忍者ブログ
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
ネットでこういう歴史の話題が出るのは珍しい。コメントもだいたい真面目である。若いころの私の夢は、壬申の乱を主題にした小説を書くことだったが、人名の表記が面倒で、その後ワープロが出てきても、やはり困難であきらめた。まあ、それほど真剣に考えたわけでもないが。

(以下引用)

       
       
       
       
649498

1: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:08:53.53 ID:pSQwryxxd
日本史がひっくり返るような出来事がここで起きてるよな

2: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:09:50.31 ID:VZWxyqxu0
古墳時代~奈良時代は闇深多くない

3: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:09:53.99 ID:IxzgsWNh0
ただのテロリズム

4: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:10:55.99 ID:QO5j/fB60
全部蘇我入鹿のせいにした感すごい

7: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:12:56.74 ID:uNPEHWfP0
暴力で政治を変えるということは決して許されることではない

8: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:13:00.68 ID:pGcDOCbU0
源平とか闇の塊

9: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:17:10.18 ID:+mJLiVOZ0
蘇我氏もまあ実際嫌われてたんだろうなとは思う

10: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:18:46.22 ID:FGaTlQrR0
乙巳の変な

11: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:20:59.16 ID:H173mPZR0
>>10
これなんて読むかわからんからイマイチ浸透せんよな

19: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:49:35.96 ID:OMgG/AZz0
ローマ教皇すら政治的権力なかったのに天皇ってやばい存在だよな

21: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:50:57.94 ID:TtzKbLfz0
>>19
そら別にイエスキリストが国取った訳やないし

24: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:57:06.89 ID:aj1VnRTYa
>>19
あったぞ
権力なかったらローマ帝国が統治のためにキリスト教を使う意味がないし

俗権と聖権のせめぎあいが中世の歴史だぞ
権力持ってなかったらナポレオンがローマ教会とコンコルダートする意味ないだろ

99: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 05:32:32.98 ID:veSqMihf0
>>24
逆に天皇が政権の頂点にいた時期ってそんなにないんよな

23: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 03:56:13.84 ID:F/mQGF7P0
壬申の乱でなぜ天智天皇の子供が負けたのだろう
息子ならそのまま天下取るのが普通なのに

32: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:16:48.53 ID:Y3M3sXZpp
>>23
そら白村江で負けて権威が失墜してたからやろ
日本は同盟国を乗り換える必要があった
だから親百済の天智朝を滅ぼして親唐新羅の天武朝に返る必要があった

38: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:23:29.88 ID:pxes045M0
大海人と中大兄の兄弟じゃないだろ感は異常

41: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:31:04.26 0
蘇我入鹿暗殺のくだりが
中国の歴史書の丸パクリやからなぁ

色々と盛ったり隠したりはしてるやろうな

42: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:31:23.88 ID:R5DtbIOw0
革命なんかどこの国でも起こってるわけで

日本は天皇の連続性がアイデンティティになってるから認めないけど

44: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:33:32.11 ID:vuqVARDW0
結局全て勝者のいいように書き換えられてる

45: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:33:59.86 ID:4vuBE3UD0
その辺は変わった仮説も多いよな
実は天智の方が弟で天武が兄説とか

61: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:50:22.37 ID:HSuZ9o2w0
>>45
その仮説は資料に基づいててわりとトンデモじゃない説だったような

46: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:34:17.25 ID:ag5Y9ER8a
物部守屋と蘇我馬子とかいう天皇の葬式でなんG民並の煽り合いする奴ら

54: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:41:58.23 ID:6L2slNr10
全部嘘やで

56: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:43:13.07 ID:R5DtbIOw0
日本は天武以前は正直はっきりしないんだよね
遣隋使を出したとされるアメタリシヒコも誰かわからんし

58: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:45:58.08 ID:3XyBOB9Pp
ぶっちゃけ壬申の乱もかなり怪しい

日本史がある程度正確になるのは天武朝が滅んで桓武天皇になってからでしょ
少なくとも元正天皇後

64: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:53:28.40 ID:HSuZ9o2w0
壬申の乱、小説で誰か書いてくれないかな、絶対に面白いやろ
ドラマはまだ無理やろなー

個人的には乙巳の変のころはまだ合議制だったと思う
祭祀を司ってたのが天皇で、蘇我氏や物部氏らの有力豪族が話し合って決めてた

73: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 05:01:54.58 ID:bFUKX67J0
ここらへんの最新の研究読める新書いいのない?

74: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 05:02:23.24 ID:t0CD+4tJp
日本史上最大のクーデターやな

76: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 05:02:31.75 ID:HSuZ9o2w0
中臣氏は本当にいたのかな?
中臣鎌足で突然出てきた感は確かにある

81: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 05:06:59.63 ID:M3CDG6wP0
>>76
少なくとも物部氏と一緒に仏教反対してた中臣鎌子という奴が名前残ってる
そら中大兄皇子の側近として活躍して子も政治家として活躍したからぽっとでに見えるだけで中臣氏は昔からおる氏族や

91: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 05:23:13.36 ID:BfI3e4z7p
>>81
それも200年後の王朝が交代した後の「日本書紀」によるものやからな

83: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 05:07:21.95 ID:Ww5TT1RG0
天皇を直接手にかけたのって蘇我氏だけ?

