忍者ブログ
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
ついでに、これもメモ。「スペクトラム」は「虹の七色」から来ているようだ。まあ、「シンドローム(症候群)」の別の言い方にすぎないのではないか。「自閉症」のautismの「aut」はautmovileのautと同じく「自分、自動」の意味で、善意に取れば「他者からの働きかけを必要とせず、自律的に動ける人間」だが、コミュニケーション能力が最大の価値のひとつとされる社会ではautismは欠陥人間扱いされるわけである。奴隷化できない人間は欠陥人間かwww
私に言わせれば、他者の働きかけで動く(動くのに他力を必要とする)のは機械の一種であるwww 鉄腕アトムのように自分の意思で動けば、それは単なるロボット以上の存在で、精神を持つ以上は、身体能力が強化された人間と変わらない。

(以下引用)

自閉スペクトラム症とは?

「自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder: ASD)」は、対人関係が苦手・強いこだわりといった特徴をもつ発達障害の一つです。近年では、早ければ1歳半の乳幼児健康診査でその可能性を指摘されることがあります。

自閉スペクトラム症には、対人関係やこだわりの特性がきわめて強い状態だけでなく、これらの特性が少しでもあることによって生活に支障を来し、福祉的・医療的サポートが必要な状態まで幅広く含まれます。最近の調査では子どものおよそ20~50人に1人が自閉スペクトラム症と診断されるともいわれています。男性に多くみられ、女性の約2~4倍という報告があります。

どうして自閉スペクトラム症になるのか、その原因は不明ですが、生まれつきの脳機能の異常によるものと考えられています。「育て方が悪かったの…?」「しつけの問題…?」と悩む方がいますが、そうではありません。これまでの多くの研究から親の育て方やしつけ方などが原因ではないことがわかっています。

自閉スペクトラム症が疑われるお子さんには、次のような特徴がみられます。

自閉スペクトラム症が疑われる子どもの特徴の一例

視線が合わないか、合っても共感的でない

表情が乏しい、または不自然

名前を呼んでも振り向かない

人見知りしない、親の後追いをしない

ひとりごとが多い、人の言ったことをオウム返しする

親が「見てごらん」と指さしてもなかなかそちらを見ない

抱っこや触られるのを嫌がる

一人遊びが多い、ごっこ遊びを好まない

食べ物の好き嫌いが強い

欲しいものを「あれとって」と言葉や身振りで伝えずに、親の手をつかんで連れて行って示す

など

正確な診断のためには専門の医師や心理士による問診・面接・行動観察・検査などが必要です。

自閉スペクトラム症は病気というよりも、持って生まれた「特有の性質」(特性)と考えるのがよいでしょう。特性自体を薬で治すことはできません。治療の基本は一人ひとりの特性に合わせた教育的方法を用いた支援で、これを「療育」(治療教育)といいます。療育を受けることで、生活の支障を少なくすることができます。ただし、興奮、パニック、自傷行為、攻撃性、不眠などがある場合には、対症療法的に薬物が処方されることがあります。

自閉スペクトラム症の人たちは、特性を周囲に理解してもらいにくく、いじめ被害に遭う、一生懸命努力しても失敗を繰り返す、などのストレスがつのりやすいため、身体症状(頭痛、腹痛、食欲不振、チックなど)、精神症状(不安、うつ、緊張、興奮しやすさなど)、不登校やひきこもり、暴言・暴力、自傷行為などの「二次的な問題(二次障害)」を引き起こしやすいといわれています。そうなる前に家族や周囲がその子の特性を正しく理解し、本人の「生きづらさ」を軽減させて二次的な問題を最小限にとどめることが、自閉スペクトラム症への対応の基本となります。

「自閉スペクトラム症」という捉え方

以前は、自閉症の特性をもつ障害は、典型的な自閉症に加え、特性の目立ち方や言葉の遅れの有無などによって「アスペルガー症候群」「特定不能の広汎性発達障害」などに分けられていました。典型的な「自閉症」は、言葉の発達が遅れ、相互的なコミュニケーションをとるのが難しく、「アスペルガー症候群」では言葉の遅れがなく、比較的コミュニケーションが取りやすいという特徴があります。一方で、これらの障害では対人関係の難しさやこだわりの強さなど、共通した特性が認められます。そのため、別々の障害として考えるのではなく、虹のようにさまざまな色が含まれる一つの集合体として捉えようとするのが「自閉スペクトラム症(自閉症スペクトラム障害)」という考え方です。治療の基本的な考え方は共通ですが、一人ひとりの特性を理解したサポートの重要性が着目されるようになってきています。

PR
単なるメモである。ADHDがどういう単語群の略語か知りたかっただけだが、ついでにその詳細も載せておく。
Hyperactivityというと長所に聞こえるwww 「サイボーグ009」か何かにいたのではないか。「加速装置」付きの奴。
「神経発達症」という言い方も面白い。神経が発達するのが症状なら、運動神経の鈍い私もそうなりたいものだwww いや、聴覚神経、視覚神経、嗅覚神経、すべて発達する症状ならなおいい。(もちろん、「認知症」と同様に、「障害」という言葉を避けた偽善的表現だとは承知している。)
「自閉スペクトラム症」の「スペクトラム」も、「悪の組織スペクトラム」という感じである。「スペクトラム」の意味は以前に調べたが忘れた。

①ADHDとはどのような状態ですか?

