とりあえず、「老残游記」を元に中編の短編小説を書こうと思うが、その中心となる事件を毒殺事件ではなく、カン(オンドル)の煙突を塞ぐことによる一酸化炭素中毒にしようかと考えている。
オンドル
放射暖房の一種。床下に燃焼ガスを通すことにより床の全体または一部を加熱するものをいう。中国では(カン)、朝鮮で温突(オンドル)とよぶ。は寝床のみ暖めるのに対し、温突は床全体を暖める。これは、中国は腰掛式、朝鮮は座式という生活様式の違いによる。歴史的にはのほうが古い。起源の考察に関しては、村田治郎の論文「温突とカンの起源に関する考」(『建築学研究』第27、28号所収・1929)に詳しい。類似の暖房法として古代ローマにもハイポコースト(ヒポコースト)hypocaustがあった。
構造材料には土、石など身近なものが使用される。構造は簡単で、土間の上に煙道を設け、その上に板石を敷き、土石、油紙を用いて床を張るが、のほうが表面仕上げが粗末である。焚(た)き口はかまどと共用され、燃料には薪、石炭などが用いられる。自然対流を利用するので煙道は流れの抵抗を小とする形状にし、灰の掃除の便利、煙の逆流防止にくふうがなされているが、燃焼ガスの漏れによる中毒、床表面の乾燥による埃(ほこり)などの問題がある。
炊事と暖房とが兼用でき、床暖房で暖房効果がよいため、現在でも中国、朝鮮の北緯40度以北で推定1億人が使用している。[寺井俊夫]
『田中良太郎「オンドルの話」(『建築界』第三巻第12号所収・1957・理工図書)』
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
オンドル
おんどる
構造材料には土、石など身近なものが使用される。構造は簡単で、土間の上に煙道を設け、その上に板石を敷き、土石、油紙を用いて床を張るが、のほうが表面仕上げが粗末である。焚(た)き口はかまどと共用され、燃料には薪、石炭などが用いられる。自然対流を利用するので煙道は流れの抵抗を小とする形状にし、灰の掃除の便利、煙の逆流防止にくふうがなされているが、燃焼ガスの漏れによる中毒、床表面の乾燥による埃(ほこり)などの問題がある。
炊事と暖房とが兼用でき、床暖房で暖房効果がよいため、現在でも中国、朝鮮の北緯40度以北で推定1億人が使用している。[寺井俊夫]
『田中良太郎「オンドルの話」(『建築界』第三巻第12号所収・1957・理工図書)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R