忍者ブログ
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
黒澤組の脚本制作システムだが、脚本の書き方についての興味深い話が多い。

(以下引用)なぜか、画面が黒くなったが、そのまま載せておく。

黒澤組の格は脚本家 小国英雄、橋本忍、菊島隆三

黒澤明作品といえば、望遠レンズ、パンフォーカス、マルチカム撮影、などの撮影法とともに、脚本の共同執筆作業が有名です。

 

黒澤組の脚本選手は、プレイングマネージャーである黒澤明。

 

そして小国英雄、橋本忍、菊島隆三といった超一流の脚本家で固められている、ある意味完璧な脚本集団であったのです。

 

小国英雄は戦前から活躍してきた脚本家界の重鎮で、生涯に300本以上の脚本を書いており、当時2本脚本を書けば家が買えるほどのギャラを貰っていたという。

 

橋本忍は「羅生門」で黒澤に見出されてデビューしたある種天才とも呼べる脚本家。

 

「真夜中の暗黒」「私は貝になりたい」「切腹」「白い巨塔」といった社会派作品の名作を残している。

 

重く深いテーマを題材にして綿密な構成でもって魅せてくる名作家である。

 

菊島隆三は「野良犬」でデビューして以来、「隠し砦の三悪人」「用心棒」「椿三十郎」など、アクション娯楽系の作品で黒澤に重宝された人物。

 

黒澤作品以外にも、「六人の暗殺者」「男ありて」「兵隊やくざ」などの男性が好む娯楽映画を残している。

 

また菊島の助手からは、後の「赤ひげ」「影武者」「乱」の脚本チームに加わった井手雅人が育っている。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

脚本を共同執筆する意味

 

黒澤は稀代の演出家であると同時に、日本で一二を争うシナリオライターである。

 

自分一人で良い脚本が書けるのに、なぜわざわざ他者にお金を払って衝突して、脚本を書き上げていたのだろうか。

 

それは、良い脚本プロセスの絶対条件として、客観性というものを重んじていたのでしょう。

 

黒澤は小説のストーリーテリングよりも、映画のストーリーテリングはより観客目線で書いていかなければ伝わらないということを、しっかり認識していました。

 

主観的な目線より、観客の目線を重んじて書く為には、複数の頭脳で書いた方がよりわかりやすくて面白い本になるということでしょう。

 

その過程の中で起こる意見の食い違いやストレスを受け入れた上で、もっと良い作品にする為には、脚本は自分の感性や能力一つに頼っていてはいけないという確固たる答えを黒澤は持っていたのです。

 

 

橋本忍

 

「七人の侍」の執筆作業が終わった後、ベテランの小国英雄が橋本にこう言ったという。

 

「いいか、シナリオライターには三種類ある。鉛筆を指先に挟み、指先だけですらすら書く奴、指先に挟んだ鉛筆を、指先でなく掌全体の力で書く奴、ほとんどがこの2種類だが、お前は肘で書く、腕力で書く…。

 

その腕力の強さじゃお前にかなうものは日本にはいない。
しかし、その腕力に頼って無理なシチュエーションや不自然な状況を作っていては、リスクが高い。

 

成功すれば各種喝采だか、失敗する可能性の方が高いんだ。」

 

これは、先輩の小国英雄からの「無茶をするな」というアドバイスであるとともに、「お前は才能がある」という太鼓判を押された言葉でもある。

 

その場の同席していた黒澤はその小国の言葉を橋本よりも緊張した面持ちで聞き入っていたという。

 

橋本忍はもともとサラリーマンをしながら、伊丹万作の指導を受けて脚本を書いていた。

 

橋本がはじめて書いたのが「雄雌」という芥川龍之介の短編小説「藪の中」を題材にしたものだった。

 

橋本は特に芥川龍之介が好きだったというわけでもなく、ただ夏目漱石や森鴎外などの文豪の作品は映画化されているのに、なぜ芥川作品の映画化作品はないのか?という疑問からはじまったという。

 

黒澤は黒澤で、時代劇と言えば江戸時代や戦国時代ばっかりでなぜ平安時代はないんだろう?と思っていたという。

 

そんな黒澤のもとにふとした縁で「雌雄」が入り、黒澤が気に入って次回作にすると決定。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