ADHD(Attention-Deficit Hyperactivity Disorderの略、日本語訳は「注意欠如・多動症」あるいは「注意欠如・多動性障害」、「注意欠陥・多動性障害」など)は、「忘れ物が多い」、「課題が間にあわない」、「うっかりミスが多い」などの「不注意」症状と、「じっとしていられない」、「落ち着かない」、「待つのが苦手」などの「多動性・衝動性」症状がみられる神経発達症(「発達障害」とほぼ同じ意味で使われる言葉)の一つと考えられています。

頻度としては、子どもで20人に一人程度にみられると言われています。おとなになるともともとの傾向は変わらないものの、症状の一部(特に「多動性」)が目立たなくなって、診断の枠に入らない状態になる人もいると言われています。また以前は男性が何倍も多いと言われていましたが、報告される男女比は徐々に同程度に近づいてきています。

自閉スペクトラム症(社会的コミュニケーションやこだわりの問題)や限局性学習症(読み、書き、算数能力の問題)、発達性協調運動症(不器用の問題)などの、その他の神経発達症の症状が同時にみられる場合があります。またまわりから実際よりも能力が低いと思われて罵倒されたり、ふざけていると誤解されてしかられたりすることが多いため、不安やうつなどのいわゆる「二次障害」症状が出てきたり、おとなへの反抗や非行、反社会的行動がみられたりすることもあります。

一方で、ADHD傾向のある人の中には、普段は不注意が目立つが大事な時にものすごい集中力を発揮したり、多動性が「高い活動性、積極性」として評価されたり、衝動性が「優れた決断力、発想力」として認められたりすることもあり、その傾向がうまく生かされて社会の中で活躍している人もいると考えられています。しかしこのような人は通常はADHDと診断されることはありません。

ADHDは、不注意や多動性・衝動性の症状が同年代よりも強く認められ、症状の少なくとも一部は小さいころから連続して存在していたと考えられ、さらに学校や職場や社会で、その症状のためにうまくいかず困っている状態が確認された場合に診断されます。診断はこれまで児童精神科や小児科で行われてきましたが、最近一般の精神科でも診断されることが少しずつ増えてきています。それぞれの病院で、その人の年齢や症状によって対応できる場合とそうでない場合があるため、受診の前にあらかじめ問い合わせをした方がよいと思います。

治療としては上記のようなADHDの問題となる部分が軽減できるように、またADHDの良い面が引き出せるように、支援や心理的治療と薬物療法とを組み合わせて行うことが望ましいと考えられています。

ほとんどが統一王朝の初代で有名人というミーハー選出に見えるが、まあ、日本人には分からないところもあるのだろう。

(以下引用)

中国人が選んだ古代中国の名君ベスト10www

  5
1名無しさん2020/09/07(月) 20:38:19ID:C2qfX3YOd.net返信
始皇帝
劉邦
李世民
武則天
趙匡胤
朱元璋
成吉思汗
康熙帝
雍正帝
乾隆帝

殆ど異民族じゃん


2名無しさん2020/09/07(月) 20:38:42ID:C2qfX3YOd.net返信
ソースは中国のネット掲示板百度


3名無しさん2020/09/07(月) 20:38:59ID:C2qfX3YOd.net返信


4名無しさん2020/09/07(月) 20:40:08ID:+KzG0two0.net返信
成吉思汗とは?


11名無しさん2020/09/07(月) 20:40:46ID:Iwp0gPjX0.net返信
>>4
チンギス・ハーン


7名無しさん2020/09/07(月) 20:40:26ID:CXeMHspEr.net返信
始皇帝はかろうじてセーフ
李世民は判定待ち


26名無しさん2020/09/07(月) 20:44:15ID:kEIwE36A0.net返信
>>7
李世民とか実質漢王朝以来の長期政権築いたんやから文句なしやろ
則天武后の方が謎だわ


17名無しさん2020/09/07(月) 20:42:33ID:L4U5M0Yf0.net返信
ホームレス同然の男が王になったり、有能すぎるが故に部下に王にならなきゃ殺すとか脅されて仕方なく王になる奴とか中国王朝ってやたらロマン溢れてるよな


19名無しさん2020/09/07(月) 20:42:59ID:uzOi5P/E0.net返信
清代でも古代なのか
中華人民共和国以外は全部古代カウントなんか


27名無しさん2020/09/07(月) 20:44:27ID:86UlC4TN0.net返信
武則天の評価がわからんわ。上で権力争いしてても民衆にはいい時代だったとも聞くし逆にこの時代に土地の兼併が進んだとも聞くしよくわからん


