忍者ブログ
[1609]  [1608]  [1607]  [1606]  [1605]  [1604]  [1603]  [1602]  [1601]  [1600]  [1599
「マイエのブログ」というブログから転載。マイエという人物の性別は不明。名前は女性的だが、男性の雰囲気がする。まあ、オカマっぽい感じと言うべきか。
で、下の記事内容だが、ルートビアが薬品臭いというのはまさにその通りだが、「サロンパスの味」って何だよ。お前はサロンパスを舐めたことがあるのかwww
ちなみに、「ササフラス」という木の根の汁が原料(のひとつ?)であるのは正しいようで、だから「ルート」という名前が入っている。しかし、日本人が想像するビールではない。
ちなみに「ジンジャーエール」の「エール」もビールを意味することがあり、西洋人はアルコールと清涼飲料水の区別をあまりしていなかったようだ。つまり、子供にもアルコール類を飲ませることにためらいが無かったのではないか。まあ、日本にも「甘酒」というのがあるが。

(以下引用)


2013-08-22 09:38:25
テーマ:

マイエのブログ

前に書いたチャールズ・ラムの「エリア随筆」の中で、マイエは初めて、「ササフラス(サッサフラス、とも)」というものの

名を知りました。ラムによればそれはある植物の根っこからとれるもので、飲み物にするもの(正確には香りづけ)で、

幼い煙突掃除人(ラムの時代には子供が働いていたのです)が好むものだから、ぜひおごってやってほしい、という

ようなものなのでした。

外国文学を読んでいると、食べ物以上に飲み物に関しては、それぞれの国に独自の好みがあるんだなあと感心して

しまいます。話が逸れますが、たとえば日本の緑茶は、日本以外では評判がよくないね。中国でも、イギリスでも

「うっ、青臭い」と思われるみたいwww いや、慣れ親しんだ味だからそれでいいんですよ。で、また、独特の味だから

こそそれに魅力を感じる人も出てきたりする。コカコーラだって最初はみんな、「うっ、薬臭い」と言ったのですよw

でもって。その後マイエは、ササフラスという文字を目にする機会が、長いことなかった。それから、幾星霜(?)、ある時、

「ルートビア」というものの存在を知り、この「ルートビア」にササフラスが入ってるんだって、ということになって、マイエは

ルートビアに非っ常に興味を持ったのですよ。

で、まずササフラスからかたづけて(ww)しまうと、ササフラスに含まれるサフロールという成分に問題があるので、

今は使われていないらしいの。ラムの書いた感じだと、それはあったかい飲み物のように思えるけど、ササフラスが

クスノキ科、というところを見ると、バニラ系とかの甘い香りじゃないんだろうなあ、と調べたら、ウィキに「木全体に柑橘

様の芳香がある」とあった。ふむふむ。で、さらにネットでうろついていたら「their love for sassafras tea (the

original root beer),」という記述をみつけました。なるほど。ラムが言ってたのはこの、ササフラス茶なわけね。で、

ちゃんと「ルートビアの起源」となっている^^

はい、で、ルートビアの話にいけるね~。

ルートビアはアメリカを発祥とします。

ルートビアもコーラ同様、初めは「滋養強壮に!」の目的で薬局のおじさんなんかがハーブ類を調合して作ったもので、

炭酸飲料になったのは19世紀後半のことらしい。で、今では確固たるシェアを誇り、アメリカ人の好きな飲み物なんよ

ね。味が好まれてるらしく、ルートビア味のキャンディーもあったりするんだそうだ。

で、日本では、常時置いてるのは沖縄とか小笠原諸島とか、なんよね。一時、マイエの住んでるところにある海外フード

専門店・カルディで置いてたこともあったけど。

米軍基地内の自販機には必ず入ってるそうですけども。で、A&W沖縄(A&Wレストランの現地法人)の店舗ではルー

トビアが飲み放題らしい^^

さあ、そのお味ですが・・・

