忍者ブログ
[258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268
「リトルウィッチアカデミア」の、うえのきみこが書いた6回と7回、「オレンジサブマリーナ」と「眠れる夢のスーシー」は、アニメ史上に残る傑作と言っていい。脚本だけの成果ではないが、脚本の力が大きいことは確かだ。
渡辺信一郎の「ボンクラを書かせたら世界一の『ボンクラ脚本家』」はひどい言い方wwだが、世界一と言っているのだから、誉め言葉ではある。頭が悪い人間には優れたコメディは書けない。その意味では、日本の脚本家の中でかなり頭のいい人だと思う。

なお、柿原優子という脚本家も私が注目している人で、「瀬戸の花嫁」で主人公が巨大化する話は大傑作だった。なぜか女性には時々抜群のユーモア感覚を持った人が出てくる。


うえのきみこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

うえの きみこ(うえの きみこ、1975年1月8日 - )は日本脚本家神奈川県出身。

経歴[編集]

日本映画学校を卒業後、2008年テレビドラマ、『RHプラス』で初脚本。その後はアニメをメインに『クレヨンしんちゃん』や『黒魔女さんが通る!!』などさまざまな作品に参加。

また非常に執筆速度が速く、1クールに何本ものアニメの脚本を兼任していることが多い。浦沢義雄と共同で脚本を執筆した、『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』では主にキャラクター監修や脚本の修正などを担当した。2015年公開の『クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃』では初の映画単独脚本を経験。

アニメーション監督の渡辺信一郎からはボンクラ主人公を書かせたら世界一の「ボンクラ脚本家」と評されている[1]

主な作品[編集]

テレビシリーズ[編集]

映画[編集]

webアニメ[編集]


PR
男性と女性では先天的に味覚が違うのではないか。女性に一流シェフがいないのは、必ずしも料理界が男権的な社会だということではなく、女性の味覚が男性のそれと違うことを経験的に知っているからだろう。では、家庭における「お袋の味」はどうか、と言えば、それは家庭の主人の意思を尊重して作り続けた結果、それが各家庭の伝統的な味として伝わるのだろう。つまり、「男の味覚」に合わせているわけだ。女性は味音痴(と言うより、男性とは味覚が違う)だから、ハーブ料理のような奇妙な味のものでも平気で食べる。女性に家庭の味の主導権を取らせると、下のスレッドのような悲惨なことになる。



21:05

【あ然】メシマズ嫁をもつ俺『味ひどいな』嫁「好みの差よ」→限界がきた俺『同僚呼んでウチでメシくおう』嫁「OK」→嫁「どうぞ^^」同僚『頂きます』→結果・・・・・・・

スポンサーリンク
Comment( 4 )

引用元: 嫁のメシがまずい 164皿目

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 10:49:56.82
親愛なるメシマズ旦那たち、
どうやら俺はこのスレ卒業出来そうだよ。
ずっとお世話になってきたけど
ここ一週間で光明が見えた。

実は、前スレの上司さんと部下さんの話をロムってて、
「第三者に食べさせる」
という選択肢をついに実行してみたんだ。
相談して食べてもらったのは俺の同僚。

俺がまずい、辛いって言っても
「味覚の相違」「好みの差」で済ませてきた愛妻だが、
同僚が真っ青になって
「四種のハーブ入り激辛リゾット」を
ティッシュに戻すのを見て、
ついに自分の味覚異常に気づいてくれた。

恥をかかせるのがどうしても可哀想で、
今まで被害を俺だけに留めておいたんだが、
心を鬼にしてやったんだ。
我がことの様に辛かった。

同僚が帰ったあと、
「あなたに恥をかかせちゃった」
と泣く妻に、俺も泣いちまった。

嫌がってた亜鉛サプリも進んで飲み始めてくれたし、
ハーブ地獄も唐辛子拷問もなくなった。
元々火加減とか調理法はちゃんとしてたんだ。
今日は上品な味付けの出汁巻き卵焼きが食えた。
嬉しかった。
唐辛子で真っ赤っ赤な卵焼きとははおさらばだ!

