昔から私が不思議だったのは、優れた小説家がなぜ老年になると創作能力が激減するのか、ということだった。もちろん、老化による記憶力の減退が創作の支障になるという面も大きいだろうが、それ以前に、創作意欲そのものを失うような気がする。
それはなぜか。
ひとつには、「自分の限界」が見えているからかと思う。どう努力しても、過去の偉大な作品や作家に並ぶことは不可能だ、という敗北主義があるのではないか。
もうひとつは、「創作という行為そのものへの疑問」があるのではないか。
若いころにはなぜ創作意欲があるのか、という問題に置き換えるといいかもしれない。
それは「小説世界への感動」が一番大きな原因だろう。「このような作品を自分でも書いてみたい」という気持ちだ。つまり、憧れである。
なぜ小説世界が感動を与えるかと言えば、それは「現実には手に入れることがほとんど不可能な体験を与えてくれる」からである。冒険、恋愛、気心の知れた個性的な仲間、あるいは戦い、苦悩までも、ロマンの一部なのである。もちろん、小説はそういうものばかりではなく、ヴォルテールの作品のように思弁的、哲学的な作品も小説だし、私小説的な、現実生活そのものを微細に描くことで現実生活を深化させる類の小説もある。
いずれにしても、「現実では得られない仮想体験や精神的経験を与えてくれる」のが小説の一番の価値だろうし、それを自分でも作ってみたいというのが若いころの創作動機かと思う。
だが、老年になると、ほとんどの「精神的体験」は経験済みである。現実に経験しなくても、多くの書を読んで経験している。その上に、自分が付け加える必要性など何も無いことを知るわけだ。
これが、老年における創作意欲や創作能力の減退の原因かと思う。
それはなぜか。
ひとつには、「自分の限界」が見えているからかと思う。どう努力しても、過去の偉大な作品や作家に並ぶことは不可能だ、という敗北主義があるのではないか。
もうひとつは、「創作という行為そのものへの疑問」があるのではないか。
若いころにはなぜ創作意欲があるのか、という問題に置き換えるといいかもしれない。
それは「小説世界への感動」が一番大きな原因だろう。「このような作品を自分でも書いてみたい」という気持ちだ。つまり、憧れである。
なぜ小説世界が感動を与えるかと言えば、それは「現実には手に入れることがほとんど不可能な体験を与えてくれる」からである。冒険、恋愛、気心の知れた個性的な仲間、あるいは戦い、苦悩までも、ロマンの一部なのである。もちろん、小説はそういうものばかりではなく、ヴォルテールの作品のように思弁的、哲学的な作品も小説だし、私小説的な、現実生活そのものを微細に描くことで現実生活を深化させる類の小説もある。
いずれにしても、「現実では得られない仮想体験や精神的経験を与えてくれる」のが小説の一番の価値だろうし、それを自分でも作ってみたいというのが若いころの創作動機かと思う。
だが、老年になると、ほとんどの「精神的体験」は経験済みである。現実に経験しなくても、多くの書を読んで経験している。その上に、自分が付け加える必要性など何も無いことを知るわけだ。
これが、老年における創作意欲や創作能力の減退の原因かと思う。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
P R