84: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 05:09:16.88 ID:R5DtbIOw0
>>83
せやね
崇峻天皇は蘇我馬子の悪口言ったら殺された

85: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 05:10:11.78 ID:z/xEcmih0
ほんまただのテロ
藤原万歳

108: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 05:42:50.35 ID:+vsJIkH1d
壬申の乱ってNTRの腹いせを内乱レベルでやったやつやっけ

119: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 06:06:45.98 ID:veSqMihf0
>>108
それは全然違う
甥っ子が即位するから仏門入ってたのに
「危険や」つって兵差し向けられたから「やられる前にやるぞ!」したのが壬申の乱

125: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 06:13:32.41 ID:HSuZ9o2w0
>>119
大海人皇子のその後の行動を考えると反乱を決意しての下野と見るのが妥当
むしろ天智朝サイドにとって大海人皇子の反乱は寝耳に水だった

115: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 06:00:00.86 ID:ZgwjQC1f0
江戸時代の歴史すらはっきりしてないのに大化の改新もほんとにあったのかも謎や

121: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 06:09:23.23 ID:FqKFC8N0p
大化の改新の怪しいとこは中大兄が乙巳の変後に16年間も大王になれなかった事よね
実質権力は握っていたのに

123: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 06:10:58.11 ID:veSqMihf0
>>121
当時は死んだら代替わりやからやろ?
本来次期天皇にするつもりやった聖徳太子も先に死んでまったからな

127: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 06:18:36.36 ID:FqKFC8N0p
>>123
変の翌日に皇極(生きてる)から孝徳に変えてるぞ
んで孝徳亡くなってからわざわざ皇極再登板で斉明や
さらに斉明がなくなっても大王にならずに大王不在で皇太子のまま白村江や

おかしいやろ

128: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 06:20:08.24 ID:FqKFC8N0p
その間ずっと権力は握ったまま
中大兄は何かしら大王になれない制約があったとしか思えない

129: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 06:22:03.72 ID:0V/a8zl10
蘇我 = 我を蘇らせる

もうこの名前からしてフィクション臭い

65: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 04:54:43.95 ID:R5DtbIOw0
645 大化の改新
663 白村江の戦い
672 壬申の乱

この辺はカオスだよね
天皇が権力握っていく過程って感じがするわ
PR
「はてな匿名ダイアリー」記事コメントの一節である。

(以下引用)

そもそもTwitterを中心に発達障害女性自伝漫画がちょくちょくバズってて

けどそれが否定的な読者からの「毎度同じこの変な展開」「彼くんキター」のような揶揄や反発的な反応も集めて作者らが傷つきを表明してて

この対立的なレスポンスは何からまれてんのかな、解決する方法あるかな

みたいなこと考えた文章です。

増田がそのタイプ漫画にムカつきをもってるわけではないです。 

  

ichigocage 私がエッセイ漫画に求めるのは作者の視点から見た世界から、描かれないことは作者には取るに足らないことだと認識するだけで、ないからつまらないとは思わない

2022/10/20

この人の読み方は高度なので人類が全体的にこういうレベルになることは求められない。

みんながこの人ぐらい話の分かる人間ならコンテンツのシーンも社会全体も今とは違うものになっている。

 

現実には漫画というコンテンツにまとめた時点ネット流通させた時点で

読む側の人の多くには「コンテンツ消費者」や「客」の型が出てくるので

作者が肯定的バズや理解やあわよくば商業成功なんかを収めたいなら

枠と中身が違うグロい仕上がりは直した方がいいし

受け取った反発については別に人生否定されてるのではなく

コンテンツの出来への反応と受け止めた方がダメージ減るし建設的になる。

   

資料とかアートとして読むならばなおこの人が正しいし

提案のように直すと商品価値は上がるかわりアート性は損なわれる。

ただアートを楽しむ人なんて人類の3%も居ないでしょという気持ちがあり殆どの作者もアーティストになるよりウケたりモテたりするのがハッピーなのではと思ってこうなりました。

池口恵観という現世権力と癒着した生臭坊主の密教論だが、参考までに保存する。

(以下「JBプレス」から引用)

 
 
 
いいね1 コメント|
密教経典『発菩提心論』には覚りのきっかけは普賢大菩提心と示されている(画:国宝 普賢菩薩像 東京国立博物館)© JBpress 提供 密教経典『発菩提心論』には覚りのきっかけは普賢大菩提心と示されている(画:国宝 普賢菩薩像 東京国立博物館)

 古今東西、宗教といえば祈りが伴う。祈りとは祈る人の願いを叶えるため、人智を超えた存在にお願いをする行為。その根幹にあるのは、人が抱く夢であり、希望である。

 密教では祈る行為を加持と称する。

『広辞苑』によれば、加持とは仏陀が迷いの世界の衆生を加護保持すること。密教などで、病気平癒、災難を除くため、仏陀の加護保持を祈祷する秘法、とある。

 神仏の不可思議な力によって衆生を守ることを指し「神力」「威神」と漢訳される。

 加持の「加」は増加添加、「持」は受持任持の意味がある。

 この相反する2つの立場の双方が補い合うことで一つに融合し、加持祈祷が成立する。

 それは、神秘の力である不可思議な威力を放つ側と、それを受ける側の構図がみてとれる。つまり、加わるのは持する作用に応じるからであり、持する作用は加わるのを感じるから生じる。