同僚には約束してた通り、お米券一万円送ったw
予め事情は話してあったけど
相当なパンチだったらしい。


773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 12:18:17.60
伝説として、職場で代々語り継がれる事になると…。

774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 13:25:11.55
>俺がまずい、辛いって言っても
>「味覚の相違」「好みの差」で済ませてきた愛妻


旦那は妻のこと愛してても、妻は旦那を愛してないんだな

775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 13:26:56.51
同僚に逆ギレしなくてよかったな

785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 16:04:10.89
>>775
そういう嫁じゃなかったから作戦を決行したんだ。
しょんぼりしてる顔見たくなかったんだけど、
仕方なかったよな。

776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 13:27:21.76
ハーブ地獄w
嫁の母親がそういうタイプだな、
体に良いのよ~って食わされる
不味いのはそれ以前なのに

785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 16:04:10.89
>>776
「過ぎたるは及ばざるがごとし」だっつのな
>ハーブ地獄
お前の嫁には遺伝しなかったのか?w

777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 13:34:38.52
ハーブ、トウガラシ地獄わかるわーw
なんなんだろうね?定期的にかわるんだよなー。

うちは一時、黒胡椒地獄w
しばらくたったら
今度はコショウ食べたら病気になるって言ってるしw

で今はクエン酸
(めちゃめちゃ酸っぱいグラニュー糖みたいなやつ)を
コーヒー、麦茶、料理にいれまくってるよ。

俺の母親にすすめて「頭おかしい」って
はっきり言われて泣きながら自殺するって
言ったと思えば、今度は悪質なクレーマーに変身して
メーカーにわけのわからん苦情を言ってたよ

778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 13:51:17.39
>>777
それは単なるメンヘラ
うまいこと離婚事由を弁護士と考えるんだ

785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 16:04:10.89
>>777
お、おう…俺に同意してくれたのになんか悪いな…。


「俺のと自分の食事を分けて作ろうか」
ってことも提案してくれたんだけど、
(というか嫁的にはそっちのが楽だったそうだ)
このままだと嫁さんの身体が
絶対オカシクなると思ったんだよね。

嫁と食卓をなんとか守って見せるぞ。

800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 19:28:44.45
>>785
卒業おめでとう!もう戻ってくんなよ

ちくしょう。色々泣けるぜ。

811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/08(水) 00:55:33.26
>>800
ありがとな。
戻ってきちまったら笑ってやってくれww
お前さんも卒業目指せよ!
うまい飯食うと嫁への愛情も戻って
あっちのスレもageられるぜ。マジで。


802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/07(火) 20:39:05.73
>>772
いい嫁さんで良かったな。末長く幸せにな。

もう家出したいわ…出来ねえけど

811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/08(水) 00:55:33.26
>>802
>>800に続きお前も優しいやつだw有難う。
家出する前にやることあるはずだぜ。


俺、ここ結構居心地が良くて馴染んでた。
皆に比べたら腐敗したものや
生のものは出てこなかったし。
でもやっぱそれじゃイカンよな。

前スレで、ネット慣れしてない実直そうな上司が
一生懸命考えてるの見て、
背中押された気分だった。

アドバイス厨や鬼女なんかどうでもいいんだ。
皆、旨い飯目指して頑張ろうぜ。俺も頑張るからさ。

812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/08(水) 02:28:22.82
なんか俺もやる気出てきたよ。
頑張ってるのに可哀想だけど嫁にちゃんと言おう…



前のパソコンが死亡したので仕方なく新しいパソコンを買ったら、中に入っているソフトがウィンドウズ10で、これが死ぬほど使い勝手が悪い。使い始めてもう数か月になるから、慣れていないからというだけではないはずだ。特に、エッジという、ネットブラウザー(と言うのか)が、どうしようもなく動作が悪い。字を書くことに不向きなのである。デリートを数文字連続すると、その動作が止まらなくなり、書いた文章がほとんど消えてしまう、という大惨事を何度も経験した。
ネット用の文章をパソコンで書く予定の人は、10にはしないほうがいい。
なお、ローマ字入力をカタカナにするのも、Ctrl+Iという妙な方法を使っていて、これもやりにくい。前のようにFn+F7とかのままにしておいてくれたら良かったのに。
そのほか、どこかのキーにうっかり触ると書いた文章がすべて消えるという事故もあったが、これは私がいい加減なキータッチをするためだから、10のせいばかりではないが、そういう「危険な」キーを触りやすい場所に配置すること自体がおかしいだろう。
いずれにせよ、ウィンドウズ10は退化版だ、と私は思っている。
パソコンの基本ソフトは日本人用に、日本人が作るべきだろう。毛唐の作ったものが日本人に親切なはずがないのは当然だ。




