたまらない。
この野上氏の発言の最後の部分を切り取ってみると、やはり、黒澤が三船から離れていったということになるのでしょうか。
性格的にも、黒澤はやはりいい意味で独善的であり、エゴの塊のような人である(監督として必要な才能)。三船は他人を気遣う自己犠牲の人であったので、結果やはり黒澤が三船を捨てたというシンプルな答えが当てはまるまもしれません。
三船はやはり、色々細かいことはあったにせよ、やはり黒澤監督が好きで、黒澤作品に出たいと願っていたんでしょう。
晩年のカラー作品、特に『乱』は三船敏郎の主演で見たかったなと思います。
このページの参考文献
※ サムライ 評伝 三船敏郎(文集文庫)