忍者ブログ
[1017]  [1016]  [1015]  [1014]  [1013]  [1012]  [1011]  [1010]  [1009]  [1008]  [1007
心情移入とは、他者(小説や劇の主人公など)の心情を自分のことのように痛切に感じることである。まあ、それは言わでものことだが、一応、定義してから話を進めるのが哲学だww
そして快感原則とは、あまり他の人は言わないが、フィクション受容体験、つまり読書や映画視聴などの際の基本条件と私が見ているもので、要するに、フィクションの受容に快感があるから我々はその体験を好むという、当たり前の話である。誰が嫌なことを自分から進んでするものか。
まあ、世の中には、飯を食うのは嫌いだが、食わないと死ぬから嫌々食うという人もいるかもしれない。セックスは嫌いだが女房や旦那のために嫌々する、という人もいるかもしれない。しかし、基本的に人は、それが好きだから(食事やセックスが快感を与えるから)やるのである。

で、小説などにおける快感はどうして生まれるのかと言うと、それは主人公への心情移入からだ、というのが一番自然だろう。もちろん、細部の描写(たとえば自然描写など)を味わうのが好きだ、という高度な読者もいるだろうが、ここでは「基本」を論じている。読者や視聴者にとって、作中人物が「愛すべき存在」である時に、その人物の体験することは、自分自身が体験するのと同じ切実さを持つのである。(従って、主人公は原則として「善人」である必要がある。誰が悪人に共感し、感情移入するものか。ただし、「魅力的な悪人」というのは存在する。だいたい、超絶的に頭が良い人間で、主人公には不可能な「善に反する行動」もできるところが、年少の読者には非常に魅力的に思えるのだ。それは、読者がその悪の及ぼす危険からの「安全地帯」にいることによってのみ可能な「悪の受容」である、と精神的に大人なら分かる。)
とすれば、主人公は読者や視聴者とあまりにかけ離れた超人では、その一体感(共感)を得るのは難しい、となるだろう。前に書いたが、「お嬢さんお手やわらかに」の主人公がひとりで勉強をする場面で、観客の多くは「この主人公も(他の部分は大違いだが、嫌な勉強を真面目にやる点では)自分と同じだ」という一体感を得たわけだ。で、主人公が超人である場合は、どこかに些細な欠点を作り、読者や視聴者に共感を持たせる必要がある。「タッチ」の達也は潜在的超人だが、能力が「潜在的」であるために、そのスケベな言動で周囲に馬鹿にされている。そこに読者は共感を感じるのである。周囲のほとんどから馬鹿にされながら、南という最高の美少女で学校のアイドル的存在に好かれているという状態は、読者の「俺の真価は誰も分からないが、もしかしたら凄い可能性を持っているかもしれない」という妄想をくすぐるのである。つまり、達也の「欠点」と「境遇」は読者の共感を巧みに呼ぶ仕掛けになっている。
無法松やジャン・バルジャンの「欠点」は、境遇そのものである。人格的にはこの上なく見事な、立派な人間でありながら、その境遇によってさまざまな不幸に翻弄される。その姿に読者は感情移入し、涙するわけだ。この種の話を「運命悲劇」と言ってもいいし、「社会的悲劇」と言ってもいい。その「運命」は社会構造によるものだからだ。(その素晴らしい人格そのものが「欠点」だと見ることもできる。彼らが悪人なら幾多の苦難も容易に乗り越えただろうからだ。しかし、彼らが悪を為せば、その瞬間に彼らはその「運命悲劇」の主人公の資格を失うのである。)


PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.