黒澤は橋本を東京まで呼んで、「雌雄」は映画いするにはちょっと短いから、どうにかしてくれないか?と頼んだところ、橋本は思いつきで別の芥川短編の「羅生門」を足したらどうか?と提案。

 

それが通り「羅生門物語」として第一稿が完成したという。

 

そのあと、橋本は病気にかかってしまったため、最終脚本は黒澤単独で書き上げられた。

 

橋本の脚本はその綿密な構成力が突出しているのだが、自身のシナリオ術についてこう述べている。

 

「じっくりと素材を育てて、いよいよこれで大丈夫かなとなったら、そこではじめてテーマと構成に入る。

 

次に全体の大まかな形を一応作ってみて、大体のストーリーを創る。
そのあとに、ストーリーを分解して細かく詳細を書いていく(箱書き)。

 

これが難しい。この計算が大変なんですが、「シナリオとは計算の芸術だ」と伊丹万作さんが言っておられたが、完全にその意見に同意できる。

 

天才なら別だが、私は綿密な計算を根気よくやってシナリオを完成させていくしか出来ないんだ。」

 

正に「羅生門」の脚本は小国が言った通りの、「腕力に頼って創った無理目なシチュエーション」であったが、その脚本腕力と黒澤組の仕事の精度でもって、リスクを跳ね返す傑作となった。

 

 

黒澤の脚本術

 

一方の黒澤明の脚本の書き方は、大体の展開はあらかじめ考えておくべきだが、出だしから順に追って執筆していくという書き方。

 

流れを意識して、登場人物のキャラクターを深く掘り下げながら、思わぬ面白い展開を見つけられないか?というような書き方である。

 

いわゆる「箱書き」というぶつ切りでストーリーを考えていくことが不自然だと考えていたタイプであることから、実は橋本とは正反対の考えを持っていたのである。

 

なので、「七人の侍」は第一稿は橋本単独に任せていたプロセスだった。

 

が、そのあとの「生きものの記録」以降は黒澤も橋本も同時に書き始めて、良い方を採用するというシステムに変わった。

 

それ以来、橋本はタイプの違う黒澤との同時執筆が、かなりやりにくい仕事であったと安易に想像できる。

 

橋本は、「生きもののの記録」は失敗作と言い切ってもいるし、かなりの体力と精神力を使う黒澤組での仕事は、はじめの三作「羅生門」「生きる」「七人の侍」で終わりにしたかったと述べている。

 

しかし、黒澤に認められて脚本家としての地位を見出した橋本にとって、黒澤からの誘いは断れない。

 

その後も「蜘蛛巣城」「悪い奴ほどよく眠る」と共同執筆したが、「悪いやつほどよく眠る」に関しては「仕事に当てるスケジュールは2週間でノーギャラ」という舐められたオファーであったという。

 

その後、黒澤と橋本はいっしょに仕事はしていない。

 

黒澤に認められて世界的名作となった「羅生門」で映画デビューした橋本忍。当然黒澤に恩はある。

 

しかし黒澤組では助手のような扱い。もうすでに相当の売れっ子作家であった橋本にしてみれば、脚本術も正反対であったこともあって、黒澤から離れるべくして離れていったのでしょう。

 

菊島隆三・小国英雄

黒澤作品はバラエティに富んでいながらも、すべての作品で完成度が高い。

 

その大きな理由の一つに、作品の趣によって共同脚本執筆者を使い分けているからである。

 

「羅生門」「生きる」「七人の侍」など、重厚なテーマを擁している作品では橋本忍。

 

「わが青春に悔いなし」「悪い奴ほどよく眠る」「天国と地獄」など、社会派サスペンスでは久板栄二郎。

 

「素晴らしき日曜日」「酔いどれ天使」などの小市民を描いたものは、植草圭之助。

 

「野良犬」「用心棒」「隠し砦の三悪人」などの痛快娯楽映画は菊島隆三。

 

 

とくに、菊島隆三の脚本家としての存在感は「用心棒」では非常に大きく、セルジオ・レオーネ監督「荒野の用心棒」のリメイク脚本権利収入が入ってきたとき、菊島が7割、黒澤が3割で分配したという。

 