 すなわち加持する働きは感応に修まることで、不可思議な結果が顕われるのである。

妙有とは何か

 加持感応がすべての森羅万象の原理でもある、と密教は明示する。

 それは釈尊の、万象すべて因縁所生にして従って無常であり無我という「諸行無常」「諸法無我」に一致する。

 つまり、世界は常に変化しながらも、すべてのものごとは、つながり合い独立しているものは一つもないということであり、それは、この世に生じる万象各々が本来備えている真理とされる。

 仏教で「真空(しんくう)」とは、一切の迷いによって見られる相を離れている涅槃の状態を指す。

 自性もなく、他と区別された個人としての自我である個我もなく、この世に存在する有形・無形の一切のものは、皆、空という意である。

 そうした状態は物質にもあてはまる。

 例えば水は四角、三角、円の器に注がれるといずれの形にもなる。それは形有るものを超えた存在であり空といえる。

 だが、形を超えてはいても、水は一定の形ではなく器に従いながらも、水として厳然と存在している。

 真空は、ありのままの姿、万物の本体としての永久不変の真理、宇宙万有にあまねく存在する根元的な実体である真如が、あらゆる妄想を離れて空であることを指し、また真の空が現実世界の種々の妙なる姿を展開することを指す。

 対して、妙有(みょうう)とは常住不変であって仮の姿(仮有)ではなく真実の姿(有)で、有無を超越した無限なるもの、形象を変えて応現しながら、生滅を超えて永劫に生き続けるものをいう。

 弘法大師空海は真空の一面のみ停滞する教えを遮情門と名付け、妙有的な真理が顕われる様子を表徳門と名付けた。

 それは真空の一面のみ停滞する、あらゆる個々の現象、自我に執着する気持ちを鎮め、妙有的な現実世界の種々の妙なる体解をもって自他の境界を超えて融合する。

 この妙有を体解することが、密教の呪術である加持における第一歩となる。

不可思議な力の根源

 密教は加持祈祷宗といわれる。

 加持祈祷といえば、信仰した結果がこの世において実り、欲望が達せられる現世利益(げんぜりやく)的な側面がある。

 したがって真言密教は、仏陀の悟りを追究する教えとは終着点が少し異なる。

 真言密教は神秘体験の教えであり、密教の覚りは神秘体験ということになる。

 それは神秘の力を纏い、大宇宙大生命体と一体となり、無限にあふれ、絶対的に揺るがず、永遠で深淵なる境地に住することを意味する。

 その神秘的かつ霊的なエネルギー的存在と意識を共有することで神秘の力である加持祈祷の効果は顕われると密教はとらえる。

 弘法大師空海の密教請来より前の時代、加持とは神仏の側からもたらされるもので、人間は神仏の慈悲に受動的に縋るというものだった。

 だが、空海の祈祷法は受動的に神仏から慈悲を受けるというものではなく、能動的に自らが宇宙生命に融合して力を得て、自らが仏となって衆生を救済するという神仏と人間の関係の立ち位置を変換させた祈りである。

 空海の密教の本領は視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚といった目・耳・鼻・舌・皮膚の5つの感覚器官の感覚では捉えることのできない神秘の感覚・神秘体験にあり、密教においては「覚り」と「祈祷」と表裏一体といえよう。

 宇宙の真実の本性・実相は、すべてのものを包括し、生み出し、生かす本源である。

 だが、その存在を自らの内に体得することで、自他という境界線を超えることが可能となり、そこで初めて祈る者と祈られる者の利益を現実化させる効験が顕れる。

 それを促すのが密教の秘法であり、大いなる宇宙という真実在を自身の内在と感得することで、密教の祈りは成就する。

 宇宙の本性である実相には、その至る所に微塵の世界が存在する。

 事相とは、その微塵の世界に住む私たちが、宇宙の本性である実相と直結することで、その霊威を得るという、不可思議な威力を実際に発揮させるための威儀、経行の意義などを説き明かした行軌作法を指す。

 しかし、その神秘の力を得るための修行をせず、その原理を理解しただけの知解に留まり、自らの不可思議な威力を体感するといった体解に至らなければ、いくら行軌作法を学んだとしても、それは形だけを真似ることであり事相の真実にたどり着けるものではない。

 事相は、その目的に応じて2つに大別される。

 一つは人間の社会的生活に関するもので、例えば除病延命や富貴安楽など現前の欲望を満たす現世利益である。

 ほかの一つの目的は、自分自身が宇宙の編み出した神聖なる存在であるという、真理の自覚と理解である出世間の悉地に気づき、内在する宇宙の真理の本質を体感することにある。

 真言密教が他宗とどこが異なるのか、それは秘密を重要な意義とすることにある。

 真言密教の体系を述べた弘法大師空海の代表的著述の一つ『十住心論(秘密曼陀羅十住心論)』に「真言とは語密に就(つい)て名を得」と示されるように、密教では特に仏語の言葉の真実、文字の真実を重んじている。

「真の言(まことのことば)」は如来の説法が真実であるため真言といい、それは如来の覚りの領域であり、それを観取することで、事相である呪術を執する者は、神秘の世界を「体解」する動因となる。