33名無しさん2020/09/07(月) 20:45:30ID:DomACXpX0.net返信
ほとんど有名な順になってるな
漢の文帝や宣帝がいないしな


36名無しさん2020/09/07(月) 20:46:12ID:Ay6lD+c3p.net返信
>>33
この手のアンケートって結局ただの人気投票になるな


38名無しさん2020/09/07(月) 20:47:13ID:EWplyR790.net返信
なんか大運河造った名君のことを意識的に避けてませんかね?
その後の中国のハッテンに不可欠やったやろ


43名無しさん2020/09/07(月) 20:48:31ID:86UlC4TN0.net返信
>>38
暴君扱いされるけどあの運河だけでお釣りがくるかもしれんなマジで


51名無しさん2020/09/07(月) 20:50:23.59ID:qea7SpU3M.net返信
始皇帝チンギスハン乾隆帝あたりは名君じゃなくね?


56名無しさん2020/09/07(月) 20:53:00.23ID:K4Di+65i0.net返信
漢の武帝って入らんのか
恐怖政治やとあかんの?


68名無しさん2020/09/07(月) 20:55:29.71ID:kEIwE36A0.net返信
>>56
最大版図にしたって結局後に続くのを作れんかったってことやし
評価に値せんわ


62名無しさん2020/09/07(月) 20:54:21.25ID:4Jv2PDIM0.net返信
貴族ボコって文人官僚制と中央集権体制敷いたのは普通に有能な武則天


78名無しさん2020/09/07(月) 20:57:32.58ID:cWK+iI1n0.net返信
楊貴妃に会わずにとっとと死んでたら玄宗李隆基は絶対に入ってたのにな


77名無しさん2020/09/07(月) 20:57:31.65ID:fo5in/yta.net返信
劉邦って名君なんか?
こいつ周りが優秀なだけでに暗君にしか見えんのやが


92名無しさん2020/09/07(月) 20:59:48.45ID:TwzMAA+C0.net返信
>>77
その後400年続いたのは素直に凄いやろ
ほぼ陳平のおかげやが


91名無しさん2020/09/07(月) 20:59:39.38ID:K4Di+65i0.net返信
名君になる条件の半分くらいは名宰相がいるかどうかにかかってそう
まあ、筒井康隆が天才であるのは彼がデビューした当時から分かっていたことで、彼の初期短編は傑作揃いである。
ただ、彼の最大の長所であったスラップスティックギャグは、「どう書けばどういう効果があるのか分かりすぎていて書いていて面白くない」ということで、中期以降影をひそめたのは残念だ。その代わり、たとえば「愛のひだり側」などのような落ち着いた作品も味があって面白い。ブラックユーモアの面だけが強調されやすいが、案外良識派だと思う。

(以下引用)

話題のツイートより






筒井康隆の短編に
「広告が氾濫してあらゆるものが無料で手に入るようになったけど
広告無しver.は超高額になった未来」の話があるんだけど
道端でもらったレコードもコマーシャルが挟まるから
ろくに聴けやしないみたいなのYouTubeの広告飛ばしてる時に思い出す

調べたら50年近く前の作品だった 凄


B01H13QEAI
筒井 康隆(著)(2016-06-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9


  


この記事への反応


   
作家さんの未来予知が当たる話好き

星新一さんの「宣伝の時代」もオススメです

あったあった。オチがまんま今のネットサービスのやつな。
広告氾濫ものと言うと、未来世紀ブラジルのエンドシーンも印象深い。

  
映画「マイノリティ・リポート」も,
ターゲティング広告が本格的に始まる少し前の作品ですが
それを予言してた


星新一とか筒井康隆とか、その他にも大勢のSF作家さんの短編で、
こんな未来はヤダなっていうの、結構現実化してて辛い


40年くらい前に読んで、あっはっはーと笑った面白い話だったけど。
今になって思えば筒井康隆先生の眼力の鋭さよ。


じゃあこの先の未来はどう予想されてるんだろう。


完璧に今のYouTubeやソシャゲやん!!
筒井康隆がすごいのか
結果がわかりきってたのに突き進む
人類が愚かだったのか
こういう視点はわりと大事だな、と思う。つまり、物事のメリットとデメリットを冷静に判断する能力が大事だということだ。世の中には100%の善も100%の悪も存在しないと思ったほうがいい。その善の部分を強調したら、どのような悪も弁護でき、その悪の部分を強調したら、どんな善も偽善に見えてくる。
不良やDQNやヤンキーがなぜいじめや悪質行為をするかと言えば、端的に言って「それが面白い」からだろう。その部分を直視しないから、そうした行為を根絶できない。


(以下引用)


あおじる
@kale_aojiru
体に悪いもんほどうまかったりするのと同様、リスクのある行為ほど面白かったり感動的だったりするんだよねえ。ただ、組体操の場合は楽しむ人間とリスクを負う人間が別なわけで、奴隷剣闘士の殺し合いを見ているのと同じ構図
<<< 前のページ 次のページ >>>
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.