それほどまでに黒澤の信頼を得ていたというか、「三十郎」というキャラは黒澤ではなく、菊島が生みの親であるということでしょう。

 

小国英雄は黒澤組ではまとめ役として、上がってきた脚本に目を通してジャッジするという仕事であった。

 

「生きる」で主人公が物語の中盤で亡くなる展開は小国英雄のアイデア。

 

PR


81.ファニーとアレクサンデル

1982年 スウェーデン=フランス=西ドイツ
監督:イングマール・ベルイマン
出演:エヴァ・フレーリング、アラン・エドバル

82.フィツカラルド

1982年 西ドイツ
監督:ヴェルナー・ヘルツォーク
出演:クラウス・キンスキー、クラウディア・カルディナーレ

83.キング・オブ・コメディ

1983年 アメリカ
監督:マーティン・スコセッシ
出演:ロバート・デニーロ、ジェリー・ルイス

84.戦場のメリークリスマス

1983年 日本=イギリス
監督:大島渚
出演:デビィット・ボウイ、坂本龍一、ビートたけし

85.キリング・フィールド

1984年 アメリカ
監督:ローランド・ジョフィー
出演:サム・ウォーターストン、ハイン・S・ニョール

86.ストレンジャー・ザン・パラダイス

1984年 アメリカ
監督:ジム・ジャームッシュ
出演:ジョン・ルーリー、エスター・バリント

87.冬冬の夏休み

1984年 台湾
監督:ホウ・シャオシェン
出演:ワン・チークァン、リー・ジュジェイン

88.パリ・テキサス

1984年 西ドイツ
監督:ヴィム・ベンダース
出演:ハリー・ディーン・スタントン、ナスターシャ・キンスキー

89.刑事ジョン・ブック/目撃者

1985年 アメリカ
監督:ピーター・ウィアー
出演:ハリソン・フォード、ケリー・マクギリス

90.バウンティフルへの手紙

1985年 アメリカ
監督:ピーター・マスターソン
出演:ジェラルディン・ペイジ、ジョン・ハード

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

91.パパは、出張中!

1985年 ユーゴスラビア
監督:エミール・クリトリッツァ
出演:モレロ・デバルトリ、ミキ・マノイロヴィッチ

92.ザ・テッド「ダブリン市民」より

1987年 アメリカ
監督:ジョン・ヒューストン
出演:ドナルド・マッキャン、アンジェリカ・ヒューストン

93.友だちのうちはどこ?

1987年 イラン
監督:アッバス・キアロスタミ
出演:ババク・アハマッドプール、アマハット・アハマッドプール

94.バクダッド・カフェ

1987年 西ドイツ
監督:パーシー・アドロン
出演:マリアンネ・ゼーゲブレヒト、ジャック・バランス

95.八月の鯨

1987年 アメリカ

 

監督:リンゼイ・アンダーソン

 

出演:リリアン・ギッシュ、ペティ・デーヴィス

96.旅立ちの時

1987年 アメリカ
監督:シドニー・ルメット
出演:クリスティン・ラーティン、リバー・フェニックス

97.となりのトトロ

1988年 日本

 

監督:宮崎駿

 