 語密という音の響きは人の耳に聞こえる物理的な音声だけではない。

 それは、さまざまな現象の中に現れる物質の周期的な運動だったり、流体中を進む音波、真空中や絶縁体の中を伝わる電磁波や光波だったり、空間に加えられた変化が、周囲に伝わっていく波動や音も語密に含まれる。

 音が生じるのは振動する媒体が存在して初めて発生するもので、顕在化した宇宙にあるものは、すべてが振動し、そこから波動が派生している。

 物理学では、あるものの形態と、それが発する音には直接的な関係があるといわれている。

 真言を正しく発音しなければならない理由は、人間の語密・振動周波数を大宇宙という真実性を象徴とする大日如来の波動と一致させるためであり、それにより行者と大宇宙が共鳴することとなり、密教行者はより高い次元へと上昇する。

 それが、より精妙な霊験を手にする発露となる。

 真言宗の真言とは、大宇宙の象徴・大日如来から発せられた如来の世界の音を享受するものであり、それは情報としての言語にとどまらず、叡智としての言葉を意味するものである。

「密」の2つの意味

 真言宗は身密、意密、語密という三密瑜伽がその極意である。

 三密が備わるのは人間や物質だけでなく、この世に存在するすべては、それぞれに身(体)、語(音)、意(志)の3つをもって形成され、存在し、活動しているととらえる。

 宇宙を構成する要素と人を構成するものは同じもので、人と宇宙の物質や現象は同じ要素で生成されている。

 そして、大宇宙も素粒子もまた、動物、植物、鉱物、水、細胞、原子、地球、太陽、大銀河にいたる万物のすべては、その形や色が身密、その音の響きが語密、個体として存在している意密の三密で形成され、存在し、活動している。

 科学界において物質は仮の姿にすぎず、エネルギーのみが本質であるとする解釈がある。

 その神秘的な霊的エネルギーが何らかの拍子で働き、現世に生まれ出て形づくられる。つまり目に見えない霊的エネルギーが天地を形成し、森羅万象を展開しているということになる。

 たとえば花一輪を咲かすにも宇宙の意密は水となって潤わせ、光となって照らし、空気となってつみ、肥料となって養う。

「花、無心にして蝶を招き、蝶、無心にして花を尋ねる。花、開くとき蝶来り、蝶、来るとき花開く 知らずして帝則(ていそく)帝則(ていそく)(自然の摂理)に従う」

 この良寛の歌は、霊的エネルギーが自己表現をするという摂理を花と蝶になぞらえたものだが、存在するものは、初めに意(志)が備わり、個体、つまり身(体)となって、それが音を発して語(音)となり、それが活動することで周囲に影響を与える。

 三密の「密」には2つの意味がある。

 一つは隠れているもの、あらわれていないものを指し「密」は万物の奥に隠れている、という意。

 もう一つの「密」は、膨大な要素が詰まっているという意である。つまり、存在する様々なもの、森羅万象の真諦がぎっしりと詰まり、それらはすべての根源をなす。

 密には森羅万象に影響を及す神秘の働きがある。

 それは個体が全体に通じ合い、動植物もその細胞も、鉱物や水と原子も、その根底は同一で、世の中に存在する物質のすべて、一切の生命、意識、霊魂は森羅万象を織りなし、無数の天体となり、行雲流水となり、山河草木や諸種の動物となって顕在する。

 その大宇宙という真実在の象徴・大日如来の意(志)という霊海から、この世に生まれ出た一滴を私たちの霊魂とするならば、私たちは大宇宙の一部として生まれ出た、如来の一部といえる。

仏陀と異なる密教の覚りとは何か

 仏陀の覚りとは智慧と慈悲の獲得をもって衆生を救済するものだが、密教の覚りは知識の力で悟る知解では身につかず、体解によらなければ完全に習得することができない。

 体解の「体」は物事が働くことのもとをなすもので、「解」はその本質を捉えて理解することの意である。

 知解とは知識の力で悟ることを意味するが、知解は覚りの全体ではなく一部とみなし、そこに到る途中と密教ではとらえる。

 密教では知解の段階で衆生救護の論理を習得し、そこで得た智慧を実証しながら現実の救いを実践する、それが体解であり、密教では体解を覚りの到達点と位置づけられている。

 つまり、知解とは灼熱の火焔に向き合う護摩行をしている行者を観察し、その行程を涼しいところから眺めて理解したと感じるようなものだが、それでは実際の護摩行の本質を理解することはできない。

 もし、本当に護摩行を理解するならば、三密瑜伽とともに修法が実際にどういう手順で行われ、どんな熱さかを肌で感じ、灼熱地獄の中に佇む神仏を知覚し、その神秘の力を受け止める必要がある。それが体解である。

 密教の奥義は文章で伝えることはできない。だからこそ、心を以って心に伝えることが尊ばれる。

 密教の「覚り」と「祈祷」は切り離すことができないものであり、神秘の力を纏い、大宇宙大生命体と一体となる境地に住することを意味するもので、一般の仏教である顕教のような「生死煩悩を解脱して覚りに達する」といった論理ではない。

 行軌により仏の印契を結ぶ身密、仏の真言を唱える語密、心に本尊を念ずる意密によって万物と大宇宙生命がもつ三密とを一致させて結びつけ、実相の真実、大宇宙大生命体と合一をはかる。