まず入ってる香料は、メーカーやなんかによって少しずつ違うんだけども、だいたい、

甘系・・・バニラ・リコリス〈甘草)・糖蜜・メープルシロップ・蜂蜜

スパイシィ系・・・ナツメグ・アニス・オールスパイス(という名前のスパイス)・コリアンダー(パクチーですね w)・シナ
          モン・ショウガ

苦み系・・・ジュニパー〈木です)・ホップ・タンポポ

刺激系・・・トウリョクジュ(ウィンターグリーンと呼ばれる木。主成分はサリチル酸メチルだそうな・・・・)
       カバノキ〈消毒剤のような香りだそうです)
       サルサパリラ〈植物)の根〈成分としては知らんけど、味はサリチル酸メチルっぽいらしい)

酸味系・・・スターフルーツ

味の系統は不明・・・桜の樹皮〈甘いのか?サクラモチみたいな香り??)
             甘松(松の木じゃありません。一種のハーブで、スパイクナードとも)
             オオウメガサソウ(消臭成分があるんですってよw)
             クローバー〈四葉の~とかのクローバーです。ハーブティーになるそうです)
             
といったところだとか。つまり、メーカーの処方によって、うちのはそんなもん入ってないよ、とか、これが入ってる

のはうちのだけだよ、とかいうわけですね。で、無論かつてはこれにササフラスがどーんと入ってたけど、今は入れて

ないわけだ。

でもって!

缶の写真があるのをご覧いただけばわかるとおり、マイエはこれを実際に飲んでみたことがあるのでしたよwwww

はい、ルートビアのお味は・・・ルートビアのお味は・・・ルートビアのお味は・・・

サロンパスにそっくりの味  Y(>_<、)Y

うっくくく・・・・く・・・く・・・

お好きな方、ごめんね~~~~~

大体ね、マイエは得体のしれん外国のものは好きな方なのね。

上のハーブ類で言えば、リコリスOK、コリアンダーOK、ジュニパー〈お酒のジンの香りづけ)大好き、飲み物で言えば、

ドクターペッパーというのがある、あれがそもそも大好き。ネット上でみたとこでは、ルートビアの味を、ドクターペッパー

と同じようなもんと言ってるかたがありましたが、違うよ~~~、というか、ドクターペッパーにサロンパスを混入した味と

言ってくれるなら納得するけど。

で、キャンディーなんかも、外国のハーブっぽいキャンディー何するものぞな人なんですけども、あ~~~ルートビアは

だめっ!!。(´д`lll)

つまり、サロンパスのような味、とはまんま「サリチル酸メチル」の味であるからして、じゃあ犯人は上の表の「トウリョク

ジュ」なのか・・・と思うわけですけども。でも、東南アジアや台湾で、サルサパリラの飲み物があって、これまたサロ

ンパス味がするらしいので、「サルサパリラ」も犯人(?)の一角というか、多分、こっちの方が主犯なのかもしれないです。

で、多分ね、さっきササフラスに柑橘様の香り、と書いてあったけど、きっと、香料としてのササフラスは、やっぱり

サロンパス臭だったんじゃないんでしょうか???

日本人はルートビア味がキライなんだってよ!? という海外スレがあって、そこにドイツ人や北欧の人も、嫌いと書いて

て、「ナンだ、結局好きなのはアメリカ人だけじゃん」となってて笑えましたが、日本人でもルートビア愛好家はいるし、

まあ、個人の嗜好よねw 

画像に載ってる、A&Wと、DAD’Sは有名なルートビアのブランドらしい。あ、それと、その後ろの「インカコーラ」

ですが、これはもとは本当にペルー(インカ帝国があったんですね^^)のコーラで、今はアメリカで作ってるらしいけ

ども、とっても冴えた黄色の、味は普通に甘いコーラです。ペルーでは、コカコーラをおさえて売り上げトップなん

ですってさ^^

マイエは多分一生、ルートビアは好きになんないだろうと思います。それにしても、アメリカにはサロンパスみたいな

湿布薬はあんまりないのかな? 
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.