1:名無しさん@涙目です。:NG NG
2020年1月に「Windows 7」の延長サポートが終了するため、「Windows 10」への移行が必要となる。2020年10月には「Office 2010」の延長サポートも終了する。
企業のクライアントPC環境がWindows 10へ移行する過程で起きる商機をつかむために、リセラーやディストリビューターは何をすべきか。

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1709/29/news04.html


2:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:41:14.32 ID:Zn4uyh0c0.net
XPのIEだと見られないサイトが増えてきた
4:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:42:43.80 ID:XVMhuEMA0.net
古いPCに古いOSで安定してんならそれでいいんじゃね
PC買い替えたか、ソフトの対応とかで変える必要出てこないかぎり
5:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:42:59.94 ID:pjIE4QNI0.net
まだXPがバリバリ現役な会社もあるというのに
7:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:45:55.77 ID:SmmkG9gb0.net
7から10であそこまでUIを変更した意味がわからん。
見た目7のままのカスタム10を出せば良いだけなのに
8:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:46:09.27 ID:4QKU73eS0.net
Windows10は使いやすいよ
仮想デスクトップとかほんと良く考えて作られてるし
スケーリングももはや必須といっていいし

7も良かったけど10使ったらもう戻る気しない
9:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:48:16.99 ID:FbhCwTJY0.net
2年ぶりにwindowsのアップデートやろうとしたら、更新が始まらない(´・ω・`)
10:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:48:34.56 ID:xTHm0IJj0.net
冗談を、最近2kから7に変えたばかりだよ
快適ではないけどメモリが足らんのかな
動作がかなりもっさりするし遅い
2ちゃんのチューンナップスレ見て極限まで軽くした2kよりぜんぜん重い
実感的にはHD動画がさくさく見れる事くらい
11:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:49:24.74 ID:Du+EgVaF0.net
8だと余裕で動いた当時4万のpcが10じゃ低スペ過ぎて
産廃になっちまった
12:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:51:54.64 ID:/eoFskbi0.net
7のキー使ってまだ無料アップグレード可能か否か問題だ
13:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:54:02.72 ID:2pQrQNdz0.net
バッテリーが逝ったから交換したところだわ
14:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:54:17.60 ID:d6aDBj7A0.net
PC買い替える時に乗り換えるので結構です
そんなに換えて欲しかったら7で動くデバイスの動作保証MS側でせーや
41:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:18:52.43 ID:wXhia0hT0.net
>>14
まだそんな事言ってるばかw
15:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:54:33.61 ID:1gEoN/Ue0.net
スマホ化について行けん
16:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:54:36.91 ID:w9TRAsl+0.net
プライム、ネットフリックス、ダゾーン、iTunesが動けば何でもいいや
17:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:57:29.89 ID:Q9R+veRn0.net
ワイまだ2007年のVista使ってる
18:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:57:34.04 ID:q9J43WlT0.net
会社のPCが10、家のPCが7だが、7の方が100万倍使いやすいし、画面も見やすい
10はなんで影や半透明の付かない見づらいデザインなの?
19:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:59:14.54 ID:WQwK+6of0.net
まだXPよ 回線は外してある
20:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 11:59:59.46 ID:J5nRtDL+0.net
謎のフリーズが頻発するので7に戻した
快調なので10にする気がない
21:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:01:06.02 ID:zJ2bH7y10.net
10はまたアップデートでゴタゴタしたと聞いたのだが・・・(´・ω・`)
22:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:01:06.72 ID:oeqKKnW40.net
まだXP
いろんなとこで□を見かけるが絵文字かなんか使えてるのか
24:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:06:31.88 ID:Xj0p1YGZ0.net
どうにかこうにかして今でも7から10にできないの?
25:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:06:58.47 ID:BqCBIbQ70.net
いやさすがに未だにXPでネットに繋いでるやつは
犯罪幇助すぎるわw
26:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:07:33.12 ID:7y/dvf3s0.net
10はWindowsアップデートで設定とか壁紙が変わったり
スピーカーがヘッドホンになったりネットが繋がらなくなって
初心者殺しだろ
28:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:09:06.60 ID:3C5jE1mj0.net
古いハード古いソフトでスタンドアロンで使用するには問題ないだろう。
機器の制御や管理に使うマシンも相当数ある。