 大宇宙生命体の大いなる威力をもってして、行者が祈願者を救済するのが密教の覚りであり、醍醐味なのだ。

 即身成仏を説く密教行者必須の論書『発菩提心論(金剛頂瑜伽中発阿耨多羅三藐三菩提心論:龍樹著、不空訳)』には、無上菩提を身に付けるため普賢大菩提心に住すべし、と完全な覚りを求めるためには、菩提心の観行を修持することが求められる。

 普賢の普は遍一切処(へんいっさいじょ)、つまり遍く一切の意で「あらゆるところに至る」ということ。賢は最妙善の義の意。

 宇宙万象を擬神化した大日如来の意(志)とは一切を生かす大慈悲という意(志)であり、本来、宇宙には本来、これが充満しており、万物はその中にあって生成し化育している。

 密教の覚りである実相の悉地は、伝統の修法に則り修することで、その感覚を知覚体解し次第に自身の心は無心へと向かい、すべての森羅万象の作用が流れ、満たされた神聖なる霊的な力と融合しながら、やがて虚空が全てを包むように、神仏と己が一切を共有する一如一体となる。

 それが密教の覚りの妙味であり、その妙境の領域に入り、本尊と自身の一体性が示現すれば、一念は天地を貫き、一印は宇宙を動かす。

 そうなれば自己を絶対者である大宇宙生命体に結びつけることで瑜伽観行の坐を起たなくともすべて、世界は意のままに照らすことがかなうと『発菩提心論』は明示している。

 秘密瑜伽、秘密事相はその要諦となるものである。

池口恵観著『秘密事相』高野山出版社刊© JBpress 提供 池口恵観著『秘密事相』高野山出版社刊

これまでの連載:

人間を元気にも病気にもする「気」とは何か:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72027

原爆・焼夷弾で日本人大虐殺の米国と終戦後に国土略奪のソ連:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71276

仏教の教え:人はなぜ他人と比較したがるのか:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71082

6月15日は弘法大師生誕1249年、空海の密教とは何か:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70535

仏教と科学が示す輪廻と転生:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70126

本日4月8日は釈迦生誕2646年、その生涯を振り返る:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69594

春分の日、お彼岸の先祖供養の方法と意味:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69283

厄年に災難が起きるは本当か、厄除け・厄払いの正しい方法とは:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68812

キューバ危機に学べ:台湾有事は指導者の慢心が引き起こす:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68565

除夜の鐘、人間の煩悩の数はなぜ108なのか:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68235

中露海軍日本一周の意図:北海道はロシア領、沖縄を中国領に:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67637

原因不明で治療が困難な病気の実体は何か:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67309

中国やアフガニスタンで民主主義が不可能なわけ:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66888

日本人大虐殺を命じた米大統領と靖国問題:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66423

小室圭さんと池袋の上級国民に共通する私利私欲:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66143

30年後に日本は消滅と言い放った、中国首相の言葉が現実味:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65770

仏教が教える人間が生きる意味と意義:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65546

疫病が蔓延すると、『般若心経』を写経してきた歴代天皇:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65354

眞子さまと小室圭さんにお伝えしたい仏陀の言葉:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65090

宗教に共通する教え:幸せの本質とは何か:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64793

占星術の起源と科学的根拠:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64081

恨みを晴らす妖術、邪術、その手法と歴史:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63717

閃きはなぜ生まれるか、閃きを生むためには:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63270

風水が解き明かす京都と東京(江戸)の繁栄:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62997

武田信玄と上杉謙信がかけ合った呪術合戦とその代償:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62755

魔力さえもたらす「呪い」の力、その歴史と論理:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62585

喜びの中に悟りがある理由:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62367

最澄と空海、その違いを知る:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62268

病を治す手のひらの知られざるパワー:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62120

神秘の力を操るためのアプローチ(その1)(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61866)

死と背中合わせの百万枚護摩行、達成後に異変(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61725)

史上初、百万枚護摩行をいかに成就したか(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61634)

空海が示す「法力に遠近なし、千里即ち咫尺なり」とは(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61471)

なぜ、物質に霊験は宿るのか(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61366)

死の境地で生まれるもの(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61212)

密教の「密」とは何か(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61105)

意識の記録を変換させることは可能か(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60962)

無知無明を消滅させるもの(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60837)

人を司る、形なきものの影(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60664)

見えない世界に挑み、現象の背景に迫る(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60510)

苦行により人は救われるのか、苦行とは何か(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60394)

悟りと煩悩を繋ぐもの(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60178)

神の手を持つ医師が祈りを捧げる理由(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59981)

弘法大師空海:一指を以って招けば星月も落ち来たり(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59804)

ヒトの意識、その循環に迫る(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59631)

スレッドの元記事(1)より、コメントが面白い。なかなか穿ったコメントが多く、けっこう頭のいい人がコメントしているようだ。

(以下引用)