出演:日高のり子、坂本千夏

98.あ・うん

1989年 日本
監督:降旗泰男
出演:高倉健、富司純子

99.美しき諍い女

1991年 フランス
監督:ジャック・リヴェット
出演:エマニュエル・ベアール、ミシェル・ピコリ

100.HANA-BI

1997年 日本
監督:北野武
出演:ビートたけし、大杉蓮



61.真夜中のカーボーイ

1969年 アメリカ
監督:ジョン・シュレンジャー
出演:ダスティン・ホフマン、ジョン・ヴォイト

62.M★A★S★H

1970年 アメリカ
監督:ロバート・アルトマン
出演:ドナルド・サザーランド、エリオット・グールド

63.ジョニーは戦場へ行った

1971年 アメリカ
監督:ダルトン・トランポ
出演:ティモシー・ボトムズ、キャッシー・フィールズ

64.フレンチ・コネクション

1971年 アメリカ
監督:ウィリアム・フリードキン
出演:ジーン・ハックマン、フェルナンド・レイ


65.ミツバチのささやき

1972年 スペイン
監督:ヴィクトル・エリゼ
出演:アナ・トレント、イザベル・テリェリア

66.惑星ソラリス

1972年 ソ連
監督:アンドレイ・タルコフスキー
出演:ドナータス・バニオニス、ナタリヤ・ボンダルチュク

67.ジャッカルの日

973年 アメリカ
監督:フレッド・ジンネマン
出演:エドワード・フォックス、ミシェル・ロンスダール

68.家族の肖像

1974年 イタリア
監督:ルキノ・ビスコンティ
出演:バート・ランカスター、シルヴァーナ・マンガーノ

69.ゴッドファーザー PARTⅡ

1974年 アメリカ
監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演:アル・パチーノ、ロバート・デニーロ

70.サンダカン八番娼館 望郷

1974年 日本
監督:熊井啓
出演:栗原小巻、高橋洋子、田中絹代

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

71.カッコーの巣の上で

1975年 アメリカ
監督:ミロス・フォアマン
出演:ジャック・ニコルソン、ルイーズ・フレッチャー

72.旅芸人の記録

1975年 ギリシャ
監督:テオ・アンゲロプロス
出演:エヴァ・コタマニヅドゥ、ペトルス・ザルカディス

73.バリー・リンドン

1975年 アメリカ
監督:スタンリー・キューブリック
出演:ライアン・オニール、マリサ・ベレンソン

74.大地の子守歌

1976年 日本

 

監督:増村保造

 

出演:原田美枝子、佐藤祐介

75.アニー・ホール

1977年 アメリカ
監督:ウッディ・アレン
出演:ダイアン・キートン、ウッディ・アレン

76.機械じかけのピアノのための未完成の戯曲

1977年 ソ連
監督:ニキータ・ミハルコフ
出演:アレクサンドル・カリャーキン、エレーナ・ソロベイ

77.父/パードレ・パドローネ

1977年 イタリア
監督:パオロ・ヴィットリオ・タビアーニ
出演:オメロ・アントヌッティ、サベリオ・マルコーニ

78.グロリア

1980年 アメリカ
監督:ジョン・カサヴェテス
出演:ジーナ・ローランズ、ジョン・アダムス

79.遥かなる山の呼び声

980年 日本
監督:山田洋次
出演:賠償千恵子、高倉健

80.トラヴィアーター 1985・椿姫

1982年 イタリア
監督:フランコ・ゼフィッレリ
出演:テレサ・ストラータス、プラシド・ドミンゴ


41.若き獅子たち

1957年 アメリカ
監督:エドワード・ドミトリク
出演:マーロン・ブランド、モンゴメリー・クリフト

42.いとこ同志

1959年 フランス
監督:クロード・シャブロル
出演:ジェラール・ブラン、ジャン=クロード・ブリアリ

43.大人は判ってくれない

1959年 フランス
監督:フランソワ・トリュフォー
出演:ジャン=ピエール・レオー、クレール・モリエ

44.勝手にしやがれ

1959年 フランス
監督:ジャン=リュック・ゴダール
出演:ポール・ベルモンド、ジーン・セバーグ

45.ベン・ハー

1959年 アメリカ
監督:ウィリアム・ワイラー
出演:チャールトン・ヘストン、ジャック・ホーキンス

46.おとうと

1960年 日本
監督:市川崑
出演:岸惠子、川口浩、田中絹代

47.かくも長き不在

1960年 フランス
監督:アンリ・コルピ
出演:アリダ・ヴァリ、ジョルジュ・ウィルソン

48.素晴らしき風船旅行

1960年 フランス
監督:アルベール・ラモリス
出演:アンドレ・ジル、パスカル・ラモリス

49.太陽がいっぱい

1960年 フランス
監督:ルネ・クレマン
出演:アラン・ドロン、マリー・ラフォレ

50.地下鉄のサジ

1960年 フランス
監督:ルイ・マル
出演:カトリーヌ・ドモンジョ、フィリップ・ノワレ

 

 

スポンサーリンク

 

 