元々使えなくなるまでは更新しない工場設備のようなものは使い潰すしかないんだし。
29:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:10:00.69 ID:LjDWnGEY0.net
>>1
windows10 まだ不安定で頻繁にシャットダウンするから
まだ数年は待つのが賢明
30:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:10:57.72 ID:UC/2g2U60.net
とにかくアップデートで時間を取られる
評価できるのはフォントレンダリングだけだな
まだ出来上がってないんだから10にするのは遅ければ遅いほどいいよ
アップグレードはしなくてもよろしい
33:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:13:49.79 ID:P0ZuDtqd0.net
7使いたい人でもバックアップとって一度だけ10にしとけばいい。
あとはいつでも入れなおせるから
34:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:14:11.52 ID:IfSFARfQ0.net
アプデ周りのシステムがクソ過ぎるし
ゲームが動かねえ
理由なくアップグレードしてないわけじゃない
35:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:14:46.03 ID:ad+Sh9jr0.net
今から7を10にするにはDSP版てのを買えばいいのか?
以前はいらないFDDとか付いてきたが今だと何とセットなんだ?
36:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:15:05.61 ID:kRdszSYy0.net
xpだとクロームも動かなくなってるけど派生のslimjetが対応してたのでまだ延命できる
38:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:16:39.58 ID:WAMKmFJe0.net
最近EDGEが他のブラウザをディスり始めてうざい
39:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:16:40.72 ID:BB8VRoeWO.net
Windows98の俺には死角はなかった
40:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:18:33.70 ID:2lCHZv2RO.net
XPしんどくなったから買い換えたいけど10は嫌
7が欲しい
いっそmacにしようかとも思うがリーダライタとかHDDとか繋げなくなったら嫌だなあ
43:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:19:29.76 ID:H02giz820.net
今無料にしたら結構乗り換えると思う
44:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:21:16.31 ID:2JzQKdOv0.net
社内SEPG食わすだけの為のバージョンアップやめろや
UI変える意味わからんわ
45:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:31:19.28 ID:YhN9aCrN0.net
10は使いづらい
未だになれない
46:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:31:50.98 ID:KmgNyH/40.net
フラットの画面みると 吐き気がするんですが
47:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:32:38.67 ID:LZ1vdR1A0.net
この前久しぶりにPC版の式神の城やろうと思ったらインストーラーすら起動しなかった
49:名無しさん@涙目です。:2017/09/30(土) 12:34:56.67 ID:f9auqB8B0.net
まぁ直前に期間限定乗り換え半額セールすとかすればとりあえずWindows継続使用する人ふえるんじゃね?

これもネットで昔拾ったものだが、あまりの出来の良さに保存しておいたものだ。これを書いた人がプロの漫才作家でないのが不思議である。(プロならネットにタダで出さない。)いや、プロの漫才でも私はこれより面白いものは観たことが無い。


(以下引用)


コント『ラーメン屋』

息子「久しぶりに父さんをラーメン屋に誘ったんだけど遅いなー。
   一風堂って言ってあるんだけどなー。」
父「おーい!」
息子「あ、父さんだ!こっちこっち!どうしたの?遅かったじゃん。」
父「ごめんなー、だめな父親で・・・。」
息子「いやいや、そこまでは気にしなくていいって。」