頭の回転が速い人に共通する10つの特徴

 
1: リバースネックブリーカー(秋田県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:24:27.30 ID:xe7m8XYy0●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典
頭の回転が速いと、ものごとの色んなことが見越せて得だと思いませんか?周囲からも一目置かれますよね。
頭の回転が速い人に共通する10つのポイントを紹介するので、ぜひ自分自身と見比べてみてください。
01.
早口で話したり話の展開が速い
02.
つい人の話をまとめたくなってしまう
03.
人の言いたいことをすぐに理解できる
04.
知識があることをおおっぴらにしない
05.
なにごとにおいても決断がはやい
06.
仕事もプライベートも要領よくこなす
07.
仕事をするときのペースも速い
08.
人間関係を瞬時に見抜くことができる
09.
記憶力がよく昔のことも覚えている
10.
好奇心が旺盛でなにごとにもWHYではじまる
http://news.livedoor.com/article/detail/10745109/
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445660667/
彡(゚)(゚)が飛行機事故に出会ってしまうスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4956523.html
アイン


4: アキレス腱固め(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:26:04.91 ID:mjYi6EBD0.net
頭の回転は早いが熟慮出来ない奴は多い



15: ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:29:20.28 ID:AOBarw6P0.net
>>4
頭の回転は遅いし熟慮も出来ない(ノД`)

DSの鬼トレ初めてワーキングメモリは少しはマシになった



7: ミッドナイトエクスプレス(禿)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:27:04.31 ID:fT/EkdrN0.net
暗算が得意な人を尊敬するわ



11: ダイビングフットスタンプ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:28:50.79 ID:bj/mtoJs0.net
将棋とかチェスとかで
何十手先まで読む人とか
もう同じ人類とは思えない



14: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:29:19.14 ID:y6odSzgZ0.net
頭の回転がいい奴は普通人と話すと遅いし物分かり悪くてイライラするから一人でいる事が多い



121: 魔神風車固め(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:01:11.19 ID:XSPTb9YNO.net
>>14
更に頭の回転が早ければ
『え?』って聞き返されるのが面倒だから
ゆっくりわかりやすく喋るようになるよ
言葉も相手に合わせて噛み砕く



21: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:31:33.58 ID:KMVmZpEY0.net
頭の回転が早い人と
要領が良い人とは別だからな

頭の回転が早い人は特定分野には強いが
全体的に見ると抜けているところおかしな点も多い



25: 足4の字固め(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:34:44.22 ID:Hg03Ewb90.net
10つって使わない人



26: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:35:09.34 ID:Zqmz5KAn0.net
>1の10つの例で決まるなら、井戸端会議してる「おばちゃんたち」は頭の回転大会優勝だな。



189: クロイツラス(公衆電話)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:55:19.24 ID:KX+ZOkQG0.net
>>26
おばちゃんたちには口では勝てない。



29: ダイビングエルボードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:37:05.29 ID:70DzxQqV0.net
決断の早さは検討する情報量によるところが大きいので
必ずしも頭の回転の早さに依存しないと感じることが多い



34: フェイスロック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:39:53.15 ID:24egxytDO.net
講釈垂れだが数学がダメとか普通にあるし
逆に口下手であまり話し方は論理的ではないが数学が出来たりとかあるし



37: ローリングソバット(家)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:41:28.18 ID:a+iw4UaJ0.net
頭の回転って、2つの要素、
思考速度と、即興性に分けられると思う

学者とかは思考速度が速い。だから深く考えられる
ラッパーとかは即興性がある。だからポンポン言葉が出てくる



41: エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:46:15.53 ID:M8xsrXfq0.net
どんな人でも50才より20才のときのが頭の回転自体は速いでしょ。
ただ、50才の人のが経験と知識があるから、判断や他人の意見をくみ取るのも速い。



42: ローリングソバット(家)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:46:45.67 ID:a+iw4UaJ0.net
よくこの手のスレに出てくる
「本当に頭のよい人は~」とか言う奴が見ていて気持ち悪い

話がゆっくりとか、難しい言葉を使わないだとか
自分が理解できない事を話す人=頭が悪い
ってレッテルを貼って、自分の無能の言い訳にしてるところが気持ち悪い

そもそも



206: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 17:08:49.82 ID:5w0EZziR0.net
>>42
>自分が理解できない事を話す人=頭が悪い

その通りじゃん。
本当に頭のいい人は、相手の理解レベルを会話の中でちゃんと見抜き、相手の理解できるように話しをする。
それが出来ない人は、自分の専門領域しかできない専門バカ。



51: ウエスタンラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:54:37.99 ID:RSLZ5t5a0.net
記憶力自体悪い方ではないと思うのだが
高校以前の記憶がほとんどない
小学生なんてほぼ皆無幼稚園以前なんて0

よく生まれてすぐの記憶があるとかいうがあれはネタだろ??



54: エルボードロップ(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:56:14.77 ID:eqU2SkSK0.net
>>51
よほど辛いことが…いや、なんでもない
無理に思い出さなくていいぞ



57: フェイスクラッシャー(芋)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:58:50.84 ID:jhgHtudt0.net
>>51
たまに自分の一番古い記憶を思い返すけど、
3歳やな。それ以前は全く記憶にない。



83: エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:32:21.12 ID:M8xsrXfq0.net
>>57
一般の人は5歳以下の記憶はないと言われています。
3歳ならかなり記憶力が高い方でしょうね。
2歳以下の記憶があるのは天才に多いと言われるくらいですから。



58: スパイダージャーマン(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 13:59:27.78 ID:jOoJduMu0.net
ロザンの宇治原は神
クイズ王、脳王、しりとり王



60: 魔神風車固め(空)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:03:09.06 ID:tf94rqn70.net
頭の悪い人が頭の良い人を分析した結果が何の参考になるんだ