51.去年マリエンバードで

1960年 フランス
監督:アラン・レネ
出演:デルフィーヌ・セイリグ、ジョルジョ・アルベルタッツイ

52.何がジェーンに起こったか

1962年 アメリカ
監督:ロバート・アルドリッチ
出演:ベティ・デーヴィス、ジョーン・クロフォード

53.アラビアのローレンス

1962年 アメリカ
監督:デヴィット・リーン
出演:ピーター・オトゥール、アレック・ギネス、アンソニー・クイン

54.地下鉄のメロディー

1963年 フランス
監督:アンリ・ヴェルヌイユ
出演:ジャン・ギャバン、アラン・ドロン

55.鳥

1963年 アメリカ
監督:アルフレッド・ヒッチコック
出演:ティッピー・ヘドレン、ロッド・テイラー

56.赤い砂漠

1964年 イタリア
監督:ミケランジェロ・アントニオーニ
出演:モニカ・ヴィッティ、リチャード・ハリス

57.バージニア・ウルフなんかこわくない

1966年 アメリカ
監督:マイク・ニコルズ
出演:エリザベス・テイラー、リチャード・バートン

58.俺たちに明日はない

1967年 アメリカ
監督:アーサー・ペン
出演:ウォーレン・ビーティ、フェイ・ダナウェイ

59.夜の大捜査線

1967年 アメリカ
監督:ノーマン・ジュイソン
出演:シドニー・ポワチエ、ロッド・スタイガー

60.遥かなる戦場

1968年 イギリス
監督:トニー・リチャードソン
出演:トレヴァ・ハワード、ヴァネッサ・レッドグレーブ

 

21.荒野の決闘

1946年 アメリカ
監督:ジョン・フォード
出演:ヘンリー・フォンダ、リンダ・ダーネル

22.素晴らしき哉、人生!

1946年 アメリカ
監督:フランク・キャプラ
出演:ジェームス・スチュワート、ドナ・リード

23.三つ数えろ

1946年 アメリカ
監督:ハワード・ホークス
出演:ハンフリー・ボガート、ローレン・バコール

24.自転車泥棒

1948年 イタリア
監督:ヴィットリオ・デ・シーカ
出演:ウンベルト・マッジョラーニ、エンツォ・スタイオーラ

25.青い山脈

1949年 日本
監督:今井正
出演:池部良、杉葉子、杉村春子

26.第三の男

1949年 アメリカ
出演:キャロル・リード
出演:ジョセフ・コットン、オーソン・ウェルズ

27.晩春

1949年 日本
監督:小津安二郎
出演:笠智衆、原節子、杉村春子

28.オルフェ

1949年 フランス
監督:ジャン・コクトー
出演:ジャン・マレエ、マリア・カザレス

29.カルメン故郷に帰る

1951年 日本
監督:木下恵介
出演:高峰秀子、佐野周二

30.欲望という名の電車

1951年 アメリカ
監督:エリア・カザン
出演:ヴィヴィアン・リー、マーロン・ブランド

 

 

スポンサーリンク

 

 

31.嘆きのテレーズ

1952年 フランス
監督:マルセル・カルネ
出演:シモール・シニョレ、ラフ・バローネ

32.西鶴一代女

1952年 日本
監督:溝口健二
出演:田中絹代、三船敏郎

33.イタリア旅行

1953年 イタリア
監督:ロベルト・ロッセリーニ
出演:イングリッド・バーグマン、ジョージ・サンダース

34.ゴジラ

1954年 日本
監督:本多猪四郎
出演:志村喬、河内桃子、宝田明

35.道

1954年 イタリア
監督:フェデリコ・フェリーニ
出演:ジュリエッタ・マシーナ、アンソニー・クイン

36.浮雲

1955年 日本
監督:成瀬巳喜男
出演:高峰秀子、森雅之

37.大地のうた

1955年 インド
監督:サタジット・レイ
出演:スビル・バナールジ、カヌ・バナールジ

38.足ながおじさん

1955年 アメリカ
監督:ジーン・ネグレスコ
出演:フレッド・アステア、レスリー・キャロン

39.誇り高き男

1956年 アメリカ
監督:ロバート・D・ウエップ
出演:ロバート・ライアン、バージニア・メイヨ

40.幕末太陽

1958年 日本
監督:川島雄三
出演:フランキー堺、石原裕次郎、南田洋子

<<< 前のページ 次のページ >>>
プロフィール
HN:
冬山想南
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.