忍者ブログ
[272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282
「聖十字架教会の謎」に関連して、ケルト十字をシンボルとする秘密結社も登場させるかもしれないので、参考に転載。
ルーン文字の解読なども絡めると興趣が増すかもしれない。

イギリスの地名は、語感に趣があるものが多い。

コーンウォールとかヘブリディーズ諸島とか。


ケルト十字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ケルト十字

ケルト十字(ケルトじゅうじ)はラテン十字十字の交差部分を囲む環からなるシンボルである。

ケルト十字の起源はキリスト教以前にまでさかのぼるが、後にケルト系キリスト教の特徴的なシンボルとなった。ケルト美術の主要な一部ともなっている。この意匠はまた、アイルランド十字やアイオナ十字とも呼ばれる。

起源[編集]

アイルランド大ブリテンのケルト地域では、支柱を持たない多くの十字架が立てられ、最初期のものは遅くとも7世紀にさかのぼる。これらのケルト十字の中にはルーン文字の碑文が記されたものがある(ルーン石碑)。いくつかはアイルランド以外にも、コーンウォール(ペランポースの聖ピランの十字などが有名)やウェールズヘブリディーズ諸島などに残っている。他にもカンブリア州スコティッシュ・ボーダーズに十字架があるが、いくつかは似通ったアングロ=サクソン十字である。

十字と円環を組み合わせた表現は広く見られ、キリスト教以前にも存在した。太陽十字と呼ばれるこれらは、青銅器時代のヨーロッパにみることができる。

アイルランドの伝説[編集]

アイルランドでは、聖パトリック異教のアイルランド人を改宗させる際にこのケルト十字を創った、という伝説が広く信じられている。彼はキリスト教のシンボルであるラテン十字と太陽のシンボルである円環を組み合わせたとされる。これは太陽の生命の源としての属性を十字と結びつけることで、十字の重要性を異教の信者に伝えるためである[1]

政治的なシンボル[編集]

政治的なシンボルとして使われるケルト十字の例

ケルト十字や太陽十字に類似したシンボルは白人優越主義ネオファシズムのグループのいくつかが象徴として使っている。それらの多くは単純な線からなる非常にシンプルな意匠であり、伝統的なケルト十字の装飾的な複雑さはもたない。これらは「太陽の車輪; sun wheel」とも呼ばれる。これらのグループがなぜケルト十字をシンボルとして採用したのかは不明だが、このシンプルな意匠に鉤十字と類似する点があったからではないかと考えられている。

現在のフランスイタリアといったヨーロッパ諸国では、ケルト十字はこの政治的な使われ方のほうが強くなり、伝統的な意味で使われることは少なくなっている。フランスでは、このシンボルは OccidentGUD といったグループが採用している。イタリアでは、このシンボルはファシズムや人種差別主義の象徴とみなされるため、競技場内での掲揚が禁止されている。

ケルト十字はまた、ブルターニュ・ナショナリズムといった、少数派としてのケルト人に対しての自治権拡大などの政策を支持する政治運動とも結び付けられる。


PR
これがちゃんと読めてしまう、日本人の脳内補正能力は凄いのではないか。些細な違いをうるさく言わないからこそ、さまざまな「見立て」の遊びも生まれたのだろう。それがまた、脳内変換による誤読をも生むことになる。

今では見ることの無い看板だが、「おこと指南」を「おとこ指南」と読んだ人は多いだろう。これは、そもそも「おこと(御琴)」を平仮名表記すること自体が見慣れないから、より自然な「おとこ」に自然変換したのだと思う。次の瞬間には、「おとこ」を指南するって何だよ、と自分で可笑しくなるのだが。

なお、「単語の最初と最後だけ読んで補正している」というのは、下の文章を読んで知った。確かに、そういう傾向はあるようだ。
ただし、たとえば「けんきゅう」を「けゅきんう」と書かれたのを理解するのは、単語単独での「脳内変換」ではなく、「けゅきんう の けっか」まで読んで補正していると思う。単語の字数が5文字以上になると、変換が困難になるから、その次やさらにその次まで読んで理解しているわけだ。そういう「まとめ読み」は長い間の文章読み取り経験で見に付いたもので、無意識にやっている。



147 :名無しのこじまさん:2017/03/22(水) 17:45:20.20 0.net

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の
けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき
その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という
けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を
いかれえて あまりす。どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?





kitagawa wonderstruckとかいうブログから転載。
まだ若そうなブログ主なのに、世界100か国を旅行しているらしい。そんなカネと暇があるとは、どういう富豪のお坊ちゃんだよwww