82: フェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:26:55.90 ID:vMDmLyYr0.net
>>60
頭悪い奴の方が圧倒的に多いんだから参考になるだろ

つまりこれをマネしたら多くの馬鹿に頭の回転早いと
思われ一目置かれるんだとさ



89: 男色ドライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:40:36.67 ID:GU83vWz+O.net
>>82
つまり、装ってる連中がいる訳だな…

特に、意図的な早口と、勝手に他人の話をまとめる奴らは…要注意だな…



62: ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:03:55.47 ID:nwe7a5Mi0.net
no title

この人は恐ろしく頭の回転が速いね



72: ヒップアタック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:11:15.94 ID:GYnyCqq9O.net
>>62
これを見に来た



64: タイガースープレックス(和歌山県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:04:23.18 ID:sNPj5t/X0.net
「字が汚い」が入ってないぞ



88: ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:36:48.81 ID:fZZxyTHf0.net
早口を治したいんだが、何か良い方法は無いかねぇ。



92: エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:42:09.10 ID:M8xsrXfq0.net
>>88
常に相手に伝えようという意識をもつこと。
相手の立場にたって物事を考える癖をつけることですね。

私は電話でも会話でも重要なキーワードはゆっくりとはっきり伝えるように心がけています。
言葉を省略することも基本しません。

早口は基本自己中だと相手から思われますね。



91: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:41:58.21 ID:dRZg3Qhj0.net
要するにー
要はー
これでなにも要してないやつまじでうぜえ



103: 中年'sリフト(宮城県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:54:20.07 ID:Ha2zbciQ0.net
>>91
分かりやすく言うと
例えば~もそうだよな



104: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:54:50.56 ID:fYkrR8EB0.net
おっそろしい程頭の回転が早い奴と
喋ったことあるが、いつも上手いこと
言いやがる。
セブンイレブンはブラックすぎて
過労で死ぬ話しをしてたら
まさにヘブンイレブンだな。あの世は年中無休なり
とか言ってみんな笑った



112: ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:57:55.26 ID:uUYalOP80.net
頭の回転が早い人は、他人に物事を説明するときにいろいろ省略する傾向がある
だから何言ってるかわからないときが多い



122: エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:01:35.96 ID:M8xsrXfq0.net
>>112
逆でしょ。
頭の悪い人ほと省略しますよw
例えば、主語を省略とかよくいますよね?w



128: ムーンサルトプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:03:21.49 ID:0wXHhpdM0.net
>>122
回転が速い人は速い故に必要なことだけ言う
だから説明が下手だが、テストはかなり得意



113: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 14:58:43.46 ID:i5cYZW0+0.net
三大低学歴の好きそうな言葉
・頭の回転
・IQ

あとひとつは?



123: フェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:01:46.00 ID:vMDmLyYr0.net
>>113
地頭



118: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:00:24.37 ID:iNadHhpP0.net
俺も早口で謎理論をまくし立てる事あるけど、
自分でもよくわかってない。



124: ローリングソバット(京都府)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:02:16.33 ID:cAozQVSg0.net
>>118
昔それ得意だったけど何の役にも立たない事に気がついてからやるの控えるようになったわ



132: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:06:45.24 ID:iNadHhpP0.net
>>124
俺も雰囲気は頭良さそうな振りしてるが、
心底馬鹿なんだな…と思ってる。(多分、みんなも俺の事馬鹿だと見抜いてる)

馬鹿を自覚するのは大事よね。



120: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:01:02.65 ID:P+QgLsQR0.net
早口は頭の回転が速いんじゃなくてコミュ障か詐欺師
コミュ障は自分に自信が無いから攻撃されないうちに済ませようとして早くなる
詐欺師は相手の思考力を奪う為に勢いで要求を通そうとする



137: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:07:50.20 ID:iNadHhpP0.net
自分で人に説明出来ない事は、じつは自分も理解できてない。



144: 32文ロケット砲(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:11:50.62 ID:r/kOGB1A0.net
バカから見ると頭いいやつはバカに見えるんだよなあ
単なるメモである。調べたいのはソ連成立以前のロシア帝国の領土の範囲だったのだが、あまりきちんと書かれてはいないようだ。

引用中の

また、1818年4月から1922年末にかけて、連合国はソヴィエト政権打倒のため白軍を支援し、チェコ兵捕虜を口実とする対ソ干渉戦争もはじまった。

は、当然ながら1918年4月からの間違いだろう。

(以下引用)

ロシア革命とソ連の成立(レーニンの革命運動、対ソ干渉戦争など) 受験対策問題 94

著者名: レキシントン
Text_level_2
マイリストに追加
ALT

ロシア革命とソ連の成立で押さえておきたいポイント

※赤字部分が問題に出そうな部分です。赤色の暗記シートなどで隠して見てください。

1917年ロシア革命

日露戦争時、血の日曜日事件をきっかけとした第1次ロシア革命のあと、第一次世界大戦中の1917年に、ロシアで再び革命が起こった。

・第一次世界大戦中、ロシアの外国資本は引き上げられ、労働者の置かれた状況が悪化した。加えて、東部戦線タンネンベルクの戦いで惨敗したロシア軍兵士の中にも革命を望む者が出てくるようになった。農民や家畜が戦争に駆り出された結果、ロシア国内の農業生産性は著しく低下し、食糧危機が起こった。