店内
父「こういう店は彼女とよく来るのか?」
息子「そんな彼女なんていないよー。」
父「いいよ、隠さなくて。いるんだろ?」
息子「う、うん。いるよ。」
父「出て来いよー!」
息子「ここにはいねーよ!」
父「いいなー、21歳。青春だよなー。」
息子「そう?」
父「ああ、いいとも。春を売ると書いてセイシュン。」
息子「それは売春だろ!何言ってんだよ。とりあえずなんか頼もうよ。」
父「よし、頼もう。ウエイトレスさーん!
  連帯保証人になってくださいませんか?」
息子「何を頼んでんだよ!メニューだろ!じゃあ僕は、普通のラーメン。」
父「じゃあ俺は普通のカップラーメン。」
息子「あるわけないだろ!」
ウエイトレス「かしこまりました。」
息子「あるのかよ!」
父「あ、すいません、ここビールありますか?」
ウエイトレス「ありますよ。」
父「じゃあいいや。」
息子「何のために聞いたんだよ!」
ウエイトレス「かしこまりました。」
息子「かしこまるなよ!ちょっとは疑問に思えよ!」

父「でも、珍しいなー。お前から誘うなんて。」
息子「ああ、大事な話があるんだ。」
父「ま、まさか・・・、俺は本当の父親じゃないとか!?」
息子「意味わかんねーよ!違うよ、将来の事だよ。僕さー・・・。」
プルルル・・・、プルルル・・・
父「ちょっと待て!会社から電話だ。はい、もしもし一風堂です。」
息子「あんた店員じゃないだろー!」
父「もしもし、なんだお前かー!今食事中だよ!見てわかんねーのか!」
息子「電話じゃわかんねーよ!」
父「ごめん、ごめん。それで話ってなんだ?」
息子「ああ、僕音楽やっていこうと思って・・・。」
父「なに?聞こえなかったよ。もう2回言ってくれ。」
息子「せめて次で聞く努力しろよ!だからー、音楽をやっていきたいの!
   もうここまでやってきたわけだし。」
父「そうかそうか、俺は賛成だ!ただし父さんが何て言うか・・・」
息子「お前は誰だよ!」
父「どうせならピッグになって帰って来い。」
息子「豚にはなんねーよ。」

父「あー、ウエイトレスさん。これをあちらのお客さんに。」
息子「え?なになに?なにをやるの?」
父「伝票。」
息子「伝票わたすなよ!」
ウエイトレス「かしこまりました。」
息子「またかしこまっちゃったよ。」
父「というのは冗談で、今日は父さんのワリカンだ。」
息子「ワリカンかよ!オゴリだろ!」
父「そうそうオゴリ。間違えちゃったよ。」
息子「悪いね。こっちから誘っといて。」
父「いいさ、気にするな。どうせ汚い金だ。」
息子「何やってんだよ!」
父「よーし、帰ろうかー。ところで俺はドラムでいいのか?」
息子「あんたとはやんないよ!」


 




昔、ネットで拾ったものだが、これは素晴らしいと思う。よくこれだけヒーローアニメやヒーロー漫画の類型的科白を集めたものだ。しかも、それがすべて違うパターンである。
アニメや漫画の脚本を書こうという人にも参考になるのではないか。これを少し変えるだけで、お約束の戦闘場面での、おそらくどんな「仲間」キャラの科白でも作れるだろう。




93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/11/12() 02:09:00.14 ID:aovWcnER0

ラスボス「虫ケラが」
主人公「くっ」

「おっと、お前は一人じゃないぜ」
「ちょっと!アタシに黙って行くんじゃないよ!」
「待たせたな!!!」
「助太刀いたす」
「あの・・・あの・・・がんばってください///
「さっさと片付けて帰りましょうか・・・」
「やれやれ、見ちゃいられねぇな」
「これを使いな!!」
「神の御名に祝福あれ」
「雑魚は俺に任せろ!」
「ワタシ アイツ キライ タオス」
「ホッホッ、年寄りの力を侮るんじゃない」
「おにーちゃん、受け取って!」
「俺を置いていこうったってそうはいかねぇぜ!!」
「べ、別にアンタの為じゃないんだから」
「報酬は山分けよ
「お前の背中は俺が守る」
「ぼくだってやれるんだ!」
「フフ・・・」
「敵戦力、解析完了しましてよ!」
「俺との決着がつく前に死なれちゃ困るだけだ」
「まったく世話がやける野郎だwww」
「ご主人様、がんばってください・・・」
「クピー!クピピー!」
「派手にいくぜええええ」

主人公「み・・・みんな!」



<<< 前のページ 次のページ >>>
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.