下の写真は、栗本薫の「グインサーガ」の主人公の一人で、不良青年がそのまま王様になったような、魅力ある人物、イシュトヴァーンの名前はここから取ったのかと思うので、メモしておく。ついでに、横棒が二本の十字架も、推理小説のネタに使えるかもしれない。横棒が三本だとロシア正教の十字架らしい。また、中央を○で囲んだ十字架も、墓石にはあったと記憶する。イギリスの古い墓ではなかったか。サクソン族の十字架だったかもしれない。
なお、カンタベリー教会は、上から見ると、横棒二本の十字架に見える。そして、中央部に塔があるから、その塔が地下にもあると仮定すると、真横から見ても十字架になる。その「架空の地下の塔(地下室)」の秘密が、推理小説のテーマ。題して「聖十字架教会の謎」。


聖イシュトヴァーンの騎馬像

そして最後にご紹介するのは広場の真ん中に建つ銅像。
聖イシュトヴァーンの騎馬像 Szent István-szobor で、ハンガリーの初代国王だそうです。十字架の横棒が二本あるのが珍しいですね。

聖イシュトヴァーンの騎馬像

周りには観光客もいっぱい!


高校の社会科で、こういう本物の「日常的社会科」をやってくれないか。
社会人用語の基礎知識、みたいなものである。税金の仕組み、年金の仕組み、会社の仕組み、冠婚葬祭の常識的礼法、詐欺への対応、交通法規の基礎知識、簡単な法律知識などである。

私の場合、下の「経常利益」のような言葉も、ただの「利益」の意味でしか把握していない。しかし、新聞を読む時など、企業関係の記事では必須用語である。


経常利益(けいじょうりえき)

決算書類で発表される利益一つ

期ごとの損益計算書で示される。企業経営力を見るための、もっとも基本的指標になる。会社の本来のもうけである営業利益に対し、営業外利益営業外費用あわせて算出する。

経常利益は、企業内部では、経営通信簿としての意味を持つ。また企業外部では、今後企業動向判断するための、重要な投資材料になる。前年度比で経常利益を比べたり、あるいはライバル会社との利益比較をすることができる。

企業活動では、まず売上高あらわれる。売上高は、企業活動から得られた全体的稼ぎである。ここから売上原価販売費一般管理費差し引いて営業利益算出す。営業利益は、企業本来の営業活動から得られた利益である。

つぎに、営業利益から営業外費用を引き、営業外利益足して経常利益を算出す。営業外というのは、株券預金で得られる収入とか、あるいは借入金支払い利息などである。本来の営業とは関係ないところで生じるので営業と言う

まとめると、
1. 企業稼ぎ全体売上高
2. 本来の営業活動から得られた利益営業利益
3. 利払い利子収入を加減したものが経常利益
となる。




質問の仕方もいいし、回答の答え方もいい。ただし、回答は、二つの質問内容に、別の人がそれぞれ答えている。
「機」の意味が本当にそれなのか、私は半信半疑だが、私も「機」が何を意味するのかは知りたい。「機」は、単独では「機能、働き」の意味だろうし、「生命機能によってできた物質」の意味を、「機」一字で表すのは飛躍がありすぎ、乱暴すぎると思う。
有機を「生物系」、無機を「非生物系」と表すようにすれば、学習者には理解しやすいのではないか。もちろん、これは「本来は」という但し書き付きの話だ。



(以下引用)

化学に詳しい方。 有機と無機の違いをバカでもわかるように教えてください。 有...

  • はてブ

  • 知恵コレ

shu_suke_hさん

2007/10/603:41:04

化学に詳しい方。
有機と無機の違いをバカでもわかるように教えてください。
有機水銀と無機水銀
有機肥料や無機肥料
何が有って、何が無いのですか?
機にも意味があるのですか?
幼稚園生に教えるつもりでお願いします。

閲覧数:
118,212
回答数:
4
お礼:
250枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

marubooroxさん

2007/10/610:38:21

もともと、「有機」とは生物が作り出す化学物質のこと、「無機」とはそれ以外の鉱物のような生命と直接関係せずに存在している物質のことです。
これを拡張して、炭素・水素を含む化合物を有機化合物、炭素を含まない化合物を無機化合物と言います。
ですので、有機水銀は炭素・水素を含む水銀化合物、無機水銀は金属の水銀や酸化水銀のような炭素・水素を含まない化合物のことです。
また、有機肥料というのは化合物の分類とは関係なく原義に戻った言葉の使い方で生物由来の自然肥料のことを指します。
有機肥料に対する言葉は「化学肥料」であって、「無機肥料」なんて言葉はありません。

質問した人からのコメント

2007/10/7 18:13:27

ありがとうございます。

  • はてブ

  • 知恵コレ

 

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

    inmyway_imaeさん

    編集あり2007/10/610:07:33

    機は生命機能によってできた物質の略

    今は人工でも有機物ができちゃうが。

    <<< 前のページ 次のページ >>>
    プロフィール
    HN:
    冬山想南
    性別:
    非公開
    P R
    忍者ブログ [PR]

    photo byAnghel. 
    ◎ Template by hanamaru.