・1917年3月8日、首都ペトログラードで食糧危機を原因としたデモが起こり、労働者に加え軍隊も参加し、ストライキが発生した。3月12日には労働者と兵士の代表による評議会(労兵会)としてソヴィエトが結成され、その後ストライキは全国に拡大し、ロシア皇帝ニコライ2世は退位させられた。これを三月革命(ロシア暦二月革命)という。

・三月革命後、ブルジョワジーを中心とする臨時政府が成立した。臨時政府では、立憲民主党・社会革命党(エス=エル)・メンシェヴィキなどが中心となった。

ボリシェヴィキの指導者レーニンは、スイス亡命中に三月革命が起こったため、封印列車でドイツを通過し帰国し、1917年4月、「すべての権力をソヴィエトに」とした四月テーゼを発表し、臨時政府を支持しない方針を掲げた。これに対し、社会革命党右派で後に首相となるケレンスキーはボリシェヴィキを弾圧した。

・三月革命の結果成立した臨時政府は、ブルジョワジー中心の政府であり、戦争を継続した。これに対し、労働者・兵士・農民は平和と食糧を求めソヴィエトに結集し、ロシアは二重権力状態となった。レーニンやトロツキーが指導したボリシェヴィキは、配下の労働者や兵士が立ち上がり、1917年11月7日、臨時政府を打倒した。これを十一月革命(ロシア暦十月革命)という。

・ソヴィエト組織の最高機関である全ロシア=ソヴィエト会議は、第2回大会で新政権の成立宣言と人民委員を選出した。また、第5回大会で、ロシア=ソヴィエト社会主義連邦共和国の憲法を定めた。

・新たに成立したソヴィエト政権は人民委員会議と言われ、議長(首相)にレーニン、外務人民委員にトロツキー、民族人民委員にスターリンらを選出した。また、「平和に関する布告」、「土地に関する布告」を公布し、前者でロシア旧政権とイギリス・フランスなどが結んだ秘密外交を暴露し、後者で土地の私有権を廃止した。

ソヴィエト政権と戦時共産主義

・1917年11月25日、比例代表制の普通選挙で選出された憲法制定議会が開かれた。この議会では社会革命党が大多数を占めたため、ボリシェヴィキ率いるレーニンは武力で議会を解散させた。1917年12月にはチェカ(非常委員会)が設立され、反革命の動きを取り締まった。

・1918年1月19日に憲法制定議会が解散すると、ボリシェヴィキ独裁(プロレタリア独裁)が始まった。ソヴィエト政権は無併合・無賠償・民族自決のという戦争終決方法を決めた。1918年3月3日には、ドイツとブレスト=リトフスク条約を結び、ポーランド・ウクライナ・フィンランドなどの領土を失い、ロシアは戦争から離脱した。

・ボリシェヴィキは、その後第7回大会においてロシア共産党に改称し、1918年3月16日にモスクワに首都を移した。

内戦のはじまり

・革命の成功後、ソヴィエト政権の赤軍(赤衛軍)と反革命勢力の白軍が争う内戦状態に突入した。また、1818年4月から1922年末にかけて、連合国はソヴィエト政権打倒のため白軍を支援し、チェコ兵捕虜を口実とする対ソ干渉戦争もはじまった。

・1918年8月には、チェコ兵救出を名目に、日本・アメリカ・中国がシベリア出兵し、日本軍は1922年まで駐兵した。また、1920年には東欧でソヴィエト=ポーランド戦争がおこった。

・内戦と干渉戦争という危機的状況の中、ソヴィエト政権は戦時共産主義をとった。これにより、私企業の禁止、中小工場の国有化、賃金の現物給与、労働義務制、食料配給制、穀物強制徴収などの政策をおこなった。この結果、農民の生産意欲が低下し、極度の食料不足を招いた。

ネップ(NEP)とソ連の成立

・戦時共産主義により低下した生産を回復するため、新たな経済政策としてネップ(NEP:New Economic Policy)が行われるようになった。この政策では、穀物徴収制度の廃止、小規模の私企業や小農の経営を許可し、1927年までに各部門の生産性は戦前水準まで回復した。

・外交的には、1921年の英ソ通商協定、1922年ドイツとのラパロ条約により、国際的孤立を解決した。

1922年、全連邦ソヴィエト第1回大会ソヴィエト社会主義共和国連邦(ソ連:U.S.S.R.)の樹立が宣言された。ソ連は当初ロシア・ウクライナ・ベラルーシ・ザカフカースの4ソヴィエト共和国ではじまり、その後ウズベク共和国・キルギス共和国・トルクメン共和国などが加わり、15共和国で構成された。

・1924年の全連邦ソヴィエト第2回大会ではソヴィエト社会主義憲法が決められた。ソ連はその後1924年にイギリス・イタリア・フランス、1925年に日本、1933年にアメリカにより承認された。
Tunagari_title
・ロシア革命とソ連の成立(レーニンの革命運動、対ソ干渉戦争など) 受験対策問題 94
Related_title
もっと見る 
Keyword_title
Reference_title
『世界史B 用語集』 山川出版社
『世界史B 教科書』 山川出版社

この科目でよく読まれている関連書籍
<<< 前のページ 次のページ >>>
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.